FYTTE

Lifestyle
CATEGORY : ライフスタイル |暮らし

おしゃれなデザインで気分も上がる♡ コーヒーキャニスターを使ってみた #Omezaトーク

Share
コーヒーキャニスター

毎日おいしいコーヒーを飲むためにはコーヒー豆のブランドなどはもちろんですが、保管方法も大切! そこで今回は、私が最近使っている、コーヒー豆を保管しておくための保存容器「コーヒーキャニスター」をご紹介します。

監修 : FYTTE 編集部

ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!

Contents 目次

突然ですが、みなさんはコーヒー豆を保存するときにどんな容器を使っていますか? 私は今まで購入時の袋のまま保存したり、ガラス製のビンに入れて保管したりしていたのですが、密閉性や遮断性があまりよくないためか、コーヒー豆が湿気てしまった、なんてこともしばしば…。そんな悩みを解決すべく「コーヒーキャニスター」をとり入れてみました。

今までコーヒーキャニスターを使ったことはなく、たまたま買い出しの途中に通りかかったお店で見つけたのですが、デザインが好みだったので即購入!

コーヒーキャニスターのパッキン部分

こちらは、ジュピターコーヒーというコーヒーや輸入食材を扱うお店のコーヒーキャニスターです。あざやかなイエローとレッドのロゴが目を引きます。

見た目はふつうの缶ですが、フタの部分がシリコンパッキンのようになっているので密閉性はバッチリです。フタを開け閉めするのに少し力がいりますが、おいしいコーヒーのためだと思えばそこまで気になりません。何より、とってもおしゃれなデザインなので、置いておくだけでキッチン周りがパッと華やかになるのが個人的にはいちばんのお気に入りポイントです。また、こちらの保存容器に変えてからはコーヒー豆が湿気てしまったり、風味が落ちてしまうといったこともなくなりました。コーヒーキャニスターってすごい!

コーヒーキャニスターなのでコーヒーはもちろん、紅茶などの茶葉を入れるのもありですし、砂糖や塩などの調味料を保存するのにもぴったりですよね。ふだんからコーヒーを愛飲している人や、これからコーヒー豆を買いたいなと思っている人は、ぜひ自分好みのコーヒーキャニスターを見つけてみてください♪(編集M)

週末よもやまとは…週末夜のリラックスタイムにFYTTE編集部員がお届けするダイエット・美容・健康小ネタなどのコラムです。

連載・関連記事

関連記事

  1. Dietほうじ茶や宇治抹茶ラテで本格カフェ気分♪  3COINSの「国産原料100%ラテの素」が最高! #Omezaトーク

    ほうじ茶や宇治抹茶ラテで本格カフェ気分♪ 3COINSの「国産原料100%ラテの素」が最高! #Omezaトーク

    0
  2. Beauty2025年新作ベースメイク3選。肌のトーンアップ&素肌をキレイに見せたいならピンク系UV下地がおすすめ #Omezaトーク

    2025年新作ベースメイク3選。肌のトーンアップ&素肌をキレイに見せたいならピンク系UV下地がおすすめ #Omezaトーク

    0
  3. Diet国産のフルーツを使った「ご当地くだものフルーチェ」が新登場! 食後のデザートに。フルーチェでパンナコッタを作ってみました! #Omezaトーク

    国産のフルーツを使った「ご当地くだものフルーチェ」が新登場! 食後のデザートに。フルーチェでパンナコッタを作ってみました! #Omezaトーク

    0
  4. Beauty40代、肌がキレイに見える。みずみずしいツヤと光沢のある肌を演出する「ルナソル」の新作コスメ #Omezaトーク

    40代、肌がキレイに見える。みずみずしいツヤと光沢のある肌を演出する「ルナソル」の新作コスメ #Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP