FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |腸活

ビチビッチ、ガチガッチ、コロコーロ… 独自の採点基準でお通じの管理ができるアプリ「お通じチェッカー」

Share
おまるにのったぬいぐるみの画像

冷房の効いた部屋にこもっていると、体のさまざまな個所に危険信号のサインが現れます。お腹が冷えれば下痢になるイメージが強いですが、冷えかたによっては腸の働きが鈍って、便秘になってしまうケースも。そこで今回は、下痢・便秘対策に最適なアプリ「お通じチェッカー」をピックアップしました。

Contents 目次

日々のお通じをチェックして健康になろう!

お通じの記録をつけている画像

自分が普段どれくらいのペースで用を足しているかは、意識しないとわからないもの。
ネット上では「お腹が痛くなって気づいたけど、そういえば最近お通じがなかった!」「便秘気味っていうことはわかるんだけど、最後にお通じが来たのがいつなのか思い出せない…」といった悩みの声が多数上がっています。しかし「お通じチェッカー」を使えば、腸の健康状態を毎日しっかりと記録できるはず。

アプリを起動すると、“とぐろ”状のキャップをかぶったキャラクターが登場。アヒルの形をしたおまるに腰かけており、初の対面にしてはなかなかインパクトのある光景です。
キャラクターをタップすると、お通じの登録画面へ移動します。

お通じの様子を細かく登録している画像

同アプリでは、お通じの出た「日時」だけでなく、お通じの「状態」も細かく登録できます。「状態」はお通じの形をチェックして入力。選択できるステータスは全部で7種類。「ビチビッチ」「ガチガッチ」「コロコーロ」などユニークな擬音がそろっているので、一番近いステータスを選択しましょう。ちなみに、最もスタンダードな形状は「バナーナ」という名前になっています。

「お通じカレンダー」をチェックしている画像

お通じの登録が済むと、アプリが胃の調子を分析スタート。「理想的なコンディションだね!」「食物繊維が少し足りてないかも?」「温かい飲みものもおすすめだよ!」といったように、役立つアドバイスをしてくれました。
登録したお通じの回数は、「カレンダー」やSNSのタイムラインに似たデザインの「ペース」という項目からひと目で確認できます。アプリを毎日チェックしておけば、胃腸に異変があってもすぐに気づけそうです。

「お通じチェッカー」はユーザーからも大好評で、ネット上には「アドバイスのとおりに食生活を改善したら、毎日快便が続いてうれしいな」「コンディションが悪くなる前兆として胃の調子がおかしくなるので、アプリを使って体調改善に励んでいます!」「お通じ関連のアプリとは思えないほどかわいいデザインが好きだなあ」といった声が多数見られました。

また同アプリでは、最大3つまでアカウントが作成できるのも人気の秘密です。家族の体調管理に別アカウントを使うユーザーが多いなか、なんとペットのお通じチェック用に使用する人も。ネット上では、「アカウントがひとつ余ったから、愛犬のお通じ管理に使ってます。登録するのが思ったより楽しい(笑)」といった声がチラホラ上がっています。

日々の体調が気になる人は早速インストールして、お腹の調子を整えましょう!

 

<レート>
3.2(最大5/App Store/7月30日現在)

<アプリ情報>(App Storeより)
販売元:ZAIZEN Co., Ltd.
サイズ:22MB
互換性:iOS 7.1以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、英語
年齢:4+ 対象年齢
Copyright:(C)ZAIZEN Co., Ltd.

<App Storeでダウンロード>

 

文/矢野りさ

関連記事

  1. Healthcareふつう・カチカチ・ポロポロ…全5種類で“便の状態”を記録!便秘対策アプリ「Lavatory Log」

    ふつう・カチカチ・ポロポロ…全5種類で“便の状態”を記録!便秘対策アプリ「Lavatory Log」

    77
  2. Healthcareかわいいキャラに癒されながら毎日の排便状況を記録! 便秘改善に役立つアプリ「快便記録」

    かわいいキャラに癒されながら毎日の排便状況を記録! 便秘改善に役立つアプリ「快便記録」

    44
  3. Healthcareトイレの“音消し”に大活躍!! 12種類の流水音を収録した「音の乙女:トイレ流水音発生・音消しアプリ」

    トイレの“音消し”に大活躍!! 12種類の流水音を収録した「音の乙女:トイレ流水音発生・音消しアプリ」

    30
  4. Healthcare「音姫」がついてない…!そんなときは「トイレの音が気になる時の流水音再生アプリ WaterSound」

    「音姫」がついてない…!そんなときは「トイレの音が気になる時の流水音再生アプリ WaterSound」

    56

おすすめの記事PICK UP