FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

むくみが解消し血行促進も! 毎日の足刺激で快調な日々を過ごせた3週間の体験レポート

Share
ビフォアフ画像

足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足裏研究家の鈴木きよみさん。前回、「肩こり」に悩むモニターのM.Aさんは、先生の足相診断を受けて「消化器系の調子を整えることが将来の健康につながる」ことを指摘されました。3週間の足刺激生活で体調に変化はあったのでしょうか? 足相の変化とともにお伝えします!

監修 : 鈴木 きよみ (足のひと)

足のひとⓇ(足裏研究家)
鈴木きよみクリニカルサロン 代表セラピスト
癒しと温かな手の学校 校長
有限会社オフィスキヨミ 代表取締役
アンピールグループ運営サロン 監修
「めん棒ダイエットⓇ」 考案者
東京・自由が丘を拠点に30万人以上の足を診てきた経験豊富なセラピスト。足と体のつながりに着目し、高齢化社会に向けて「歩ける寿命」を延ばし、人生を楽しむためのライフスタイルとして「足ウェルネスⓇ」を提唱。
著書に「足裏押すだけ!指圧棒セラピー」(学研プラス)、「めん棒ゾーンセラピーですぐやせっ!」(学研プラス)、他多数。
また、インスタグラムやYouTubeで、足ウェルネスの最新情報、足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説中。ぜひご覧ください!
オフィシャルサイト:https://kiyomi-suzuki.jp/
https://www.instagram.com/anpiel_kiyomi/
https://www.youtube.com/channel/UCdY_mrrP4LjAF_ECnnSLnHQ

Contents 目次

連載総タイトル画像

お風呂上がりに消化器の反射区を毎日欠かさず刺激

道具画像

3週間のモニター体験で足刺激はいつ、どのように行いましたか?

M.Aさん:「足刺激は毎日欠かさず、夜のお風呂上がりに行い、ほかには通っているヨガのレッスン前にも行いました。ツボ押し棒だと力が強くなりすぎて、あざになってしまったので、ローラーのついた美容器具で刺激していました。
土踏まずにある消化器系の反射区を中心に足裏を刺激しましたが、ゴリゴリとした手応えを感じる部分もありました」

足刺激は、お風呂上がりなどの体が温まった状態で行うと、痛みがやわらぎやすくなるのでオススメです。生活の中で足刺激をするタイミングを決めておくと、毎日の習慣になり、欠かさず続けることができますね。

足刺激を続けてみて、足裏の変化などはありましたか?

M.Aさん「足裏は以前よりもツルツルでピカピカになった気がします。足刺激をすると、体が温かくなるのを実感しています」

毎日足にふれることで、足裏の血行がよくなり、肌もいい状態になったようですね。

※M.Aさんの前回の足相診断の様子はコチラ!

肩こりもラクになり、自然と快調が続く毎日に

足刺激前の体調を点数で表すと、M.Aさんは100点満点中80点との自己評価でした。足相診断の結果からも、肩こり以外の不調はなく、とてもお元気な状態でしたね。今の体調は何点くらいでしょうか?

M.Aさん:「自分で足刺激を始めてからは、体調の劇的な変化はありませんが、便通はほぼ快調になり、肩こりもひどくはありません。また、足刺激に関係があるかわかりませんが、夜中のトイレの数が減ったように思います。
腰を痛めていて、とても辛かったのですが、思いのほか早くよくなったので今の体調の点数は90点です」

明らかな体調の変化というよりは、自然と調子がよくなっていった状態のようですね。もともとがいい体調だったので、変化がわかりにくいのかもしれません。曲がった小指にも、まだ変わりがないそうですが、足相には何か違いが表れているのか、気になります。

足相の変化をキャッチ! 血流がよくなりむくみが減った

M.Aさんの今の足相がどのように変化しているのか、チェックしていきましょう。

きよみ先生:「下の画像で足の静脈の目立ち方に注目してください。足刺激後は、丸囲みの中の静脈の色が、よりくっきりと鮮やかに見えています。これは、以前よりも血流がよくなったので、血管が浮き出てきているためです。全身の血流の巡りがかなりよくなっているはずですよ」

