家賃や水道光熱費と同じように、固定費として毎月支払っているスマホ代。最新機種を分割払いにしていたりすると毎月1万円以上の金額を支払っていかなければならず、なかなかに大きい出費となります。とはいえ、現代においてスマホなしの生活は難しいですよね。今回はスマホ代の抑え方について、お金の専門家の横川楓さんに教えていただきました。
Contents 目次
データ通信を使わなければ安いけど…
高いというイメージがある大手キャリアも、通信プランだけをみれば月2,000円程度のプランもあります。ですが、その安さにするには、家族割やそのキャリアのほかのプランを追加で契約する必要があるほか、一定時間の通話無料などのオプションがついていなかったり、通信量が1ギガ未満と少なかったり、最低限のものしかついていません。つねにWi-Fiがある環境であれば別ですが、スマホで動画をみたりSNSを頻繁に見たりという人だと、もしかすると通信量が足りなくなってしまうかもしれません。しかし、通信制限になるたびに通信量をプラスしていたら、料金も高くなってしまいます。
格安スマホってどのくらい安いの?
大手キャリアだと、家族割などが適用できず通話のオプションなどを追加すると通信料が1ギガのプランでも2,000円以上はかかってしまいます。一方で、格安スマホといわれる通信会社は通信量6ギガで2,500円程度、10ギガ以上で4,000円程度と、通信量だけを見ても安い価格でたくさんの通信ができるプランとなっています。
また、スマホは最新機種を選んだりすると、機種代が高額。一括で買うよりも分割して買う人が多いでしょうから、その分の数千円も毎月のスマホ代の引き落としに上乗せとなります。格安スマホは大手キャリアに比べて選べる最新機種の種類が多くありませんが、少し前に発売されたiPhoneや格安スマホキャリアによってはAndroidの最新機種を選ぶこともでき、中には月々数百円程度の分割料金で済む機種も。
大手キャリアでスマホを契約するのではなく格安スマホキャリアにすることで、半分以下、もしかすると1万円単位で月々のスマホ代が安くなる可能性もあるんです。
格安スマホのデメリット
格安スマホにもデメリットはあります。まずは必要がないと思う人も多いかもしれませんが、キャリアメールが使えません。今キャリアメールで登録しているサービスがあるなら、格安スマホにするタイミングですべてアドレス変更をする必要があります。
そして、大手キャリアに比べて通信速度が遅いというのも気になるポイント。実際に私も大手キャリアと格安スマホの2台を利用しているのですが、やはり格安スマホは通信速度が安定しないタイミングがあります。
とはいえ、ずっと速度制限をされているというようなレベルで遅くなってしまうわけではなく、そこまで気にならない範囲ではあるので、神経質に考えなくてもいいでしょう。
月数千円のコストカットでも、年単位で考えれば数万円の節約に。なかなか貯金ができない…と悩んでいる人は、家賃や水道光熱費よりも手軽に節約できる手段のひとつとして、ぜひスマホ代の節約を積極的に考えてみましょう。
イラスト/うつみ ちはる