CATEGORY : ヘルスケア |不調
代謝の悪さが下半身太りの原因! 全身の巡りをよくして脚やせを叶える足刺激テクニック
足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足のひと 鈴木きよみさん。足裏に表れる表情を読み解き不調の原因を見出す、先生の足相診断をレポートします。今回のモニターさんは、肩こりと下半身のむくみでお悩みです。足刺激で下半身太りを解消する方法をご紹介します!
Contents 目次
足相により、長年の肩こりは首のトラブルからと判明
今回のモニターは、会社員をしている40代前半のMAさんです。
MAさん:「子どものときからずっと肩がこっていて、毎日のようにこりを感じます。脚は常にむくんでいて、下半身太りも気になっています」
きよみ先生:「足裏はピンク色でいい色をしていますよ。親指のつけ根にある頸部・首のゾーンにかたさがあるので、首にトラブルがあるようです。肩がこっているのは、首こりが原因ですね」
●足裏ゾーンマップ
親指のつけ根にある、頸部・首のゾーンを刺激すると、MAさんは「痛い!」と声をあげ大きく手でバツを示したほどだったので、強い痛みがあるようです。くり返し刺激することで、ゾーンのかたさや痛みは薄らいでいきますよ。
爪が丸くカーブしている人は高血圧に注意が必要
MAさんの足相の特徴として、きよみ先生が注目したのは丸くカーブした爪の形です。
きよみ先生:「爪の表面が丸くカーブしていますよね。こういう爪の形をしている人は、心臓への負担や高血圧の症状に注意が必要です」
MAさんに特に自覚症状はなかったようで驚いた様子でしたが、きよみ先生によると、このような爪の形をしている人は、しっかりと予防意識を高めておくことが大切になる、ということでした。
●表面が丸くカーブしている爪の形
ひと目見てわかりやすい足相なので、同じ爪の形をしている人は、健診や自己チェックなどで自分の数値を確認しておくと安心ですね。
下半身が太りやすいのは代謝の悪さが原因
きよみ先生:「脚がとてもむくみやすいですね。足先は冷えておらず温かいので、冷えが原因のむくみではありません。運動不足が原因とも考えられますが、運動はしていますか?」
MAさん「7年前からダンスは週に1度、ヨガは毎日行っています。ところが、体を動かしても汗はあまりかかないのです」
きよみ先生:「汗がうまくかけないというのは、代謝が悪い状態です。ダンスをするときなどは、たくさん汗をかけるようにしたいですね」
また、脚の感触にも気になる点があるそうです。
きよみ先生:「脚に張ったような弾力があるのは、セルライトがついているせいです。MAさんはダンスやヨガを始める以前の若いときに、体を冷やしてセルライトをため込んでしまっているのだと思います。代謝の悪さと、下半身についたセルライトが体の循環をジャマすることで、むくみやすくなり下半身も太りやすくなってしまうのです」
MAさんの手の指はほっそりとしているので、本来は脚もほっそりしているはずなのだそう。体の循環と代謝をよくしていけば、自然とやせやすい体に変化していけるそうですよ!
代謝をよくして下半身を細くする足刺激テクニック
MAさんには、代謝をよくする足刺激テクニックがおすすめです。
【腎臓~輸尿管~膀胱のゾーンをプッシュ】
はじめに、足裏の反射区の基本的な部位である腎臓・輸尿管・膀胱のゾーンを流れで刺激します。体の不要な毒素を排出する働きを高めることで、全身の巡りをよくし、むくみを解消します。オイルやクリームをつけ、指圧棒を使ってしっかりと刺激しましょう。
●腎臓・輸尿管・膀胱のゾーン
●腎臓のゾーンはピンポイントでプッシュ
【腹腔神経叢のゾーンを刺激】
腹腔神経叢のゾーンを刺激すると、内臓の働きを高め、代謝をよくする効果があります。汗をきちんとかける体になるためにも、しっかりと刺激したいゾーンです。人さし指の関節の角や指圧棒の先でごしごしとこするように刺激しましょう。
●腹腔神経叢のゾーン
【親指の腹全体を刺激】
親指の腹には、脳のゾーンが集まっているので、大脳全体を刺激することができます。血液循環がよくなるので、高血圧予防にもおすすめです。人さし指の関節の角や指圧棒の先で押したり、ごしごしとこすったりしてしっかりと刺激を与えましょう。
●脳のゾーンがあつまる親指の腹全体を刺激
【心臓と肝臓のゾーンを刺激】
左足に心臓のゾーン、右足に肝臓のゾーンがあります。血液循環や代謝をよくするためにそれぞれピンポイントで刺激しましょう。人さし指の関節の角や指圧棒の先で押すと、強めに刺激することができます。
●心臓のゾーン(左足)と肝臓のゾーン(右足)
そして下半身にたまった水分は、めん棒を使ってふくらはぎや太もものうしろを、足首から脚のつけ根に向かってさすり上げるように刺激すると、循環しやすくなりむくみ解消に効果的です。ぜひ合わせて行ってみてくださいね。
めん棒でのマッサージ方法はこちらをご覧ください。
https://youtu.be/CALqTmr5UNI
【耳のゾーンを刺激】
東洋医学の考え方では、耳と腎臓には深いかかわりがあるとされています。MAさんは、耳が聞こえにくく、今回の足相診断では筆談でのやりとりもありましたが、耳の調子が悪い人は腎臓の働きも悪くなりやすく、むくみを起こしやすくなります。薬指と小指のつけ根にある耳のゾーンを、人さし指の関節の角や指圧棒の先で押すように刺激しましょう。
●耳のゾーン
足刺激後はいきいきとした明るいピンク色の足裏に
MAさんは足刺激の最中、腎臓・輸尿管・膀胱のゾーンにとても強い痛みを感じていたことからも、体の巡りが悪くなっているのがわかります。
足刺激後の足裏は、血流がよくなったのでより明るいピンク色に変化していました!
●足刺激前
●足刺激後
なかなか汗がかけない人、下半身太りが気になっている人は、代謝をよくする足刺激をして、たまった水分をすっきりと流してあげましょう!
取材・文/牧内夕子 イラスト/湯沢知子
鈴木きよみ先生の足相学が1冊にまとまりました! 足をチェックするときに欠かせない、ゾーンMAPをはじめ、足の形、色、しわ、温度などのチェックポイント、各症状別の足相、そしてそれを解決すべきゾーンセラピーの方法などがわかりやすくまとまっています。初めてご自分の足裏を見るという方にも、足裏のケアを続けてきた方にも、すぐに役立つ1冊です。ご自身の体調管理を、足裏から始めてみてはいかがでしょうか。全国の書店、ネット書店で販売しています。
『すべての不調は足裏をみればわかる!』(ワン・パブリッシング刊)