CATEGORY : ヘルスケア |不調
足先を鍛えたら、肩や首のこりが一気にラクに! すぐできる足刺激とストレッチのやり方
足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足のひと 鈴木きよみさん。足裏に表れる表情を読み解き不調の原因を見出す、先生の足相診断をレポートします。今回は、肩や首のこりがあり、頭痛もツラいというモニターさんです。足先への刺激やストレッチをするだけで、肩や首のこりが一気にラクになるテクニックをご紹介します!
Contents 目次
肩こりの人は僧帽筋のゾーンに角質がつく
今回のモニターは、団体職員をしている30代半ばのimoanさんです。
imoanさん:「肩や首のこりがツラいです。仕事では座っている時間が長いので、姿勢が悪くなりやすく、頭痛にもなります」
きよみ先生:「僧帽筋のゾーンに角質がしっかりとついてしまっているので、肩と首のこりはかなりひどいようですね。特に肩と首のつけ根のあたりがツラそうです」
●僧帽筋のゾーンに角質がついている
imoanさん:「マッサージや整体に行っても、なかなかこりがとれません。体が冷えやすく、特に手先や足先が冷たいのも気になっています」
きよみ先生:「手の中指、薬指、小指が冷たいですね。これらの指の神経は、二の腕の内側までつながっているので、二の腕も冷えてこりやすくなります。imoanさんは、肩や首そのものがこっているというより、二の腕のこりが、肩や首に影響を及ぼしているのかもしれません」
imoanさん:「自分でも二の腕をほぐすと、肩こりがラクになるなぁ、と思っていました!」
きよみ先生:「肩や首のこりそのものをほぐそうとするよりも、体の冷えをとる、根本的な体質改善を図ると、痛みがラクになりますよ」
足の指先が小さい人は冷え体質。つま先を鍛える運動をとり入れよう
さらに足を観察していくと、imoanさんの足は指先が小さく、見た目の印象以上に骨の細さが特徴的だそうです。
●指先が小さく、細い指
きよみ先生:「指先が小さい人は、歩くときに足に力が入りづらく、つま先を使わない歩き方になってしまいます。すると足裏への刺激も減ることから、本来必要な筋肉が不足するようになります。足裏から血行を促す力が弱まるので、全身が冷えやすくなってしまうのですよ」
また、imoanさんの足裏は横じわが目立ちますが、これは筋肉が減っているサインなのだそうですよ! 気になる人は自分の足裏もチェックしてみましょう。
imoanさん:「運動は毎日20分くらい、ヨガをしていますが、指先を動かすことはあまりないです。立っているときも、指がちゃんと地面についている感じがないですね」
きよみ先生:「imoanさんは、指をしっかりと動かして筋肉をつけていけば、つま先まで力が入りやすくなります。足裏がしっかりと刺激されるようになるので全身の巡りがよくなり、冷えを解消することができますよ!」
指先の筋肉を鍛えるには、指先を反り返らせるような動きをくり返すといいそうです。歯磨きをしながらつま先立ちをしたり、テレビを見ている間につま先でジャンプをしたりするなどの指先のストレッチにつながるような運動をとり入れてみてくださいね!
●指先を反らせるストレッチが大切
指先を鍛えて冷えを解消する足刺激テクニック
今回は、足の指や足裏の筋肉不足で冷え性になっている人におすすめの足刺激テクニックをご紹介します。
【腎臓~輸尿管~膀胱のゾーンをプッシュ】
はじめに、足裏の反射区の基本的な部位である腎臓・輸尿管・膀胱のゾーンを流れで刺激します。体の不要な毒素を排出する働きを高めることで、全身の巡りをよくします。オイルやクリームをつけ、指圧棒を使ってしっかりと刺激しましょう。
●腎臓・輸尿管・膀胱のゾーン
【僧帽筋のゾーンから指先までを刺激】
足の甲側に手を添えて、足先を支えるように持ちながら、僧帽筋のゾーンから指先に向かって、すべての指をさすり上げるようにして刺激します。指の関節の角を当てるか、指圧棒の先でこすりましょう。
●僧帽筋のゾーン
【指先を鍛える】
つま先立ちをした状態でかかとの上げ下げをしたり、つま先に重心をかけてジャンプをしたりしましょう。
足先の刺激で首肩の緊張がほぐれるのを体感
きよみ先生が、僧帽筋から指先にかけての刺激を行っているときは、とても痛そうな表情を浮かべていたimoanさんです。
きよみ先生:「普段使っていない筋肉の部分を刺激しているので、かなり痛いと思います。特に中指や薬指の根もとの部分は痛みますよね。ここが痛む人は頭痛を起こしやすい人です」
imoanさん:「スマホを長時間見てしまうので、目が疲れやすく、頭もこり固まったように感じます」
眼精疲労や頭痛になりやすい人は、中指や薬指の根もとを刺激するといいそうですよ。
足先への刺激が終わったあとの足相がこちらです。足裏全体が明るいピンク色になっていますね!
●足刺激前
●足刺激後
そして、imoanさんは足の指の間がとても開きやすく、動かしやすくなったことを実感していました。
imoanさん:「足の指が開くようになったら、さっきより首が回りやすくなりました!」
imoanさんは、いつもは歩くときに指先が浮いて、指の感覚があまりないそうですが、足相診断の帰り道では、しっかりと指先で地面を踏んでいるのを感じられたそうです。
肩や首のこりがツラい人は、足の指先を刺激したり、指先を反らしてストレッチしたりしてみてください。巡りがよくなり、痛みが和らぐはずですよ!
取材・文/牧内夕子 イラスト/湯沢知子
鈴木きよみ先生の足相学が1冊にまとまりました! 足をチェックするときに欠かせない、ゾーンMAPをはじめ、足の形、色、しわ、温度などのチェックポイント、各症状別の足相、そしてそれを解決すべきゾーンセラピーの方法などがわかりやすくまとまっています。初めてご自分の足裏を見るという方にも、足裏のケアを続けてきた方にも、すぐに役立つ1冊です。ご自身の体調管理を、足裏から始めてみてはいかがでしょうか。全国の書店、ネット書店で販売しています。
『すべての不調は足裏をみればわかる!』(ワン・パブリッシング刊)