FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |メンタル

ストレスがあると太る?そんなときに取り入れたい3つの工夫とは

Share
仕事のストレス

ストレスはできれば避けたいというのは誰しも同じ。仕事、人間関係、ふだんの生活など、ストレスを招くものは周りにあふれています。ストレスで問題になるのは、眠れなくなったり、気分が落ち込んだり、心の健康はもとより、体の健康にまで影響しかねないこと。体重の増加は大きな問題のひとつです。実際、その影響はどれほどなのでしょうか。海外の研究グループが研究を発表しています。

監修 : 星 良孝 <ステラ・メディックス>

ステラ・メディックス代表取締役社長 獣医師/ジャーナリスト
専門分野特化型のコンテンツ創出を事業として、医療や健康、食品、美容、アニマルヘルスの領域の執筆・編集・審査監修を担っている。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BP社において「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年に会社設立。YouTubeステラチャンネルでもヘルスケアの話題を発信。
YouTube:https://youtube.com/@stellach

Contents 目次

空腹感がシャットダウンされてしまう

空腹感がシャットダウン

ストレスを受けると、どうして食べ過ぎてしまうのかは、最近になってはっきりとしてきました。
それを調べたのが、米国ハーバード大学の研究グループです。簡単に言うと、ストレスを感じていると、空腹感がシャットダウンされてしまい、いつまでも食べてしまうのです。
研究グループが調べたところ、そうした問題が起きてしまうのはホルモンの影響だそう。体内でアドレナリンと呼ばれるホルモンが増え、この影響で、体内の交感神経と呼ばれる神経が働くのです。交感神経は、危険を察知すると働くことで知られていますが、この神経の働きで気持ちが高ぶり、困ったことに、おなかが満たされなくなるのです。結果、食べ過ぎに。
最近では、フィンランドの研究グループも、こうしたストレスからくる食べ過ぎが、太りすぎの大きな原因になるとして注意を促しています。10代の男女7000人近くに上るデータを分析したところ、女性では43%、男性では15%で、ストレスから来る食べ過ぎが確認されました。日本と海外では、状況はもちろん違いますが、特に女性で食べすぎが問題になりやすい可能性があるそう。

食べ過ぎの防止に、ストレスを軽くする3つの工夫

仕事中のイライラ時に瞑想

フィンランドの研究では、ストレスによる食べ過ぎに陥っている場合、女性では、喫煙や睡眠不足などの生活習慣が多く見られることもわかりました。甘いものをよく食べるような傾向も。男性の場合も、同じように甘いものやピザなどの高カロリーな食品をよく食べていることがわかりました。こうした結果を受けて、研究グループは、意識的にストレスに対処するのが重要だとまとめています。
一方、前出のハーバード大学の研究グループは、食べ過ぎを防ぐための3つの工夫を提案しています。
そのひとつが瞑想です。目を閉じて雑念を取り払い、静かに想像をめぐらせていきます。そうするとストレスをうまく解消することできて、ひいては食べ過ぎを防げるといいます。
さらに運動も効果的です。運動することで、ダイエットにつながるというのはわかりますが、ストレスの悪影響も軽くしてくれるということ。さらに、友だちや家族とコミュニケーションをとることもストレスを軽くするには効果的だと指摘します。やはり食べ過ぎを防いでくれるようです。
こうした3つの工夫を、ストレスの感じられるときどきに取り入れると、食べ過ぎを防ぎ、肥満を予防することができるかもしれません。

<参考文献>
Why stress causes people to overeat,Updated: July 18, 2018
https://www.health.harvard.edu/staying-healthy/why-stress-causes-people-to-overeat

BMC Public Health. 2014 Apr 7;14:321. doi: 10.1186/1471-2458-14-321.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3995503/
https://www.medicalnewstoday.com/articles/325056.php

関連記事

  1. Diet素材の栄養いいとこどり! やさしい甘さの発酵飲料で元気をチャージ #Omezaトーク

    素材の栄養いいとこどり! やさしい甘さの発酵飲料で元気をチャージ #Omezaトーク

    31
  2. Healthcareうつとアレルギーは関係する? アレルギーの種類で変わる影響

    うつとアレルギーは関係する? アレルギーの種類で変わる影響

    52
  3. Lifestyleアラフィフ美容研究家が実感! 「発信し続けること」が、明日の美を作る

    アラフィフ美容研究家が実感! 「発信し続けること」が、明日の美を作る

    25
  4. Healthcare眠りの質を点数化!? 睡眠といびきを計測するアプリ「ドクタースリーピング」

    眠りの質を点数化!? 睡眠といびきを計測するアプリ「ドクタースリーピング」

    44

おすすめの記事PICK UP