FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |エクササイズ

体を動かして気分の落ち込みを撃退! 心の病を防ぐのは「1日35分」の運動が目安

Share
ランニンングに出かける女性

ウォーキングしたりランニングしたり、ヨガやダンスをしたり…そうして体を動かしていると、屋内でじっとしているよりも気持ちが晴れやかになるもの。フィットネスは体を鍛えるばかりではなく、心も軽やかにしてくれます。そこで米国の研究グループが心の病を防ぐためにどれくらい運動をするとよいのかを検証。目安となる時間を割り出しました。

監修 : 星 良孝 <ステラ・メディックス>

ステラ・メディックス代表取締役社長 獣医師/ジャーナリスト
専門分野特化型のコンテンツ創出を事業として、医療や健康、食品、美容、アニマルヘルスの領域の執筆・編集・審査監修を担っている。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BP社において「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年に会社設立。YouTubeステラチャンネルでもヘルスケアの話題を発信。
YouTube:https://youtube.com/@stellach

Contents 目次

運動は気分を軽くしてくれる?

ランニングする女性

研究からも、体を動かすことがメンタル面でプラスの効果をもたらしてくれることは示されるようになってきています。たとえば、憂うつな気持ちを軽くしたいと思ったときには、なすすべがないわけではなく、体を動かすのがよいと考えられるようになっています。

このたび米国ハーバード大学の研究グループはフィットネスの心への影響に着目し、分析しました。体を動かすことが実際にうつ病を防ぐことができるのか。あるいは因果関係が逆で、メンタルが落ち込んでいる人が、体を動かさないだけなのか。運動でうつ病を防ぐことができるとした場合に、どれくらいの運動が必要となるのかを検証することにしました。

やっぱりエクササイズでうつ病は減る

サーフィンをしに海に入る女性

そうしてわかったのは、体を動かすこと自体がうつ病を防いでくれるということ。1日35分を目安にすると、効果が現れるようです。もともとうつ病になりやすい傾向があったとしても、それを打ち消すような効果もあると見られました。

研究グループによると、遺伝的にうつ病になりやすい人がいるようなのですが、生活データを2年間にわたって膨大に収集して分析したところ、身体活動が多い人では遺伝的にうつ病のリスクがあったとしても、実際にうつ病になることが少なくなることがわかったのです。うつ病を撃退するために有効な運動の時間は1日35分と算出。日ごろのランニングやトレーニングなど、体を動かすときにはそんな心の健康への効果も意識しておくと、運動の意義をより実感できるのかもしれません。

<参考文献>

Lower risk of depression with elevated exercise
https://news.harvard.edu/gazette/story/2019/11/physical-activity-may-protect-those-at-risk-for-depression/ 
Depress Anxiety. 2020 Feb;37(2):106-114. doi: 10.1002/da.22967. Epub 2019 Nov 5.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31689000
JAMA Psychiatry. 2019 Apr 1;76(4):399-408. doi: 10.1001/jamapsychiatry.2018.4175.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30673066

関連記事

  1. Healthcare熱中症はメンタルを病むきっかけに? 16年間に及んだ海外研究でわかった意外な関連とは

    熱中症はメンタルを病むきっかけに? 16年間に及んだ海外研究でわかった意外な関連とは

    0
  2. Healthcare【医師の新常識③】「緑茶」「バナナ」などがオススメ! やる気アップ、うつ病予防に役立つ食品リスト

    【医師の新常識③】「緑茶」「バナナ」などがオススメ! やる気アップ、うつ病予防に役立つ食品リスト

    33
  3. Healthcare「コロナうつ」の実態は? どんな人がなりやすい? 海外研究から発生のリスクが明らかに

    「コロナうつ」の実態は? どんな人がなりやすい? 海外研究から発生のリスクが明らかに

    29
  4. Healthcare1時間早く起きるとメンタルが変わる? 海外研究でわかった「うつ病」リスク低下の効果

    1時間早く起きるとメンタルが変わる? 海外研究でわかった「うつ病」リスク低下の効果

    29

おすすめの記事PICK UP