FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |腸活

「音姫」がついてない…!そんなときは「トイレの音が気になる時の流水音再生アプリ WaterSound」

Share
トイレットペーパーの画像 

出かけ先でトイレに入ったはいいものの、流水音でトイレの音を消してくれる「音姫」がついていない…と、困ったことはありませんか? 水をジャージャー何度も流すのは気が引けますよね。そこで今回紹介するのは、「トイレの音が気になる時の流水音再生アプリ WaterSound」。いつでも“音消し機能”を利用できるのが好評で、女性ユーザーからは「外出先でよく使ってます!」「トイレで恥ずかしい思いをしなくなった」「ムダにトイレを流さなくていいから節水になる」といった反響の声が。消音装置がないトイレに入っても、お手軽に流水音を再生できるのが人気のようです。それでは、実際に「WaterSound」の使い心地をチェックしていきましょう!

Contents 目次

■“手をかざす”だけで音消し機能を使える「流水音再生アプリ」

アプリの機能を解説した画像

同アプリの注目ポイントは、余計な機能を極限まで省いたところ。画面上にある「水道」のイラストをタップするだけで、サウンドが再生されます。またスマートフォンに手をかざせば、音の再生と停止を操作できる機能もついています。「トイレ利用中にスマートフォンをさわるのはちょっとな~」という人でも問題なく使えるのがうれしいですね。

トップ画面を表示した画像

さっそくアプリを起動して、トップ画面にある「蛇口」をタップ。すると思っていたよりも“激しい流水音”が流れてきました。このボリュームなら確実にきになる音をかき消してくれそう。音の大きさを変えたいときは、画面下にあるスライドバーで調節してください。ただし、音が大き過ぎると逆に目立ってしまうので、トイレの広さに合わせて設定するといいでしょう。

センサー機能を説明した画像

続いて最も気になっていたセンサー機能を使ってみます。流水音を流してから画面上に手をかざしてみると画面が暗転し、じょじょに音が小さくなってフェードアウト。すぐに消音しないところが、実践シーンをよくシミュレートできている印象です。サウンドは停止させない限りエンドレスで再生されるため、途中で再びタップする必要はありません。

「設定」を表示した画像

流水音のほかには「雨の音」や「カエルの鳴き声」、「鈴虫の鳴き声」の3種類を用意。シンプルな水の音に飽きてきたら、気分転換にほかのサウンドを使ってみてはいかが?

同アプリの利用者からは、「アプリのおかげで消音装置がなくてもノープロブレム!」「センサー機能がとくにお気に入り。手を洗う前でも安心して使える」「使いやすさもピカイチだから文句のつけようがない」「アウトドアのシーンで重宝してます」「音が結構大きいから安心感があるね」と好評の声が続出しています。外出先でトイレを使う際は、「WaterSound」の機能をフル活用してみて。

<レート>
4.6(最大5/App Store/5月20日現在)

<アプリ情報>(App Storeより)
販売元:Yuya Fujiwara
サイズ:9.4MB
互換性:iOS 9.1以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、英語
年齢:4+対象年齢
Copyright:(C)Yuya Fujiwara

<App Storeでダウンロード>

文/矢野りさ

関連記事

  1. Healthcareかわいいキャラに癒されながら毎日の排便状況を記録! 便秘改善に役立つアプリ「快便記録」

    かわいいキャラに癒されながら毎日の排便状況を記録! 便秘改善に役立つアプリ「快便記録」

    44
  2. Healthcareトイレの“音消し”に大活躍!! 12種類の流水音を収録した「音の乙女:トイレ流水音発生・音消しアプリ」

    トイレの“音消し”に大活躍!! 12種類の流水音を収録した「音の乙女:トイレ流水音発生・音消しアプリ」

    30
  3. Healthcare腹痛&便秘対策に!「低FODMAP食」がわかるアプリ「マイキンソー コーチ」

    腹痛&便秘対策に!「低FODMAP食」がわかるアプリ「マイキンソー コーチ」

    57
  4. Healthcareやっかいな便秘にグッバイ♪ 超シンプルな便秘改善アプリ「便秘スッキリカレンダー」

    やっかいな便秘にグッバイ♪ 超シンプルな便秘改善アプリ「便秘スッキリカレンダー」

    46

おすすめの記事PICK UP