FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |ストレッチ

女性に多いツラ~い「首こり」がほぐれる快適ストレッチ

Share
首のストレッチ

首や肩が張って、こりがひどい!と悩んでいる女性は多いはず。そこからさらに頭痛まで引き起こされれば最悪です。ストレッチで血流をよくするラクニなることがあります。首や肩のこり、目の疲れを自覚している人はぜひ試してみてください。

監修 : 坂詰 真二 (スポーツトレーナー)

NSCA認定ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト。横浜YMCAスポーツ専門学校講師。横浜市立大学文理学部卒。株式会社ピープル(現コナミスポーツ株式会社)でディレクター、教育担当を歴任後、株式会社スポーツプログラムスにて実業団などのチーム、個人選手へのコンディショニング指導を担当。1996年に独立し「スポーツ&サイエンス」を主宰。各種指導者へのパーソナル指導、トレーナーの育成、メディアを通じての運動指導を中心に活動中。ベストセラーとなった『世界一やせるスクワット』(日本文芸社)など著書多数
Instagram

Contents 目次

女性に多い「首のこり」はひどくなると頭痛などにつながることも

日頃から、スマホなどの見すぎで下を向く姿勢が多かったりすると、首がとっても疲れること、ありますよね。そのうえ、眼精疲労も重なって、ひどくなると頭痛まで引き起こされることもあります。頭痛に悩む女性も多くみられます。頭痛の大半は首や頭の筋肉の緊張によって起こるのです。

また、姿勢の問題だけでなく、女性はそもそも筋肉が少ないため、頭の重さを支えられずに、それが首のこりなどにつながることもあります。
普段から首や肩の強いこりを自覚している、スマホやテレビなどの見すぎで姿勢が悪く、目を酷使していることで、頭痛などにお悩みの人は、首を念入りにストレッチすることでやわらぐこともあります。試してみてくださいね。

首こりをやわらげる動的ストレッチ

首こりをラクにするには、首の後ろのある「頭半棘筋(とうはんきょくきん)」や「頸板状筋(けいばんじょうきん)」の血行を促進するストレッチがおすすめです。

イスに座り、首をゆっくり揺り動かす

イスに深く腰掛け、背もたれに背中をつけ、体重を預けます。両手で座面の両端を持ち、頭を前方に倒して下を向きます。息を吸いながらゆっくりと首を右に振り、あごを右肩に近づけます。このとき上体は動かさないこと。続けて息を吐きながら元の姿勢に戻り、同じ要領で首を左に振り、あごを左肩に近づけます。10往復。

首こりをやわらげる静的ストレッチ

動的ストレッチで温まった首の後ろの筋肉を、静的ストレッチで伸ばします。

    • 1)イスに深く腰掛け、頭の後ろで手を組む

イスに深く腰掛け、背もたれに背中をつけ、体重を預けます。両脚は肩幅に開き、両手は組んで後頭部に置きましょう。

    • 2)頭を前方に傾け、首の後ろを伸ばす

両わきを閉じ、上体をイスの背もたれにつけたまま頭を前方に倒し、腕の重さを感じながら首の後ろを伸ばしましょう。10秒キープ×1~3セット。

筋肉の伸縮をくり返す「動的ストレッチ」で血流を促進したあと、「静的ストレッチ」で筋肉の緊張をゆるめると効果的です。
首周辺はデリケートな部位でもあるので、ゆっくりと動かすようにしましょう。

また頭痛に悩む場合、中には命に関わる病的なものもありますので、強い頭痛を感じた場合は、直ちに医師に相談してください。

連載・関連記事

関連記事

  1. Fitnessほぐして快適!首こりをやわらげる動的ストレッチ【動画】

    ほぐして快適!首こりをやわらげる動的ストレッチ【動画】

    83
  2. Healthcare寝起きの体、すぐ疲れる脚の悩みも解決! 〜みるみる体が整う「アレクサンダー・テクニーク」とは?【後編】〜

    寝起きの体、すぐ疲れる脚の悩みも解決! 〜みるみる体が整う「アレクサンダー・テクニーク」とは?【後編】〜

    0
  3. Healthcare意識ひとつで日常の立ち・座り姿勢がラクになる! ~みるみる体が整う「アレクサンダー・テクニーク」とは?【前編】〜

    意識ひとつで日常の立ち・座り姿勢がラクになる! ~みるみる体が整う「アレクサンダー・テクニーク」とは?【前編】〜

    0
  4. Fitness肩や背骨を動かして血流アップ! 更年期の不調をケアする「全身ほぐしトレーニング」

    肩や背骨を動かして血流アップ! 更年期の不調をケアする「全身ほぐしトレーニング」

    0

おすすめの記事PICK UP