FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |腸活

そのお腹の不調、 FODMAPのせいかも? アプリ「フォドマップメモ」でLet’s 腸活!

Share
スクリーンショットの画像

みなさんは“FODMAP(フォドマップ)”という言葉をご存知でしょうか。フォドマップとは下痢や腹痛、便秘などの原因として注目されている「糖類の総称」で、 発酵性(Fermentable)、オリゴ糖(Oligosaccharides)、二糖類(Disaccharides)、単糖類(Monosaccharides)、そして(and)ポリオール(Polyols)の頭文字をとって「FODMAP」と呼ばれています。「もしかしたら最近お通じが悪いのも、このフォドマップのせいかも…」と思い当たった私は、腸活アプリ「フォドマップメモ」に注目! 同アプリではトイレと食生活の記録を同時にできるそうですが、果たしてその実態は…。

監修 : FYTTE 編集部

ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!

Contents 目次

カンタン操作で“フォドマップ”を徹底管理!

アプリ起動後のホーム画面の画像

アプリ起動時の様子は、こんな感じ。まずは画面右下の「記録ボタン」に注目してください。「記録ボタン」を押すと、さらに「Fodmap食の記録」「排尿の記録」「排便の記録」といった3つの項目が表示されます。

「記録ボタン」を押した時の画面の画像

正直最初に見たときは、ちょっとめんどくさそうだなと思っていたのですが、実際はノープロブレム! ひとつひとつの記入がとてもカンタンなので、まったくストレスを感じませんでした。一体どれほどカンタンなのか、手始めに「Fodmap食の記録」からみていきましょう。

「Fodmap食の記録」が表示された時の画像

画面上には「穀物」「調味料・その他」「フルーツ」「乳製品」などの項目が並んでおり、それぞれに「低FODMAP食」と「高FODMAP食」にカテゴリー分けされた食材が表示されます。たとえば穀物の「低FODMAP食」には米やシリアル(米、オート麦)、玄米、もち米、きびなどが。「高FODMAP食」には小麦や大麦、ライ麦、パンといった食材がラインナップしていました。どうやらユーザーはこの中から、今日食べた食材を選んでいくだけのようですね。

「Fodmap食」を開いた時の画像

さっそく朝・昼・夕に食べた食材をアプリに記録。私が半日で摂取したFODMAP食は大体こんな感じです。

「排尿の記録」を表示した時の画像

「尿の記録」を開いた時の画像

ではお次は今日の排尿&排便状況の記入へ。「Fodmap食」と同様に、入力は選んでタップするだけ。ただし排尿量や色、においなど、さまざまな項目があります。いつも何も考えずにトイレを済ましていたので、これからはもっと注意して見てみようっと…。

「排便の記録」を表示した時の画像

「お腹の状態」を開いた時の画像

「排便の記録」では便の状態や量、ガスの量などを記入します。画面上にはうんちを題材にしたキャラクターが描かれており、なんだかちょっとかわいい。

全部記録した後のホーム画面の画像

すべての項目を入力し終えると、HOME画面に「便の状態」「トイレの回数」「便の量」「ガスの量」が表示されるようになりました。しかも画面上部には、“高FODMAP食中心の生活です”と注意書きまで。やはり私のお通じの悪さは、FODMAPが原因だったのかも!?

実際にネット上では、「トイレと食生活を同時に記録できて便利! 摂取したFODMAP食を管理しやすい」「お腹の悩みを抱える人におすすめのアプリ。こういうアプリを待っていた」など絶賛の声が相次いでいます。

カンタンに記録できるうえ、トイレと食生活の記録を徹底できる同アプリ。自分の生活習慣を見直したい人は、ぜひ「フォドマップメモ」で健康な体を手に入れてみてはいかが?

<レート>
5.0(最大5/App Store/4月2日現在)

<アプリ情報>(App Storeより)
販売元:KAZUYA KIMURA
サイズ:36.1MB
互換性:iOS 13.2以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語
年齢:4+
Copyright:(C)2020 Kazuya Kimura

 

文/矢野りさ

連載・関連記事

関連記事

  1. Healthcare最近、お腹の調子がよくない… そんなときはアプリ「おなか手帳」を使ってみて♡

    最近、お腹の調子がよくない… そんなときはアプリ「おなか手帳」を使ってみて♡

    26
  2. Healthcareかわいいキャラに癒されながら毎日の排便状況を記録! 便秘改善に役立つアプリ「快便記録」

    かわいいキャラに癒されながら毎日の排便状況を記録! 便秘改善に役立つアプリ「快便記録」

    44
  3. Healthcareトイレの“音消し”に大活躍!! 12種類の流水音を収録した「音の乙女:トイレ流水音発生・音消しアプリ」

    トイレの“音消し”に大活躍!! 12種類の流水音を収録した「音の乙女:トイレ流水音発生・音消しアプリ」

    30
  4. Healthcare目指せ「ぷりぷり」お通じ♪ かわいいイラストで腸活をサポートするアプリ「UNK」

    目指せ「ぷりぷり」お通じ♪ かわいいイラストで腸活をサポートするアプリ「UNK」

    39

おすすめの記事PICK UP