FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |むくみ

巡りが滞った水太り「ももタイプ」におすすめな体質改善法

Share
巡りが滞った水太り「ももタイプ」におすすめな体質改善法

下半身のむくみや疲れやすさ、お腹の冷えなどが気になる人は、水太りタイプの「ももタイプさん」かも? ニホンドウ漢方ブティック青山店の山村紫芳さんに、水はけの悪いももタイプさんの体質改善におすすめな食事法、水分のとり方、ツボの押し方を教えていただきました。

Contents 目次

水太り=ももタイプさん

むくみやすく、なんだかいつも体がだる重い“水太り=ももタイプさん”。あなたの体は水はけが悪く、よぶんな水がたまっているそう。
「水がたまっているため、このタイプはむくみが目立ちます。水は冷たく、下に下がる性質があるため、下半身のむくみ、冷えがあるのが特徴。おなかが冷えてぽちゃぽちゃしたり、だるくて疲れやすいというのも、水の停滞が原因です」(ニホンドウ漢方ブティック青山店 山村紫芳さん)

体質改善のポイントは、よぶんな水をスムーズに排出できる「水はけのいい体づくり」。
「停滞し、下がってしまった水を持ち上げるポンプの役割を果たすのは、脚、とくにふくらはぎの筋肉。日常生活でここをしっかり使い、筋力アップを図ることです。疲れやす
いももタイプさんは運動が苦手かもしれませんが、できるだけ歩くクセをつけ、筋肉を鍛えましょう」
さらに、水の影響で体が冷えているから、体が本来もつ温め機能を保つことも大切だと言います。
「生活リズムが乱れると、温め機能が鈍ってしまいますから、できるだけ早寝早起きを。朝日を浴び、日中を活動的に過ごすことによって、水のめぐりが改善してくるでしょう」

【食べる】消化を助けて水分代謝を上げよう!

水はけの悪いももタイプさんは、消化機能が弱っていることが多いそう。食事では、消化を助けるような食べ方をするのがポイントです。
「胃を冷やすもの、消化に負担のかかる油っこいもの、甘いものなどは控えめに。よくかんで食べることも消化につながり、胃の負担を減らすことができます」
食材では、利尿作用のある食材を積極的にとること。小豆、大豆、ハトムギなどがオススメですが…
「冬瓜などの瓜類には体を冷やす性質があるので、夏にはいいですが、冬は控えめに」

うす味を心がけて
塩分が多いと、体内のナトリウム濃度を保つために水を抱え込みやすくなります。食事はできるだけうす味を心がけ、おせんべい、スナック菓子など塩気の強いものは控えましょう。

よくかんで消化を助ける

唾液には消化酵素が含まれています。よくかんで食べることで、食べ物の消化が促進され、胃の負担を軽減できます。胃を消耗させないことで、よぶんな水を尿に変える力が高まり、水はけがUP!

オススメ食材

とうもろこしなど利尿効果のあるものを

利尿効果のあるとうもろこし、小豆、大豆、冬瓜、ハトムギ、セロリなど、水分代謝を高める食材を。ただし、冬瓜やハトムギ、セロリには体を冷やす作用が。冬は、その代わりに、大根、しょうがなど、胃腸の働きを助けるものをとりましょう。

ひかえたいもの

脂っこいもの、甘いお菓子は要注意

消化機能が弱りやすいタイプなので、胃に負担をかける脂っこい料理は控えて。甘いものも胃に負担をかけるので、とり過ぎに注意してください。バターと砂糖をたっぷり使ったシュークリームやケーキなどは、食べても少な目にして!

【飲む】一度にいっぱいではなく少しずつ水分補給

水がたまりやすい体質のももタイプさんは、水分補給の仕方にご注意を。冷たい水を一度にたくさんとると、停滞しやすくなり、体も冷えてしまいます。温かいものや常温のものを、のどが渇く前から少しずつこまめにとるのがポイントです。
「水分代謝をよくするお茶としては、ハトムギ茶、コーン茶、黒豆茶などがおすすめ。のどの渇きを癒しながら体の水はけを調整し、よぶんな水を排泄してくれます」

お茶

黒豆茶

黒豆は利尿作用が高い食材の代表。とくにゆで汁に効果があるので、お茶として飲むとその効果を余すところなくとり入れられます。

コーン茶

香ばしいコーンのお茶にも水をめぐらす作用が。クセがなくのみやすいので、食事のとき、スポーツ時などいろんなシーンにマッチ!

ハトムギ茶

水分代謝を高めるハトムギのお茶には美肌効果も。汗をいっぱいかく夏場に麦茶代わりに飲めば、むくみ予防につながります。

【押す】寝る前のツボ押しで下半身のむくみを解消して

むくみ解消のために習慣づけたいのが、ツボを利用したセルフケア。このタイプは、夜、寝る前に行うのが有効です。
「重力によって水分は下に下がるため、夕方から夜にかけての時間帯がむくみのピークに。寝る前に水分代謝を高めるツボを押して、水の停滞を解消してください。おなか、足など、水の停滞によって冷えている部分を温めるのもよいでしょう」
夜ケアで朝はスッキリするはず。

湧泉

土踏まずのやや上の中央で、5指を曲げてくぼむところ。水分代謝をよくして、水がたまりにくくします。親指で「10秒強く押す」刺激を10回くり返して。左右同様に行います。

水分

おへそから指幅1本分上に上がったところ。よぶんな水分の排泄を助けるツボで、水太りタイプに効果があります。左右の人さし指を重ね、「6秒押して離す」刺激を10回くり返してください。

監修/山村紫芳(ニホンドウ漢方ブティック青山店)、取材・文/江口知子

関連記事

  1. Beauty白髪やベタつき、抜け毛などの大人の頭皮悩みを解消!「頭皮ツボ押し」で美髪ケア

    白髪やベタつき、抜け毛などの大人の頭皮悩みを解消!「頭皮ツボ押し」で美髪ケア

    0
  2. Healthcare忘年会シーズンから新年会シーズンへ! 二日酔いに効果的なツボって? #Omezaトーク

    忘年会シーズンから新年会シーズンへ! 二日酔いに効果的なツボって? #Omezaトーク

    0
  3. Healthcare夏に向けて、春の不調・疲れを一掃しよう! 鍼灸師が伝授するセルフケアのコツと耳マッサージ

    夏に向けて、春の不調・疲れを一掃しよう! 鍼灸師が伝授するセルフケアのコツと耳マッサージ

    0
  4. Healthcare憂うつな気持ちが続くのは、冬のせい⁉ こころの不調に効くツボを、Twitterで人気の鍼灸師が伝授

    憂うつな気持ちが続くのは、冬のせい⁉ こころの不調に効くツボを、Twitterで人気の鍼灸師が伝授

    12

おすすめの記事PICK UP