Share
-
お気に入り
85
「納豆おろしパスタ」
488kcal/1人分
【材料】(1人分)
パスタ 1人前
納豆 1パック
添付のたれ ひとつ
大根 2㎝程度
めんつゆ(三倍濃縮) 大さじ1/2
大葉 1枚
刻みのり 適量
【つくり方】
(1) 鍋に湯を沸かし、パスタを表示時間通りにゆでる。
(2) 大根は皮をむいてすりおろし、水気を絞る。
(3) 納豆を混ぜ、大根おろし、添付のたれ、めんつゆを加えて混ぜる。
(4) パスタがゆで終わったらざるにあげて器に盛り、(3)を混ぜる。大葉は手でちぎってのせ、刻みのりを散らしてでき上がり。
パスタは早ゆでタイプのものだと2分ほどのゆで時間でできてしまうので、忙しい朝におすすめです。
納豆は日本で古くから食べられている和食の定番ともいえる食材ですが、
実は、ダイエットや美容にうれしい効果がたくさんあるんですよ♪
注目すべき栄養成分が「大豆サポニン」と「大豆イソフラボン」です。
大豆サポニンは強い抗酸化作用があり、体内での脂質の酸化を防ぎます。
活性酸素を除去してシミやしわなどを防いでくれるので、アンチエイジングにも効果的です。
大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た構造をもつ栄養素で、美肌づくりに効果があります。骨粗しょう症を防ぐ効果もあるので、女性は意識してとりたいですね。
ビタミンB群・たんぱく質が豊富な納豆は、ビタミンCが豊富な大根おろしとも相性ピッタリ。
納豆は発酵によって消化吸収がよくなっているうえ、大根おろしにも消化酵素が多く含まれているので、胃もたれなどの胃の不快な症状を防いでくれます。
材料少なめで簡単につくることができますので、ぜひ明日の朝ごはんにつくってみてはいかがでしょうか♪
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
85