FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |ランニング

初心者こそ楽しい!アンダーアーマーのスマートランニングシューズと「Map My Run」をお試し!#Omezaトーク

Share
初心者こそ楽しい!アンダーアーマーのスマートランニングシューズと「Map My Run」をお試し!#Omezaトーク

ダイエットや健康のためにランニングをしようと思っても、自分のフォームが正しいのか分からずケガをしてしまうかも…。そんな心配をしているランニング初心者にこそ使ってほしい! アンダーアーマーのスマートランニングシューズと「Map My Run」をご紹介します。

監修 : FYTTE 編集部

ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!

Contents 目次

こんにちは、編集おこめです。
先日、アンダーアーマーのランニングシューズを新調しました。

FYTTEでのランニングイベントの開催も近いので、練習も兼ねて「よーし、軽く走るぞ!」と意気込んで出かけようとしたところ、中敷きにブルートゥースのマークを発見。

どういうことかと気になって調べてみたところ、なんとシューズ内にセンサーが組み込まれていて、専用のアプリに走行距離やマップが記録されるんだそう。
スマートランニングシューズがこんなにおしゃれだとは!
さっそく専用アプリ「MAP MY RUN」をダウンロードしてみました。

ユーザー登録を行うと、履いているスマートランニングシューズが自動で接続されます。

履いているものとまったく同じスニーカーがアプリに表示されて、ハイテクさにびっくり!
わざわざスニーカーの名前を調べたり、複雑な操作をしなくてもよいので機械が苦手…という人でも安心です。
「さあ、始めましょう。」の文字に後押しされるように、会社の近くを軽く走ってみました。

この日は4km程度をゆるくランニング。

走った場所がマップで表示されるだけではなく、「ケイデンス」「ストライドの長さ」「着地時間」「フットストライク角度」「ペース」など、あらゆるランニングフォームデータがこのシューズを履いてランニングをするだけで、自動的に分析することができます。

例えば「スライドの長さ」は、大きすぎることでひざやすねが痛くなり、ケガのリスクになりがち。
「ケイデンス」は、足が地面に触れる回数のこと。自分に適切なケイデンスの範囲を見つけることで、走りやすさに繋がるそう。

「プランの作成」で減量に向けたプランを組んだり、レース用のプランを組んだり、いろいろなカスタマイズがアプリ内でできるので、目標をもって走りたい人はチャレンジしてみるのも楽しそう!

ランニングに慣れている人も、まだまだ初心者という人も、モチベーションを上げてくれるスマートランニングシューズと「MAP MY RUN」で、スマートなランニングをはじめてみませんか?
(編集おこめ)

Omezaトークとは…
FYTTE編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。

関連記事

  1. Fitness疲れないからどこまでも歩ける! リーボックのウォーキングシューズ「デイリーフィット」 #Omezaトーク

    疲れないからどこまでも歩ける! リーボックのウォーキングシューズ「デイリーフィット」 #Omezaトーク

    53
  2. Fitnessスニーカー通勤にぴったり!新しい靴でもっと歩きたくなる毎日に #Omezaトーク

    スニーカー通勤にぴったり!新しい靴でもっと歩きたくなる毎日に #Omezaトーク

    104
  3. Fitnessランニングシューズとしても普段使いでもおしゃれで優秀◎ 「NIKE REACT ESCAPE RUN」NERGY限定カラーが登場!

    ランニングシューズとしても普段使いでもおしゃれで優秀◎ 「NIKE REACT ESCAPE RUN」NERGY限定カラーが登場!

    0
  4. Fitnessニューバランス×ミムラボのランニングシューズ「NB HANZO V2」が満を持して登場。その仕上がりはいかに。 #Omezaトーク

    ニューバランス×ミムラボのランニングシューズ「NB HANZO V2」が満を持して登場。その仕上がりはいかに。 #Omezaトーク

    71

おすすめの記事PICK UP