足の側面ビフォアフ画像

また、足裏を見ると、むくみが少なくなっていることがわかりました。

足裏ビフォアフ画像

きよみ先生:「足刺激後の足裏のほうが、足がしぼんだようにみえ、シワが増えたように感じます。これは、むくみが改善した結果です。血流がよくなったことで、よけいな水分を排出する力が高まっていますね」

M.Aさんは、夜中にトイレに起きることが減ったと実感していましたが、足相の変化と関係があるのでしょうか?

きよみ先生:「巡りがよくなったことで排尿の質が上がり、昼間のうちによぶんな水分や老廃物を十分に排泄できるようになったのだと思います。トイレの回数が増えなくても、排泄する尿の質がよくなれば、むくみが減ってくるのです」

M.Aさん自身は、劇的な体調の変化は感じられなかったようですが…

きよみ先生:「もともと体力や気力が十分で、アクティブな方なので、体調の変化をとらえにくいと思います。これだけ全身の巡りがよくなっているので、以前なら少し頑張らなければこなせなかったことでも、ムリなくできるようになっているはずです。体の元気がさらに高まった状態だといえますね」

血流がよくなると、もともと元気な人でも、さらに体が快調になるのですね!

曲がった小指のケアは根気強く続けることが大切

きよみ先生:「子宮の働きの弱さを示す、左足の曲がった小指ですが、まっすぐに伸びてきたと感じるまでには、まだまだ時間がかかります。生まれつきのものなので、これは焦らずに毎日のケアを続けることが大切です」

3週間のモニター体験を終えたM.Aさんに感想を聞きました。

M.Aさん:「足相診断は、私が生まれたときのことにまで話がさかのぼったりして、聞いて驚くことばかりでした。そして、曲がった小指が示す通り、子宮の環境に問題があっても、それを乗り越えて生まれてきた、息子の誕生の奇跡を知ることができました。これらのお話は私の心の奥深くに刺さり、感激で思わず涙があふれてきました。素敵な時間に感謝です」

今の体調がこれからも維持できるように、M.Aさんにはこれからも足刺激を続けてほしいと思います。
今よりも体の元気をアップしたい人は、足裏全体を刺激することから始めてみませんか?

取材・文/牧内夕子

*鈴木きよみ先生のインスタグラムやYouTubeで足ウェルネスの最新情報をお伝えしています。足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説しています。ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/anpiel___kiyomi/
https://www.youtube.com/channel/UCdY_mrrP4LjAF_ECnnSLnHQ

連載・関連記事

関連記事

  1. Healthcare足をいたわる気持ちで足刺激をしたら、ゴツゴツの足がふっくらやさしい印象に! 頭痛や肩こりも減少した3週間をレポ

    足をいたわる気持ちで足刺激をしたら、ゴツゴツの足がふっくらやさしい印象に! 頭痛や肩こりも減少した3週間をレポ

    0
  2. Healthcare生理痛がひどい人は、食べ過ぎが原因のことも!  PMS対策にもなる足刺激テクニック

    生理痛がひどい人は、食べ過ぎが原因のことも! PMS対策にもなる足刺激テクニック

    0
  3. Healthcare3週間の足刺激でしっかり熟睡できるようになった! 足裏もふわふわで幸せそうな印象に変化

    3週間の足刺激でしっかり熟睡できるようになった! 足裏もふわふわで幸せそうな印象に変化

    0
  4. Healthcare[メソッド&体験レポ]長引く便秘の悩み。1週間のセルフケアで変化の兆しが見えた、“消化器の働きを整える足刺激テクニック”とは?

    [メソッド&体験レポ]長引く便秘の悩み。1週間のセルフケアで変化の兆しが見えた、“消化器の働きを整える足刺激テクニック”とは?

    0

おすすめの記事PICK UP