FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

夏の疲れもスッキリ! 女性のための究極の疲労回復法を漢方薬剤師が伝授

Share
夏の疲れもスッキリ! 女性のための究極の疲労回復法を漢方薬剤師が伝授

暑い夏には、疲労や食欲不振がつきものですよね。しかし、毎日忙しい女性たちは、夏の暑さに負けている暇などありません。今回は、夏の疲労に効果的な栄養素や、疲労回復法、漢方薬についてご紹介します。

Contents 目次

疲労回復に必要な栄養素とは?

暑さは、体のエネルギーをどんどん奪っていきます。
暑さによって疲労した体には、どのような栄養素が必要となるのでしょうか。

夏季に必要な栄養素ととるタイミング

疲労回復のために必要な栄養素として、ビタミンB1があげられます。
ビタミンB1は、体が炭水化物をエネルギーとして使うための過程で必要です。そのため、疲労回復したいときには意識的にビタミンB1をとり、体がエネルギーを作り出せるようにサポートしましょう。

ビタミンB1を含む食材として、豚肉があげられます。疲労回復をしたい日には、メイン料理に豚肉を使ってみましょう。
ただし、ビタミンB1はゆでたり煮たりすると、炒めたり揚げたりした場合に比べて消失しやすいとされています。そのため、豚肉を調理する際には、「野菜といっしょに炒める」、「揚げてトンカツにする」といった食べ方がおすすめです。

また、ビタミンB1は、にんにくなどに多く含まれるビタミンB6や、あさりなどに多く含まれるビタミンB12といっしょにとることでお互いの効果を高め合います。
そのため、豚肉の下味ににんにくを使ったり、汁ものとしてあさりのみそ汁をいっしょに食べたりすると効果的です。

ビタミンB1は、疲労回復したいタイミングで摂取しましょう。
仕事や家事などで疲れている人は、夜ご飯にとり入れるのがおすすめです。
就寝中に吸収されることで、翌朝に疲れを持ちこさない効果が期待できます

暑さ対策で体力をキープする方法

体力をキープするために、食事以外の面でも対策を行いましょう。ここでは、効果的な方法を3つご紹介します。
<1>適切な水分補給の方法
暑い日に倦怠感や疲労を感じるのは、脱水のせいかもしれません。水分補給をこまめに行い、脱水を起こさないように注意しましょう。起床時、食事中、入浴前後、就寝前など決めた時間に、必ず水を飲む習慣をつけるのがおすすめです。一度にたくさん飲むのではなく、コップ1杯程度の水をこまめに飲むようにしてみましょう。

<2>日焼け対策
日差しの強い日は、紫外線によって体がダメージを受けます。紫外線にあたると、疲労の原因となる活性酸素が体内に増えるからです。外出時には、UVカット効果のある帽子や日焼け止めを使用し、紫外線対策をしっかり行いましょう。

<3>疲労回復のための有酸素運動
疲労回復のためには、有酸素運動もおすすめです。有酸素運動は、体の血流をよくすることで、疲労の原因となる乳酸やそのほかの老廃物を排出しやすくします。そのため、暑い時期に運動するのであれば、気温の上がる日中を避けての軽いジョギングや水泳などを選びましょう。ムリをし過ぎると疲れる原因となってしまうため、適度な運動が効果的です。自分の体調と相談しながら運動を行いましょう。

漢方薬を活用した効果的な疲労回復法

疲労回復のために、漢方薬を飲むというのもひとつの手段です。漢方薬には、食欲不振や疲労軽減に効果が認められているものもあります。
夏の疲労の原因は、「気温や紫外線によって身体的なストレスを受けること」「外気と室内の温度差によって自律神経が乱れること」、「自律神経が乱れることで胃腸の働きが低下すること」などです。
そのため、「自律神経のバランスを整える」「消化・吸収機能をよくして栄養の吸収を高めて疲れをとる」といった働きをもつ漢方薬を選びましょう。

漢方薬は、「肉体的な疲労」と「精神的な疲労」に同時にアプローチすることができます。また、足りない栄養を補うだけでなく、消化・吸収の機能を回復し、必要なところに栄養を届けて疲労回復の手助けをしてくれます。そのため、根本から疲労改善を目指すことができ、暑さに負けない疲れにくい体作りを目指すことができるのです。

<夏の疲労回復におすすめの漢方薬>
・清暑益気湯(せいしょえっきとう)
のどの渇きや食欲不振、倦怠感などがある人に。暑さで弱った胃腸を元気にしたり、体の熱を冷ましたりする効果が期待できます。夏バテや熱中症の代表的な漢方薬です。

・補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
だるくてなかなか疲れがとれない人に。胃腸の働きを整えて、疲労を回復させます。暑さから食欲が落ち、気力が湧かない場合におすすめです。
漢方薬をのんでいるからと安心して食事を抜かないことが大切です。漢方薬を服用することで、胃腸の調子が整い、消化・吸収の機能が回復すれば、食事からの栄養素も効率よく吸収できるようになるでしょう。
漢方薬は、そのときどきの状態や体質に合わせて選択することが重要。うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、思わぬ副作用が起こることもあります。どの漢方薬が自分に合っているのかを見極めるため、漢方薬にくわしい薬剤師の力を借りてみませんか? 最近では、オンライン上で漢方薬の相談ができるサービスもあります。

漢方薬にくわしい薬剤師がAIを活用して個人に合う漢方薬を見極め、お手頃価格で自宅まで郵送してくれる「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21133zd8fytt0025

効果的な疲労回復法で秋に向けて元気に過ごそう!

夏の疲労回復法としては、ビタミンB1の摂取、水分補給、日焼け対策などがあります。食欲不振がある人は、漢方薬も合わせて活用するのがおすすめです。
暑さによる体力消耗や食欲不振に負けずに秋まで元気に過ごしましょう。

<参考サイト>
クラシエ薬品 漢方で治そう 夏ばての漢方治療
https://www.kampoyubi.jp/learn/practice/05.html
くすりと健康の情報局 第一三共ヘルスケア 肉体疲労・からだのだるさの対策
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/05_hirou/index2.html
アリナミン 疲れの対処法 食事とビタミン編:ビタミンB1について
https://alinamin.jp/tired/taisyo5.html

<この記事を書いた人>
あんしん漢方薬剤師
藤田 佑莉(ふじた ゆうり)

北里大学卒業後、産婦人科門前の調剤薬局で働く中で、女性特有の不調に悩んでいる方が多いと実感。漢方薬による根本治療の大切さを広めたいと考え、精度の高い漢方をお手頃価格で提供する「あんしん漢方」で薬剤師としてサポートを行う。
●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21133zd8fytt0025

関連記事

  1. Healthcare突然起こるあの痛みを避けるには? 脚がつる前に知っておきたい5つの対策

    突然起こるあの痛みを避けるには? 脚がつる前に知っておきたい5つの対策

    0
  2. Healthcare静かな場所でどうして鳴るの~! 空腹じゃないのにお腹が鳴る理由と対策法

    静かな場所でどうして鳴るの~! 空腹じゃないのにお腹が鳴る理由と対策法

    0
  3. Healthcare漢方によってはNG!? 漢方ってオブラートを使ってのんでもいいの?

    漢方によってはNG!? 漢方ってオブラートを使ってのんでもいいの?

    0
  4. Healthcareデリケートゾーンにできものが!種類や原因、受診の目安って?

    デリケートゾーンにできものが!種類や原因、受診の目安って?

    0

おすすめの記事PICK UP