FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

首肩のこりや不眠が続くのは「脳疲労」が原因! 親指を刺激して体調を整える方法

Share
鈴木先生が足裏を診断している画像

足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足裏研究家の鈴木きよみさん。足裏に表れる表情を読み解き不調の原因を見出す、先生の足相診断をレポートします。今回のモニターさんのお悩みは「首肩のこりや不眠」です。足刺激で不調がラクになる方法をお伝えします!

監修 : 鈴木 きよみ (足のひと®)

足のひと®(足読み師/足裏研究家)
https://kiyomi-suzuki.jp/ 
「めん棒ダイエット®」考案者
東京・自由が丘を拠点に30万人以上の足を診てきた経験豊富なセラピスト。足を見て全身の不調を探る診断法「足相診断®」と、足学に基づき不調を整える技術「きよみ式ゾーンセラピー®」を確立。足と体のつながりに着目し、高齢化社会に向けて「歩ける寿命」を延ばし、人生を楽しむためのライフスタイルとして「足ウェルネス®」を提唱。
著書に「めん棒ゾーンセラピーですぐやせっ!」(学研)、ほか多数。
また、現在は施術のかたわら、より多くの方に自分自身で不調や未病を改善してほしいという想いから、公式LINEやオンラインサロンにて誰でも簡単にできる「足読み法」や「養生法」を発信。
https://lin.ee/M6g8BnO

インスタグラムやTikTokでも足ウェルネスの最新情報、足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説中です。ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/anpiel_kiyomi/
www.tiktok.com/@kiyomi_anpiel

Contents 目次

シリーズタイトル画像

足の色がまだらな人は、ストレスをためこみやすい?!

今回のモニターであるS田さんは55歳。足裏に神経線維ができてしまうモートン病があり、足裏にピリピリとした痛みを感じることも多いそうです。

さっそくきよみ先生に足相をチェックしていただきましょう!

S田さん足裏画像

きよみ先生:「足相を見ると、足裏の色がまだらなのが気になります。体に筋腫を作りやすい体質のようですね」

S田さん:「子宮筋腫はいくつかあり、小さいので温存しています。足裏にモートン病があり痛みを感じます」

きよみ先生:「モートン病は神経線維の腫瘍で、私のサロンのお客様にもお悩みの方がいます。急激な運動などの負荷によってできる傾向があると感じています」

S田さん:「病院では原因不明と言われましたが、確かにダイエットのために集中的にランニングをした時期があったので、そのせいかもしれません」

きよみ先生:「足裏の色がまだらの人は、体に腫瘍などの異物を作りやすい体質なので、定期検診をしっかり受けておくのがいいでしょう」

足裏の色をチェックすれば、病気を防ぐきっかけになるかも? ぜひご自分の足裏もチェックしてみてくださいね。

親指の赤さとくびれのなさは「脳疲労」のサイン

きよみ先生が足相の中で特に注目したのは、S田さんの親指です。

きよみ先生:「脳の反射区が集まる親指が、赤くなっていますね。これは精神的なストレスが多いことを示す足相です。お仕事の疲れがたまっていますか?」

足裏イラスト画像

S田さん:「今は会社勤めではなくフリーランスなので、通勤の疲れはないのですが、目の疲れを感じます」

きよみ先生:「他の指に比べて親指だけがとても赤いので、脳疲労を起こしていますね」

S田さん:「去年の夏ころから、夜にしっかり眠れなくなってしまったのですが、脳疲労と関係ありますか? 1時間半に1回くらい目が覚めてしまい、長時間寝ることができない状態です」

