Share
-
お気に入り
82
「ニラなったま丼」のつくり方
424kcal/1人分
【材料】1人分
ニラ 1/4束
納豆 1パック
焼き肉のたれ 大さじ1
豆板醤 小さじ1/4
卵黄 1個
炒りごま 適量
ご飯 1膳(150g)
【つくり方】
(1) ニラは1センチ幅に刻む。
(2) 納豆に焼き肉のたれ、豆板醤を加えて混ぜ、ニラも加えて混ぜる。
(3) 温かいごはんに(2)をのせて真ん中をくぼませ、卵黄を落とす。炒りごまをふってできあがり。
これ1品で「炭水化物・たんぱく質・野菜」がとれるので、忙しい朝におすすめのメニューです。
やはり朝、時間のないときに主菜・副菜などあれこれ用意して、というのは大変ですよね。
1品でOKな簡単レシピをもっておけば、「今日はちゃんとつくる気力がない」というときにも役立ちます。
ニラはβカロテンやビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化作用をもつ栄養素を豊富に含んでいて、体内の活性酸素の除去効果があります。
体内に活性酸素が増える原因としては、栄養の偏った食事やストレス、たばこなどの生活習慣や、紫外線や排気ガスなどがあります。
活性酸素はシミ・しわなどの肌の老化を招くともいわれています。
そのためニラなどの抗酸化物質を含む食材をとることは、体内の老化を防ぐだけでなく見た目を美しく保つためにも有効です。
また、納豆に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモン「エストロゲン」と似た働きをすることがわかっています。
肌のハリを保ち、骨粗しょう症予防に効果があるといわれていて、更年期の女性はとくに意識してとるとよいです。
ニラと納豆のダブルの美肌パワーが期待でき、健康にもうれしいメニュー♪ ぜひつくってみてくださいね。
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
82