FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

頑張り屋さんは “心をゆるめる”ことを心がけて! 指先刺激で血行を促すテクニックもプラス

Share
モニターさん足裏画像

足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足のひと 鈴木きよみさん。足裏に表れる表情を読み解き不調の原因を見出す、先生の足相診断をレポートします。足が冷たく、角質やタコがつきやすいというモニターさんの足相診断から、足相と性質の深い関係性が見えてきます! お悩みを解消するテクニックもご紹介します。

監修 : 鈴木 きよみ (足のひと®)

足のひと®(足読み師/足裏研究家)
https://kiyomi-suzuki.jp/ 
「めん棒ダイエット®」考案者
東京・自由が丘を拠点に30万人以上の足を診てきた経験豊富なセラピスト。足を見て全身の不調を探る診断法「足相診断®」と、足学に基づき不調を整える技術「きよみ式ゾーンセラピー®」を確立。足と体のつながりに着目し、高齢化社会に向けて「歩ける寿命」を延ばし、人生を楽しむためのライフスタイルとして「足ウェルネス®」を提唱。
著書に「めん棒ゾーンセラピーですぐやせっ!」(学研)、ほか多数。
また、現在は施術のかたわら、より多くの方に自分自身で不調や未病を改善してほしいという想いから、公式LINEやオンラインサロンにて誰でも簡単にできる「足読み法」や「養生法」を発信。
https://lin.ee/M6g8BnO

インスタグラムやTikTokでも足ウェルネスの最新情報、足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説中です。ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/anpiel_kiyomi/
www.tiktok.com/@kiyomi_anpiel

Contents 目次

頑張り屋さんの性質を表す足相の特徴とは?

今回のモニターは、パートをしている40代後半のKさんです。

Kさん画像

Kさん:「足にまつわる悩みが多く、特に足が冷たいことが1番の悩みです。外反母趾もあり、足裏や指先のタコも気になります」

Kさんの足相はこちらです。

足裏画像

きよみ先生は、Kさんの足裏を見るとすぐに「頑張り屋さんの足ですね!」と足相の特徴を教えてくれました。

Kさんの足は、指同士がぴったりとくっついています。他の指からの圧力が強いので、人さし指は上に浮いてしまっているほどです。また、人さし指の下に角質が多くついています。Kさんは、ふだんハイヒールをはかないにもかかわらず、タコができやすいそうです。

●隣の指に押されて人さし指が浮いている

Kさん左足画像

きよみ先生:「このような足をしている人は、ひとつのことにとり組むことに一生懸命になる頑張り屋さんであることが多く、体にぐっと力が入りやすい人なのです。普段ハイヒールをはいていないのに、足に角質やタコができやすいのは、体に力が入って指先がぎゅっとくっついているのが原因です。Kさんは子どもの頃は、宿題が終わらないと眠れないタイプだったのではないですか?」

Kさん:「たしかに子どものころから足にタコができやすかったです。それに宿題は絶対に前の晩に終わらせていましたね!」

Kさんの生来の真面目な性格が、足相に表れているのですね。

きよみ先生:「足刺激は脳を刺激することになり、体をゆるめるために必要な副交感神経が優位になるようなバランスに整えます。体がゆるむと考え方もおおらかに変わるので、さらに体の力が抜けやすくなります。頑張り屋さんなのはよいことですが、適度に力を抜くことができるようになると、だんだん角質やタコができにくくなりますよ」

きよみ先生によると、このような頑張り屋さんの足相をしている人は、自分の母親の性質に強く影響を受けていることが多いのだとか。Kさんにも思い当たることがあるそうです。

Kさん:「母は50代で病気で亡くなったのですが、私以上に真面目な人で、子どものころは、褒められた記憶がないのです。自分が親になってみて、もっと褒められたかったな、と思うようになりました」

きよみ先生:「お母さんの真面目さが、今もKさんの中に息づいているのですね! 真面目なことは不真面目よりもずっといいことなので、無理に変えようとはせず、体に力が入りやすくなっているのをゆるめるように意識してみてくださいね。人生100年時代で、これから先の人生も長いのですから、これからちょうどいいバランスにしていきましょう!」

この先、体だけでなく心の状態もゆるんでいくことを期待したいですね!

小指の下の角質は、糖尿病になりやすい家系を示すサイン

次にKさんの足色を見ていきましょう。特に足裏の上側が赤紫色をしています。このような足色の人は、血液の巡りが悪く、そのままにしていると体に腫瘍などができやすい傾向があるので、足刺激でしっかりと巡りをよくしておくといいそうです。

また、Kさんの足にはもうひとつ見逃せないサインがあるそうです。

きよみ先生:「小指の下に角質がついているので、Kさんは糖尿病の家系のようですね?」

Kさん:「え! 父が5年ほど前から糖尿病です」

きよみ先生は足の角質をとりコンディションを整える、フットケアの専門家でもあります。これまでたくさんの症例を見てきた結果、足裏の小指の下に角質がついている人は、糖尿病の家系を示すことに気づいたのだそうです。

