ヨガインストラクターの京乃ともみさんに、生理周期に合わせたヨガを紹介してもらう連載。今回は、生理の翌週(2週目)におすすめのヨガを4種類教えていただきます。生理明けの週は、もっとも体をパワフルに動かしやすい時期。お腹に力を入れるポーズで体幹を鍛えましょう。
Contents 目次
やせやすい週にパワフルなヨガに挑戦!
生理明けの週は体がパワフルになり、1か月でいちばんやせやすい時期でもあります。
代謝をアップさせるために、チャレンジングなポーズをとり入れていきましょう!
体が動かしやすい生理明けの週にぴったりのヨガを4種類ご紹介します。
ヨガのポーズを動画でチェック!
三角のポーズ
脚と腕を大きく開き、「大の字」の状態から体を横に倒すポーズです。前と後ろから二枚の板で挟まれているようなイメージで、体は真横に倒します。倒した体を、手ではなく、お腹の力で支えるように意識しましょう。
(1)
脚を閉じてまっすぐに立ち、右脚を横に大きく開きます。左足は正面を向けたまま、右足は外側に向けます。
(2)
両腕を横に広げ、肩の高さまで上げます。ひじを伸ばし、手のひらは床に向けて。
(3)
鼻から息を吐きながら上体を右に倒し、右手はひざ以外の場所に添えます。左腕は天井に向けて上げ、視線は左手の指先のその奥に。お腹に力を入れて背すじを伸ばし、ここで5呼吸。ゆっくりと上体を戻して脚を閉じ、反対側も同様に。
踊り子のポーズ
手脚を上げて片脚立ちになり、バランスをとるポーズです。伸ばした腕の先に「一点集中」し、体勢を整えていきましょう。
(1)
脚を閉じてまっすぐに立ちます。ひざを曲げて右足を体の後ろにまわし、右手で右足を内側からつかみます。内ももを締めて、ひざとひざをつけておきます。
(2)
右足をつかんだまま、左腕を天井に向けて上げ、手のひらを内側に向けます。
(3)
鼻から息を吸い、吐きながら上体を前に倒します。左腕は正面に伸ばして。同時に、足をつかんだまま、右脚を持ち上げます。右ひざが腰の高さにくるくらいまで上げましょう。左手の先に一点集中し、ここで5呼吸。ゆっくり上体を起こし、(1)に戻って反対側も同様に。
<余裕がある人は…>
持ち上げた脚のひざを伸ばしながら、足をさらに高く上げてみましょう。開脚が大きくなることで、股関節のストレッチ効果が高まります。
半月のポーズ
片側の腕と脚を天井に向けて上げるチャレンジングなポーズもとり入れていきましょう。
(1)
まっすぐに立った状態から、前屈をして右手を右足の先で床につきます。左足はつま先立ちに、左手は腰につけます。
(2)
右手は床、左手は腰につけた状態で、左脚を後方に持ち上げます。左脚のひざ、つま先は伸ばして。視線は床に向けたまま、脚はお尻の筋肉を使って持ち上げることを意識しましょう。
(3)
左手を腰から離し、胸を開いて天井に向かって腕を上げます。両腕が縦一直線になるようにイメージし、胸は左側に、視線は天井に向けて。ここで5呼吸。手脚を戻してまっすぐに立ち、反対側も同様に。
鋤のポーズ
生理の間には禁忌とされている逆転のポーズ(頭を下にして下半身を持ち上げるポーズ)ですが、体が動かしやすい生理明けの週にはぴったりです。
肩や背中をじわじわと気持ちよくほぐしていきましょう。
(1)
あお向けになります。両ひざを曲げて胸のほうに引き寄せ、両手でひざを抱えます。
(2)
ひざから手を離して床につきます。両手で床を押してお尻を持ち上げ、ひざを顔の上あたりにもってきます。手を腰に当てて体を支え、両ひざの間から天井をのぞきこみましょう。
(3)
さらにお尻を持ち上げ、ひざを伸ばしながら頭の向こうで両足をつきます。かかとを押しながら、ここで5呼吸。背骨をひとつひとつ床につけていくようなイメージで、ゆっくり脚を戻します。
<余裕がある人は…>
(3)のあとに、手を腰から離し、背中の下で手を組んでみましょう。肩甲骨を寄せるように両腕を近づけ、ここで5呼吸行います。
撮影/山上忠 ヘアメイク/福寿瑠美(ピースモンキー) 取材・文/馬渕綾子
ウエア:キャミソール ¥7,900(税別)、レギンス ¥12,000(税別)/すべてStyle Boat Market(https://styleboatmarket.com/)