きよみ先生:「睡眠にも関係しています。潜在的なストレスによって、寝ている間も脳を働かせてしまい、脳疲労を起こしているのですね。

それと親指のつけ根にあるくびれの幅が狭く、シワができているので、首がすごくこっていますね」

S田さん左足裏画像

S田さん:「首や肩がすごく張って、首がどんどん短くなっていると自分でも気になっていました!」

きよみ先生:「首がこっている人は、目の疲れのせいと感じやすいのですが、S田さんの場合は脳疲労が原因です。精神的なストレスが多いのでは?と気になります」

S田さん:「5年前に、交通事故で入院をするほどの大きなケガをしたのですが、そのあと突然閉経をしたことが気になっていました」

きよみ先生:「ケガも体にとっては大きなストレスですね。S田さんは更年期障害があまり出なかったそうですが、本来は明確に症状が出たほうが、体にとってはいいのです。更年期障害は、体の不調の棚卸しをして病気を防ぐ役割でもあるのです。

これから大きな病気を引き寄せないためにも、親指をしっかり刺激して、足の色や形を整えていくといいですよ」

体調を整えるための足刺激テクニック

脳疲労が原因で、首のこりや不眠の症状が出ているS田さんに、おすすめの足刺激テクニックをお聞きしましょう!

【親指をしっかりもむ】
親指全体を手のひらで包み込み、しっかりともみほぐします。つけ根から指先に向かって強めに指を握り、もみあげていきます。

親指の側面の部分にコリコリした感触があるときは、つぶすように強めに刺激します。痛みが強い場合は、最初はなでるような感触から慣れていきましょう。

親指の腹の部分は、指先でしごくようにして強く刺激します。

親指の付け根を刺激する画像

【腎臓~輸尿管~膀胱の反射区をプッシュ】
足裏の反射区の基本的な部位である腎臓・輸尿管・膀胱の反射区を流れで刺激します。体の生命力を高めて、眠りの質をよくすることにもつながります。

オイルやクリームをつけ、ツボ押し棒を使うとしっかりと刺激することができます。

●腎臓・輸尿管・膀胱の反射区

足裏イラスト(腎臓~膀胱)画像

【足首の前側を上半身に向かって流す】
足首の前側には、上半身・下半身のリンパ節や股関節の反射区があります。ここを流すように刺激して、全身の巡りをよくします。

ピンポイントで刺激するのは難しい場所なので、手の親指でなぞるようにして、全体的に刺激しましょう。

足の甲から足首に流す画像

初めてきよみ先生の刺激をうけたS田さんは、思わず声をあげてしまうくらいの強い痛みを感じていました。ふだんの施術に比べ、力加減は強くしていないそうですが、体の不調のある部分は、軽くこするだけでも痛みを感じるのです。

鈴木先生がこぶしで刺激している画像

左足(画像右側)だけ、先に足刺激をしたところ、こんなに足の色に差が出ました!

左右の色の差を表す画像

まだらだった色が、全体的に血色がよくなり、デコボコした感じがなくなってなめらかに整っています。

反対の足もしっかり刺激をし、最後に足首をゆっくり回して終了しました。
このあと、S田さんの体調や足相はどのように変化するでしょうか? 次回記事で詳細をレポートします!

取材・文/牧内夕子 イラスト/湯沢知子

関連記事

  1. Healthcare3週間の足刺激でしっかり熟睡できるようになった! 足裏もふわふわで幸せそうな印象に変化

    3週間の足刺激でしっかり熟睡できるようになった! 足裏もふわふわで幸せそうな印象に変化

    0
  2. Healthcare今、脳疲労で眠れない人が増加中! 睡眠の質を高めてぐっすり眠るための足刺激テクニック

    今、脳疲労で眠れない人が増加中! 睡眠の質を高めてぐっすり眠るための足刺激テクニック

    0
  3. Healthcare[体験&メソッド]「脳疲労」が原因で悩まされた首肩のこりや不眠。17日間の足刺激で血流がよくなり、こりの緩和や睡眠の質が向上!

    [体験&メソッド]「脳疲労」が原因で悩まされた首肩のこりや不眠。17日間の足刺激で血流がよくなり、こりの緩和や睡眠の質が向上!

    0
  4. Healthcare足先を鍛えたら、肩や首のこりが一気にラクに! すぐできる足刺激とストレッチのやり方

    足先を鍛えたら、肩や首のこりが一気にラクに! すぐできる足刺激とストレッチのやり方

    0

おすすめの記事PICK UP