●糖尿病の家系を示す小指の下についた角質

Kさんと同じような角質のつき方をしている人は、家族に糖尿病の人がいないかを確認してみてください。早めに生活習慣を見直すなど、病気の予防に役立てることができます。

体の巡りをよくして心や体をゆるめる足刺激テクニック

今回は、体に力が入りやすく血行が悪い人におすすめの足刺激テクニックをご紹介します。

【腎臓~輸尿管~膀胱のゾーンをプッシュ】
はじめに、足裏の反射区の基本的な部位である腎臓・輸尿管・膀胱のゾーンを流れで刺激します。体の不要な毒素を排出する働きを高めることで、全身の巡りをよくします。オイルやクリームをつけ、指圧棒を使ってしっかりと刺激しましょう。

●腎臓・輸尿管・膀胱のゾーン

腎臓~膀胱ゾーンイラスト画像

【指先を刺激】
足の指先を1本ずつ、指の関節の角や、指圧棒の先を使ってごしごしとこすって刺激します。自律神経のバランスを整えるために、脳のゾーンが集まる親指の腹は特にしっかりと刺激してください。

●指をうしろから手で支え、指圧棒の先で指先を刺激

左足親指刺激画像

きよみ先生:「電車の座席下の暖房で指先が温まると、気持ちよさで眠くなることがありますよね。指先を刺激することは、全身に温かさを巡らせてくれるからなのです」

心が緊張しているときは、指先が冷たくなります。指先の刺激で温めて、全身の巡りをよくしてあげましょう。

【指をストレッチ】
隣り合う指を手でつかんで、指の間を広げるように前後左右にストレッチします。すべての指がパーのように開くようになるのが理想的です。

足指への刺激でくっついた指もゆるみはじめた

きよみ先生の足刺激を受けると、多くのモニターさんが、最初は痛みで悶絶するような表情を見せますが、Kさんはさほど強い痛みではない様子でした。

きよみ先生画像

きよみ先生:「ゾーンを刺激しても痛みが強くないのは、内臓が元気だからですよ」

Kさん:「テレビで芸能人が足を刺激して痛そうにしているのは、本当なのですね! 内臓は大丈夫ということは、あとは心の持ちようをどう変えるか、ですね」

きよみ先生:「すぐに心をゆるめようとするなら、いい加減になることが1番なのです。具体的には『遅刻や寝坊をしてもいいや!』と思えるくらいのいい加減さです」

Kさん:「私はギリギリの行動ができなくて、いつも『遅れたらどうしよう…』と焦ってしまいます。予定よりかなり早く出かけないと心配で…」

きよみ先生:「私自身も以前はそうだったのですが、真面目な人は時間にどうしても縛られてしまいます。そこであえて、家を時間ギリギリに出るようにして、行動から変えてみたのです。『いいや!』と思えるようになると心がゆるまり足の力も抜けるので、今より足指がゆったりと開きやすくなるはずですよ」

反対に、足刺激によって指先の巡りをよくすると、心の変化が起こることもあるそうです。考え方を変えることと足刺激を同時に行ってみると、どんな変化が起こるかが楽しみですね!

Kさん:「モニター期間中は、いい加減を心がけてみます。洗いものもいったんためるようにしてみます!」

左足の足刺激が終わったあとの足相がこちらです。足刺激前は両足とも赤紫色でしたが、足刺激をした左足(画像右側)は、足裏全体が真っ赤になり、やわらかそうな肌になっています。

●足刺激前

ビフォー画像

●左足(画像右側)の足刺激後

アフター画像

Kさん:「足の甲側からみても、足がいきいきと変化したのがわかりますね!」

きよみ先生:「とっても温かい足になりましたね! Kさんはいい加減になることを、今回のテーマにしてみてください」

真面目で体に力が入りやすい人は、心や体をゆるめる足刺激をしてみてくださいね。次回の記事では、Kさんの3週間後の変化について、くわしくご紹介します!

取材・文/牧内夕子 イラスト/湯沢知子

鈴木きよみ先生の足相学が1冊にまとまりました! 足をチェックするときに欠かせない、ゾーンMAPをはじめ、足の形、色、しわ、温度などのチェックポイント、各症状別の足相、そしてそれを解決すべきゾーンセラピーの方法などがわかりやすくまとまっています。初めてご自分の足裏を見るという方にも、足裏のケアを続けてきた方にも、すぐに役立つ1冊です。ご自身の体調管理を、足裏から始めてみてはいかがでしょうか。全国の書店、ネット書店で販売しています。
『すべての不調は足裏をみればわかる!』(ワン・パブリッシング刊)

書影

 

連載・関連記事

関連記事

  1. Healthcare夜中に起きても足刺激ですぐに眠れた! 睡眠の質が上がって快調に過ごせた3週間のモニター体験談

    夜中に起きても足刺激ですぐに眠れた! 睡眠の質が上がって快調に過ごせた3週間のモニター体験談

    0
  2. Healthcare明らかな自覚はないけれど…、足刺激をした夜は眠りに入りやすくなったよう?! 3週間で起きた足裏の変化とは

    明らかな自覚はないけれど…、足刺激をした夜は眠りに入りやすくなったよう?! 3週間で起きた足裏の変化とは

    0
  3. Healthcare毎晩眠れない人は足指をゴシゴシしてみて! 不眠を解消する足刺激テクニック

    毎晩眠れない人は足指をゴシゴシしてみて! 不眠を解消する足刺激テクニック

    0
  4. Healthcare息切れしやすい人は甲状腺のゾーンをチェック! 将来の病気予防のために足刺激習慣を始めよう

    息切れしやすい人は甲状腺のゾーンをチェック! 将来の病気予防のために足刺激習慣を始めよう

    0

おすすめの記事PICK UP