FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |疲れ

「最近、なんとなくだるい……」そんなときに食べたい疲労回復レシピ3選

Share
女性がピザを食べている

新年度がスタートし、そろそろ1か月が過ぎようとしています。みなさん、そろそろ疲れがたまってきていませんか? 実は春は、疲労や不調を感じやすい季節だと言われているのです。そこで今回は、疲労を回復させるレシピをご紹介したいと思います。おいしく食べて、体の内側から元気にしていきましょう!

Contents 目次

疲労回復には「ビタミンB1」

「ビタミンB1」は疲労回復のビタミンと言われるように、疲労がたまっているときに積極的に取り入れたい栄養素です。主に、玄米や大豆、枝豆や切り干し大根、まいたけやえのきたけに含まれています。動物性のものなら、豚肉やうなぎなどにも多く含まれています。

「ビタミンB1」は、「アリシン」と呼ばれる玉ねぎやにんにく、にらなどと一緒に食べると吸収率がアップしますので、組み合わせてお料理してくださいね。

そして、味つけの調味料としては甘酒や酢がおすすめです。甘酒にはビタミンB群が豊富に含まれています。疲労解消に、効果を発揮してくれますよ。酢は、その酸っぱさの成分「クエン酸」が疲労解消に効果があります。「糖」や「ビタミンB1」と一緒にとると、さらに効果的です。

それではさっそく、疲労回復に効果的なレシピをご紹介します。

 

1/2ページ

関連記事

  1. Healthcare梅雨でも元気に過ごしたい! そんな願いを叶えてくれると話題の「Lypo-C Vitamin C+D」を試してみた#Omezaトーク

    梅雨でも元気に過ごしたい! そんな願いを叶えてくれると話題の「Lypo-C Vitamin C+D」を試してみた#Omezaトーク

    0
  2. Dietヘルシーで女性にうれしい栄養素が豊富♡ 読者が選ぶ「植物性・植物系ヨーグルト部門」で選ばれたアイテムBEST3! #FYTTE大賞

    ヘルシーで女性にうれしい栄養素が豊富♡ 読者が選ぶ「植物性・植物系ヨーグルト部門」で選ばれたアイテムBEST3! #FYTTE大賞

    0
  3. Diet栄養たっぷりでキレイを目指す女性にうれしい♡ 読者が選ぶ「植物性・植物系ミルク部門」で選ばれたアイテムBEST3! #FYTTE大賞

    栄養たっぷりでキレイを目指す女性にうれしい♡ 読者が選ぶ「植物性・植物系ミルク部門」で選ばれたアイテムBEST3! #FYTTE大賞

    0
  4. Dietボディメイクの定番! 体作りや健康管理に活かしたい、注目の「プロテイン」ランキングを発表! #FYTTE大賞

    ボディメイクの定番! 体作りや健康管理に活かしたい、注目の「プロテイン」ランキングを発表! #FYTTE大賞

    0

おすすめの記事PICK UP