FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |睡眠

美人は早寝&朝トレ派!? モデル・トレーナー八木知美さんの睡眠アドバイス

Share
八木知美さんの睡眠アドバイス

ダイエットのために、運動や食事改善をがんばっていても、“睡眠”が不足していませんか? キレイにやせるには、しっかり睡眠をとることも重要なのだそう。パーソナルトレーナー 八木知美さんにお話をうかがいました。

監修 : 八木 知美 (パーソナルトレーナー)

女性専用パーソナルトレーニングサービス『Torana Body Making』の監修者兼トレーナー。モデル、イベントのMC、情報番組のキャスターとして活躍。その後、全米ヨガアライアンスのプログラムを学び、シドニーのフットネス専門学校でCertificate III in Fitness とAEDの資格を取得。現在、オーストラリアと日本にて、ヨガとフィットネスを教えている。

Torana Body Making
Instagram

Contents 目次

帰宅が夜遅くなったら睡眠を優先して翌朝に入浴

「健康的にやせるには、充分な睡眠も大切。しっかり寝ることで代謝のいい体になれる」と八木さんは言います。

「睡眠中は成長ホルモンの分泌が活発になって筋肉が修復・成長し、肌の新陳代謝も高まります。睡眠をしっかりとることで疲労が回復してトレーニングの効果も高まり、美肌にもつながるのです」(八木さん)

実際、八木さんのパーソナルトレーニングでは、生徒さんに「睡眠をしっかりとる」こともアドバイスしているそう。

「先日、ある生徒さんがメールで『今日は飲み会があって、23時に帰ってきました。明日の朝、むくんでしまうので、今から半身浴します』と、連絡をくれたんです。就寝の直前に入浴して深部体温を上げてしまうと眠りが浅くなってしまうので、『今日は早く寝て、明日の朝、30分早く起きて半身浴をしましょう』と伝えました」

「睡眠の質をよくするには、スムーズに眠りに入ることが大切」と八木さん。

「体の深部体温が下がって眠り入っていくので、私自身も就寝前はトレーニング、熱い湯の入浴など、交感神経を刺激して体温を上げることを避けています」

睡眠不足はダイエットや美肌の大敵。帰宅が夜遅くなったら、睡眠を優先して翌朝に入浴するほうがよいそうです。

自分が眠くなる引き金は人それぞれ。八木先生が実践している心地よく眠りに入る方法をご紹介します。

 

1/2ページ

関連記事

  1. Healthcare安眠効果が向上! 仕事の合間に簡単にできる「すわりヨガ」のすすめ

    安眠効果が向上! 仕事の合間に簡単にできる「すわりヨガ」のすすめ

    0
  2. Healthcare夜が楽しみになる。いい香りで寝つきがよくなり、快眠を導くアイテム2つ #Omezaトーク

    夜が楽しみになる。いい香りで寝つきがよくなり、快眠を導くアイテム2つ #Omezaトーク

    0
  3. Healthcare睡眠専門医が答えます! 心のモヤモヤも睡眠で解決できる? 即寝の方法は? etc…[後編]

    睡眠専門医が答えます! 心のモヤモヤも睡眠で解決できる? 即寝の方法は? etc…[後編]

    0
  4. Healthcare「目覚めが悪い、疲れがとれない…」など睡眠の悩みが改善! 快眠のために意識したことと手放せないグッズ

    「目覚めが悪い、疲れがとれない…」など睡眠の悩みが改善! 快眠のために意識したことと手放せないグッズ

    0

おすすめの記事PICK UP