FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |睡眠

お母さんの睡眠の質が悪化する理由。 海外研究が指摘する睡眠パターンの問題とは?

Share
子どもと一緒に眠る母親

子どもが生まれると、疲れ果てて眠ってしまう……。寝不足はお母さんにとっては避けがたい状況かもしれません。子どもがいるとおちおち熟睡もできませんが、お母さんはすぐに目を覚ましてしまうところがあるようです。海外研究から、子どもが増えるほどお母さんの睡眠は断続的になってしまうという報告がありました。その背景は?

監修 : 星 良孝 <ステラ・メディックス>

ステラ・メディックス代表取締役社長 獣医師/ジャーナリスト
専門分野特化型のコンテンツ創出を事業として、医療や健康、食品、美容、アニマルヘルスの領域の執筆・編集・審査監修を担っている。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BP社において「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年に会社設立。YouTubeステラチャンネルでもヘルスケアの話題を発信。
YouTube:https://youtube.com/@stellach

Contents 目次

睡眠日誌をつけてもらって調査

子どもに起こされる母親

子どもが生まれてから、大きな負担になることのひとつは全然眠れなくなるということ。夜中に何度も起きたり、そもそもまったく眠れなかったり。睡眠不足が続けば、体がもちませんし、精神的なストレスで心を病んでしまい、産後うつなどの問題につながる可能性も。

このたびカナダの研究グループは、生後6か月の赤ちゃんがいる夫婦54組とシングルマザー3人(合計111人)を対象に、両親の睡眠の長さと質について調べています。子どもの数や父親と母親との間に違いがあるかなどを検証したのです。

参加者には2週間にわたって睡眠日誌をつけてもらい、睡眠の長さ、連続性、質などを詳しく書いてもらいました。併せて、母乳を与える頻度、赤ちゃんが眠っている場所、うつ病の有無、教育、仕事に就いているかどうかなども調査。データを分析しました。

睡眠時間は同じでも断続的なお母さん

乳児に添い寝する母親

こうして明らかになったのは、お母さんはお父さんと比べて、睡眠への影響が出やすいという男女の差です。さらに、子どもが複数いるお母さんは、赤ちゃん1人だけのお母さんよりも、睡眠を中断されることが多くなり、睡眠の質も悪くなりやすいことがわかりました。ただし、子どもの人数によらず、合計した睡眠の長さそのものは違いがありませんでした。睡眠時間が同じでも、お母さんは何度も目を覚ましてしまうために睡眠に悪影響が及ぶというわけです。

こうした影響は、お父さんの睡眠では見られず、子どもの数によらず、睡眠の質などは同じでした。育児の負担がお母さんに偏っているのかもしれません。研究グループは、「育児が両親の一方に偏ったままであれば、夫婦関係にも影響する」と指摘。「夫婦でうまく役割を平等に振り分けられるような工夫が大切では」と提案しています。

<参考文献>

Mothers, but not fathers, with multiple children report more fragmented sleep
https://www.mcgill.ca/newsroom/channels/news/mothers-not-fathers-multiple-children-report-more-fragmented-sleep-327613

Kenny S, Burdayron R, E M Lannes É, Dubois-Comtois K, Béliveau MJ, Pennestri MH. Mothers’ and fathers’ sleep: Is there a difference between first-time and experienced parents of 6-month-olds? J Sleep Res. 2020 Dec 3:e13238. doi: 10.1111/jsr.13238. Epub ahead of print. PMID: 33274547.
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jsr.13238

連載・関連記事

関連記事

  1. Fitnessヨガニードラで「脳力」アップ! 海外研究が2週間実践した初心者への効果を確認

    ヨガニードラで「脳力」アップ! 海外研究が2週間実践した初心者への効果を確認

    0
  2. Healthcare新型コロナのせいで産後うつが重くなる? 海外研究によると…

    新型コロナのせいで産後うつが重くなる? 海外研究によると…

    31
  3. HealthcareSNSでのコロナ関連情報のチェック、うつ病やトラウマのリスクに!? 海外研究の報告

    SNSでのコロナ関連情報のチェック、うつ病やトラウマのリスクに!? 海外研究の報告

    26
  4. Healthcareやっぱりメンタルにも効くエクササイズ! 海外研究では中強度の有酸素運動でうつ症状が半減

    やっぱりメンタルにも効くエクササイズ! 海外研究では中強度の有酸素運動でうつ症状が半減

    27

おすすめの記事PICK UP