CATEGORY : ヘルスケア |不調
「アサヒグループ独自の菌」で骨密度もひざ関節もサポート! 家族で始めたいコツコツ続ける健康ケア #Omezaトーク
![「アサヒグループ独自の菌」で骨密度もひざ関節もサポート! 家族で始めたいコツコツ続ける健康ケア #Omezaトーク 「アサヒグループ独自の菌」で骨密度もひざ関節もサポート! 家族で始めたいコツコツ続ける健康ケア #Omezaトーク](https://fytte.jp/news/wp-content/uploads/2025/02/10.png)
仕事や家事に追われる日々の中で、健康のことはついあと回しになりがち。でも、階段を上るときや歩くときにひざに違和感を覚えたことはありませんか? それはもしかすると、ひざ関節の変化が始まっているサインかも。最近リニューアルされたアサヒグループ食品の機能性表示食品「骨こつケア」は、骨密度の維持だけでなく、ひざ関節の動きにもアプローチする機能が追加されたそう。これを機に、骨とひざの健康について考えてみませんか?
Contents 目次
仕事にプライベートに、忙しく日々を過ごしていると、自分の体のことはあと回しになりがちです。
でも、ふとした瞬間に「あれ、ひざにちょっと違和感があるな」と感じたり、「階段の上り下りがきつくなってきたかも」と気づくことはありませんか? 体の変化はゆっくりと訪れるため、ふだんは意識しづらいですが、骨密度や関節のケアを早めに考え始めることはとても大切なんです。
骨密度と関節の健康は、まさに「健康の土台」と言える部分。年齢を重ねてから慌てて対策を始めるのではなく、今からコツコツとケアをすることが、将来の自分を助けることにつながります。
今回、アサヒグループ食品の機能性表示食品「骨こつケア」がリニューアルされ、骨密度のサポートだけでなく、ひざ関節の動きにもアプローチする機能が追加されたとのことで、これを機に、骨と関節の健康について考えてみました。
骨密度は、一般的に20~30代をピークに徐々に減少していきます。とくに女性は、閉経後に骨密度が急激に低下しやすく、骨粗しょう症のリスクが高まることが知られています。
「骨粗しょう症なんてまだ先の話」と思っていませんか? じつは、骨密度の低下はじわじわと進行するため、気づいたときにはすでに弱くなっていることが多いのです。
例えば、40代で「なんとなくひざに違和感がある」と思っても、その前の10年間の生活習慣が影響していることが多いのです。だからこそ、早いうちから骨密度を意識した食事や運動、そして適切なサプリメントをとり入れることが大切。
ひざの違和感は、年齢を重ねるほど増えていきます。厚生労働省の調査によると、60代女性のおよそ2人に1人がひざの違和感を抱えているとされています。
私の母も先日、長時間歩いた次の日に「ひざが重い」「曲げると痛む」と話していました。よくあることのようですが、それでも数日は安静に過ごしていたそうです。
とくに、運動不足や長時間のデスクワークは、ひざ関節の動きを悪くする原因になります。ひざ関節の軟骨は、すり減ることで痛みの原因になることがあり、放っておくと変形性ひざ関節症といった疾患につながることも。だからこそ、骨密度のケアと合わせて、ひざの健康にも気を配ることが大切です。
これまで私自身、「骨やひざにいい成分ってカルシウムやコラーゲンじゃないの?」と考えていましたが、近年注目されているのが、善玉菌による腸内環境の改善と、それが骨や関節に与える影響なんだそう。
今回リニューアルされた「骨こつケア」に含まれる「枯草菌C-3102株」は、腸内にもともといる善玉菌を増やすことで、腸内環境を整える機能、そして加齢とともに低下する骨密度をサポートする機能も確認されている成分。そしてさらに、ひざ関節の動きや違和感軽減をサポートする機能も確認されました。
腸内環境を整えることが、ひざ関節の違和感軽減にもつながると考えられているそう。
腸内環境を整えることで、体全体の健康を底上げすることができるんですね。
骨密度や関節の健康は、一朝一夕で変わるものではありません。でも、「気づいたときが始めどき」です。
例えば、毎日の食事でカルシウムやビタミンDを意識的にとることや、適度な運動を習慣にすることも大切。スクワットやウォーキングなどの軽い運動は、骨と関節の健康維持に役立ちます。さらに、枯草菌C-3102株を継続的に摂取することで、腸内環境を整えながら骨とひざ関節の健康をサポートすることもできるのです。
「骨こつケア」は、その名のとおり、毎日コツコツ続けることが大切なアイテム。将来、「もっと早くケアしておけばよかった」と後悔しないためにも、母と一緒に今からできることを少しずつ始めたいと感じました。
(編集おこめ)
Omezaトークとは…
FYTTE編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。