
朝、ヒートテックを着て外出したものの、日中暑くて失敗…。このような寒暖差疲れ、皆さんはしていませんか? 寒暖差の激しい時季は、いつもよりも体調管理をしっかりしたいところ。そこで今回は、これからの季節におすすめの「プロポリスキャンディー」についてご紹介します!
Contents 目次
数年前、寒暖差による風邪を1か月ほどこじらせてしまった私は、それ以降、季節の変わり目は風邪対策に力を入れています。プロポリスキャンディーは対策の中のひとつです。「プロポリス」とは、ミツバチが巣の中の細菌の繁殖を抑えるために作り出しているもので、殺菌&抗菌作用があるのだとか。
サプリやスプレータイプなどさまざまな商品展開があるなかで、プロポリスが少し個性的な味だということを知った私は、気軽にとり入れられそうなキャンディーをチョイス。とくに、森川健康堂の「プロポリスキャンディー」が気に入っています。
小分けの袋から出すと、ザ・健康のど飴というような茶色い見た目。口に入れると、三温糖や水飴、オリゴ糖、ハチミツなどの甘さの後に、パッケージにもあるようなピリッとした辛味を感じることができます。はじめの頃は自分にあっていないかも…と少し苦手だったのですが、食べているうちにプロポリスの味がクセになっていました。
また、これは個人的になのですが、体調によってピリッと感が違うように感じるんです。のどに違和感があるときや、口が乾いているときほどピリッと感を感じ、そうでないときは甘さが強いように思います。プロポリスの効果をしっかり感じられているのでしょうか。
病は気からというように、健康も気から!とも私は思っています。手を洗ったあとアルコールで消毒すると、手洗いだけよりも+αの安心感があるように、人混みに行ったあと、プロポリスキャンディーを食べているだけで安心感が違います。お守りのような感覚で持ち運べる「プロポリスキャンディー」。ぜひ皆さんも試してみてください♡(編集ミーコ)
Omezaトークとは…
FYTTE編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。
関連記事
- Healthcare
のどのイガイガや長引く痛みにはコレ! 外出時は「アルジタル プロテクト プロポリスオーラルスプレー」、帰宅時は「イソジン®︎うがい薬C」でのどケア #Omezaトーク
- 0
- Healthcare
- Healthcare
のどのイガイガをスッキリ! プロポリス配合ののどスプレーでこまめにセルフケア #Omezaトーク
- 0
- Healthcare
- Diet
秋の体調管理におすすめ。素材の味を楽しむ&甘みがクセになる「柿」を使ったヘルシーレシピ2つ #Omezaトーク
- 0
- Diet
- Lifestyle
京都銘菓3選。ご褒美&ギフトにおすすめ!「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や豆乳と抹茶のバウークーヘン「京ばあむ」、低糖質素材のクッキー缶「朔音-さくのね-」 #Omezaトーク
- 0
- Lifestyle