FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

医師解説。「近視・遠視・乱視」、「視力が悪い」と目は疲れやすい? 病気との関係は?

Share
視力検査のイメージ図

視力や見え方の違いによって、近視、遠視、乱視といった目の特徴があります。じつは、見え方だけではなく、眼球の形などにも違いがあり、病気のリスクも異なります。それはどのようなものでしょうか。また、ある方法によって近視でも視力が回復するといいます。YouTubeで目の病気について発信する、メディアでもおなじみの眼科専門医、二本松眼科病院副院長の平松類先生が解説します。

監修 : 平松 類

眼科医。医学博士。二本松眼科病院副院長。さらには、昭和大学兼任講師を勤める。NHK『あさイチ』、テレビ東京『主治医が見つかる診療所』、『読売新聞』など幅広くメディアに出演・解説を担当。主な著書は、『1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ』(SBクリエイティブ)、『老眼のウソ』(時事通信社)ほか多数。
YouTube https://www.youtube.com/@hiramatsurui

Contents 目次

近視・遠視・乱視の特徴とは?

それぞれの目の特徴がわかる図

まず、近視・遠視・乱視のそれぞれの特徴を見ていきましょう。

■近視
近視は、近くがよく見えて、遠くが見えにくい状態です。手もとを見る時間が増えるほど近視になりやすく、現代人には近視が多くなっています。本来、眼球は丸い形をしていますが、近視が強いほど、前後方向(眼軸長)が伸びて楕円形になります。

■遠視
遠視だから、遠くがよく見えるというわけではなく、近くにも遠くにもピントが合わないのが遠視です。生まれつき眼球が小さい人に起こります。

■乱視
乱視は、角膜や水晶体の形がゆがんでいることで、全体的にぼやけて見えます。そのゆがみをメガネで補正が必要の場合、乱視と呼ばれますが、そもそも人間は重力の影響を受け、多かれ少なかれ眼球にゆがみが生じているので、ほとんどの人が乱視です。

目が疲れやすいのは近視ではない!?

近視、遠視、乱視は、程度によって見え方に不便が生じるため、目の疲れやすさにも影響します。目が疲れやすいのは近視? というイメージを持っているかもしれませんが、じつは、「遠視のほうが目が疲れやすい」と平松先生。

「遠視の場合、遠くを見るときも近くを見るときもピント調節が必要なため、慢性的に目が疲れやすいのです。矯正もしにくいため、近視よりもつらく、やっかいと言えます。乱視も強度になると、全体がぼやけるため一生懸命ピント調節をしようとして、目は疲れやすくなります」

「近視の人は目が疲れやすい」というのは誤解で、メガネをかけていることからそうイメージをされるのかもしれません。「メガネで目が疲れやすくなるのは、多くの場合、本来必要な度数よりも強めのメガネをかける“過矯正”が原因です。遠視と同じ状態になって、手もとが見づらくなり、眼精疲労も招きやすくなります。メガネやコンタクトレンズは度数の合ったものを使うことが大事です」

目の病気のリスクが高いのは?

正常と近視の眼球図

また、近視・遠視・乱視のうちで病気のリスクが高いものがあります。

「やっかいな病気のリスクが高いのが近視です。近視が強いほど、眼球が楕円形になるため、眼球の奥にある網膜が引っ張られて網膜剥離や緑内障のリスクも高まります。とくに近視の強い人は40代になったら、目の検診を受けることをおすすめします。大人になっても近視は進むので、進行をゆるやかにするために、日ごろから遠くを見るようにしましょう」

緑内障や網膜剥離などの病気は、遠視や乱視が影響することはないそうです。

<網膜剥離>
網膜に穴が空いたり、はがれたりする病気。視野の一部が欠けると言った症状が出てきます。
<緑内障>
何らかの原因で眼圧が上がることで視神経が障害され、視野が少しずつ欠けていく病気。日本人の失明の原因の第一位です。

ちなみに外見的な違い――たとえば、黒目や茶目の大きさの違い、内眼角という目頭の角度が広いといった違いで、目のトラブルの起きやすさや違いはないそうです。あえて言うなら、「目の大きい人は乾きやすいので、ドライアイに注意が必要」とのこと。

ホームケアで視力が回復!

近視・遠視・乱視は、見え方に不便があっても、生まれつきの眼球のかたちやレンズのゆがみなら仕方がない……と、あきらめないで! ホームケアで「目がよくなる」方法があるといいます。

「『ガボール・アイ』という方法です。ガボールパッチという図形を見るものですが、これは白と黒のコントラストがある図形で、コントラストの差があいまいな図形を見ることで、脳がどこに差があるのかを確認し、差を判断する能力を高めます。それによって目と脳の連携が向上し、裸眼の視力が回復することで、目がよく見えるようになります。老眼の手元を見る視力の回復にも効果的です」

ガボール・アイのやり方はコチラです。

画像:©1日3分まちがいさがしで目がよくなる! ガボール・アイ(SBクリエイティブ)
画像:©1日3分まちがいさがしで目がよくなる! ガボール・アイ(SBクリエイティブ)

【ガボールアイのやり方】

(1)ガボール・アイを目から30~40センチ離し、右上の図形をひとつだけ見て、同じ模様の図形を探します。
(2)次に、見つけた図形のひとつ上の図形を見て、同じ模様の図形を探します。見つけた図形がいちばん上で、ひとつ上に図形がない場合は、ひとつ下にある図形を見ます。この工程を同じように5分間続けます。

※間違えてもいいので、図形の違いをしっかり見ることを意識しましょう。慣れてきたら、スタート位置を右下、左上、左下など変えて行ってもOKです。

また、近視、遠視、乱視などの場合も、ピント調節による目の疲れには、100円メガネをかける方法『医師解説。20〜30代に増加! 「眼精疲労」や近くが見えない「スマホ老眼」を改善する目の休養法 [第3回]

腸内環境が近視に影響!?

近年の研究では、腸内環境の改善が近視の進行を抑えることもわかってきたそうです。
「近視は緑内障にもなりやすいので、日々の食事で腸内細菌のバランスを整えることも大切です。例えば、ビフィズス菌や乳酸菌を摂取がおすすめですが、同時にプロバイオティクスといってビフィズス菌のエサになったりするオリゴ糖などを摂取しましょう。オリゴ糖はバナナなどに含まれています。乳酸菌とオリゴ糖を一度に摂取できるバナナヨーグルトはおすすめです」

さっそく試してみて!

取材・文/海老根 祐子
ガボール・アイ画像/©1日3分まちがいさがしで目がよくなる! ガボール・アイ(SBクリエイティブ)

 

 

関連記事

  1. Healthcare医師解説。目って老けるの!? 「老け見えする目」のエイジングケア

    医師解説。目って老けるの!? 「老け見えする目」のエイジングケア

    0
  2. Healthcare医師解説。目の健康を守る「眼ケア」の基本5つ。エイジングが期待できる栄養素とは?

    医師解説。目の健康を守る「眼ケア」の基本5つ。エイジングが期待できる栄養素とは?

    0
  3. Healthcare医師解説。20〜30代に増加! 「眼精疲労」や近くが見えない「スマホ老眼」を改善する目の休養法 [第3回]

    医師解説。20〜30代に増加! 「眼精疲労」や近くが見えない「スマホ老眼」を改善する目の休養法 [第3回]

    0
  4. Healthcare昔と違う! 医師解説。20〜30代なのに老眼!? 現代人に急増している目の不調とは?[第2回]

    昔と違う! 医師解説。20〜30代なのに老眼!? 現代人に急増している目の不調とは?[第2回]

    0

おすすめの記事PICK UP