FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |ストレッチ

首、肩こりをラクにする! 筋肉をしっかりほぐす静的ストレッチ3つ

Share

Contents 目次

 

背中を丸め、肩につづく僧帽筋をストレッチ

僧帽筋ストレッチ1

1 イスに浅めに腰かけ、ひざを伸ばして足を床につけます。左足を床から浮かせてひざを曲げ、組んだ両手で左ひざをつかみます。ひじは曲げず、背すじも伸ばしておきましょう。

 

僧帽筋ストレッチ2

2 左ひざの位置は動かさず、あごを引いて背中を丸めます。左ひざにぶら下がるようなイメージで肩甲骨を開き、背中の上側を伸ばします。ここで10秒キープ。反対側も同様に行い、これを3セット。

 

胸の筋肉を伸ばして猫背を改善

猫背改善のポーズ1

1 イスに浅く腰かけ、脚を肩幅に開きます。正面を向いたまま上体をやや後ろに倒し、できるだけ後方で座面をつかみます。

 

猫背改善のポーズ2

2 足、お尻、手の位置は変えずに、顔を天井に向けて上体を反らします。肩を後方に引き、首の前側と胸をしっかり伸ばします。ここで10秒キープ。1に戻り、これを3回くり返します。

息を止めてしまうと筋肉がこわばってしまうので、ストレッチは必ず自然に呼吸しながら行いましょう。
仕事や家事の効率、気分などにも影響がある首・肩のこり。ちょっとした時間に行って、心身ともに軽やかな毎日を手に入れましょう。

 

撮影/徳永徹 ヘアメイク/斉藤節子 モデル/蒼木まや(ニュートラルマネジメント) 文/馬渕綾子 衣装協力/ミズノ

 

 

連載・関連記事

2/2ページ

関連記事

  1. Healthcare激痛の足刺激がクセに! 肩こりやむくみが減って気持ちも元気になれた3週間のモニター体験談

    激痛の足刺激がクセに! 肩こりやむくみが減って気持ちも元気になれた3週間のモニター体験談

    0
  2. Healthcare考えごとがやめられない人は必見!  脳を休めるための足刺激テクニックとは?

    考えごとがやめられない人は必見! 脳を休めるための足刺激テクニックとは?

    0
  3. Fitness【マッサージ+筋トレの一石二鳥エクサ!】「まさつ筋トレ」でほっそり二の腕に! たぷたぷ肉を刺激&肩こり解消にも!【Google本社エグゼクティブトレーナー・Sayaさん考案】Vol.5

    【マッサージ+筋トレの一石二鳥エクサ!】「まさつ筋トレ」でほっそり二の腕に! たぷたぷ肉を刺激&肩こり解消にも!【Google本社エグゼクティブトレーナー・Sayaさん考案】Vol.5

    0
  4. Healthcare70代でも40代に見える若々しい足に! 足刺激で今まで以上に快調な毎日を実現できた3週間のモニター体験とは?

    70代でも40代に見える若々しい足に! 足刺激で今まで以上に快調な毎日を実現できた3週間のモニター体験とは?

    0

おすすめの記事PICK UP