FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |エクササイズ

ダンサーが教える! 今注目の『糖化』防止エクササイズ<上級編>

Share
得居幸先生

今回は、アンチエイジングに効果的な、糖化を防ぐエクササイズの上級編。前回までにご紹介した初級編、中級編と合わせて行うと、およそ20分のエクササイズになります。座ったままでもしっかり運動量があることから、宅トレにとり入れるにはぴったりのメニュー。
上級編といっても、これまでの座りエクササイズではなく立って行うエクササイズということで、難易度がぐっと上がるわけではありませんのでご安心を。では早速コンテンポラリーダンサー得居幸さんに糖化防止エクササイズを教えていただきましょう!

監修 : 得居 幸 (コンテンポラリーダンサー)

愛媛県松山市出身。99年よりyummydaneとして国内外で多数上演。10年に美術家/アニメ作家の山内知江子とパフォーマンスユニットHanbun.co(ハンブンコ)を結成、独創的な作品が各地で好評を博す。「道後オンセナート2018」地元アーティスト。舞台と並行して親子向けWSや俳優への身体WSなど活動は多岐にわたる。

Hanbun.coURL:https://hanbunlive.wixsite.com/hanbunco

Contents 目次

糖化防止エクササイズ上級編<1>

得居幸先生

両脚をそろえて背すじを伸ばして立ち、ひじは軽く曲げてわき腹へ引き寄せておきます。

得居幸先生

上半身は軽く前に傾けながら、左脚を大きく前に踏み出すようにももを上げます。このとき右腕は自然に振って。
両脚をそろえて元の姿勢に戻ったら、手脚を左右入れ替えて同様に続けます。目安としてこの流れを3分行いましょう(得居さん)

糖化防止エクササイズ上級編<2>

得居幸先生

両脚をそろえてまっすぐ立ったら、両手を軽く握り、手首を胸の前でクロスさせます。

得居幸先生

右足を大きく横へ踏み出し、それと同時に肩の高さで両腕を大きく広げます。

得居幸先生

左脚を右脚側へ寄せたら、両手を天井方向へ伸ばしながら左ももを上げます。このとき、お腹と背中がぐっと引き上がるように、腹筋を意識して使いましょう。
左脚を下ろしたら、両手はクロスして胸の前に戻し、元の姿勢へ。 今度は左足を踏み出して逆側も同様に行って。3分を目安にゆっくり続けましょう(得居さん)

糖化防止エクササイズ上級編<3>

得居幸先生

両脚をそろえてまっすぐ立ち、ひじを軽く曲げてわき腹へ寄せます。両腕は自然に振り、右ももを軽く上げましょう。

得居幸先生

上半身を前に傾けながら、右足裏をうしろへ向かって蹴り出します。このとき、腹筋を使ってしっかりお腹を引き上げておきます。
蹴り出した右脚を引き戻しながら上半身を起こし、右脚を下ろします。
脚を入れ替え、反対側も同じ流れでくり返し、目安として3分行いましょう。

最後に全身を手のひらでやさしくさすり、深呼吸をたっぷり行ったら終了です。
この3ステップを、すべて行うと約10分。初級編、中級編と合わせてやってみてください(得居さん)

年齢を重ねるごとに、アンチエイジングは運動においても意識する必要あり。ぜひ毎日続けてみてくださいね。

取材・文/高田空人衣

連載・関連記事

関連記事

  1. Healthcareカチコチ血管は病気のもと! 専門家がアドバイスする、血管年齢を若々しく保つ4つの習慣

    カチコチ血管は病気のもと! 専門家がアドバイスする、血管年齢を若々しく保つ4つの習慣

    0
  2. Healthcareコロナ禍で老化が加速!? 食べる順番を変えるだけで、糖化ケア&簡単ダイエット!

    コロナ禍で老化が加速!? 食べる順番を変えるだけで、糖化ケア&簡単ダイエット!

    41
  3. Healthcare予防医学の医師考案! 貧血予防や骨を丈夫にする「抗酸化えびごま」の作り方

    予防医学の医師考案! 貧血予防や骨を丈夫にする「抗酸化えびごま」の作り方

    36
  4. Healthcareおいしくて抗酸化力も抜群! 予防医学の医師考案「抗酸化アーモンドごま」の作り方

    おいしくて抗酸化力も抜群! 予防医学の医師考案「抗酸化アーモンドごま」の作り方

    40

おすすめの記事PICK UP