CATEGORY : ヘルスケア |疲れ
「日々のケアがあと回しになってしまう…」というママ女医ちえこ先生がお試し! 寝ながら疲れた脚をケアできる話題のアイテム、その実力は?
免疫力やメンタルヘルスなど、体と心を健康な状態で保つために欠かせない睡眠や休息。 FYTTEでは2023年のヘルスケアトレンドのひとつに『リカバリータイム』を掲げ、休息やリラックスタイムに役立つアイテムをピックアップ。今回は、YouTuberとして活躍するとともに現役の産婦人科医で3人のお子さんのママでもある、“ママ女医ちえこ先生”に、話題のリカバリーアイテムをお試ししていただきました!
Contents 目次
寝ながら脚を入れるだけでマッサージ!
日々の疲れをいやしてベストコンディションでいるためには、毎日のセルフケアがとても重要です。そんな“リカバリータイム”に注目が集まる昨今ですが、「私には子どもが3人いてまだまだ手がかかるため、自分のケアはついついあと回しになってしまいがちです。日中は仕事をしているので、夜に1日の疲れをしっかり癒したいのですが、バスタイムもゆっくりできない状態が続いています」と語るのはちえこ先生。
そこで、今回お試しいただいたのが「パナソニック エアーマッサージャー ねるまえほっとリフレ EW-RA150」(以下、ねるまえほっとリフレ/下画像)。
筒状の本体に脚を入れるだけで、足首からふくらはぎまでをマッサージしてくれるリフレッシュアイテムで、寝ながらでも使えるのが特徴。エアーバッグが脚全体を包み込むようにして圧を加えていき、疲れた脚をもみほぐしてくれます。ひざ下まで脚を入れて20分でしっかりほぐす「おやすみ前コース」や10分の「クイックコース」、かかとまでを入れて足先メインでほぐす「ストレッチコース」の3つがあり、足先に温感ヒーターが搭載されているのもうれしい機能のひとつ。
1日の忙しさから解放される就寝前にお試し、その効果はいかに?
さっそく、ねるまえほっとリフレの使い心地をおうかがいしてみました!
「私はもともと脚がだるくなりやすいのですが、子どもたちの入浴もあり、ゆっくりお風呂でケアができませんでした。でも、このアイテムを使ってみたら脚がスッキリしました! 私は、子どもたちを寝かしつけたあと、自分が夜寝る前に使用していたのですが、朝になってもスッキリした状態で起きられるようになったのが印象的です」とうれしい手ごたえ。
また、脚を入れておくだけでマッサージをすることができるため、かなり使い勝手がいいと感じたそう。
「たとえば、妊娠中は血流が悪くなりがちですが、私自身、お腹が大きくて脚のマッサージをするのが億劫でした。でも『ねるまえほっとリフレ』なら妊婦さんも使いやすそうです。それに就寝前に手軽に使用できるので、『手間はかけたくないけど、脚のだるさや疲れ対策をしたい!』という人にもピッタリだと思います。疲れているときでも寝ながら使えまるのもいいですね。さらに希望をいえば、太ももや足裏もマッサージできるコースがあるとよりいいなと思いました!」
そのうえ、ベッドやソファの横にも置きやすいサイズ感で、収納場所をとらないのもポイントだとか。
「じつはブーツタイプのマッサージアイテムを持っているのですが、かなり場所をとってしまうのが難点でした。その点、ねるまえほっとリフレは収納場所をとらないのがいいですね」
ベストコンディションをつくるために…
日ごろセルフケアをする時間がなかなかとれないというお悩みを抱えていたちえこ先生ですが、「ねるまえほっとリフレ」を使うことで、気になっていた脚のだるさや重さも軽減! 1日の終わりにしっかりと“リカバリータイム”を確保することができた様子でした。
ベストコンディションでよりよい自分でいるためにも、睡眠・休息といった“リカバリータイム”はこれからますます注目していきたいキーワードです。そんなリカバリータイムについて、ちえこ先生にドクターの視点からもアドバイスをいただきました!
「現代人は朝から晩までバリバリ働いて、平日はしっかりと休息がとれていないという人が多くいます。ですが、自分の能力を最大限に引き出すためには睡眠や休息は非常に重要ですし、ベストコンディションをつくるためにも必要不可欠です。よかれと思ってやっている生活習慣が、じつは不調の原因になってしまっているということも多々あるため、ネットの情報に頼りすぎずに信頼できる情報を得られるよう、体のことについての基礎知識をつけておくことが大切だと思います。日々の疲れがたまっている人はリカバリータイムをしっかり重視してほしいですし、そもそもの日常生活がリカバリーする必要がないくらいに健康的でありたいですね!」
その日の疲れはその日のうちに解消したいもの。忙しいなかでも、アイテムなどを活用して短い時間でも効率よくリカバリータイムをつくっていきましょう!
文/FYTTE編集部