CATEGORY : ライフスタイル |暮らし
モノを捨てなくても大丈夫! ズボラでもできる「kayoko式整理収納」基本の3つのステップ
元ダメダメ主婦だったkayokoさんの人生を変えた整理収納。“片付けない片付け”でムリなく生活を整えた結果、日々の見えないストレスが激減し、家庭も仕事も円滑に。今では整理収納アドバイザーとして活躍する日々を送っています。前回に引き続き、『暮らしが整う「片付けない」片付け』から、kayoko式整理収納の基本STEP1〜3をお伝えしていきましょう。
Contents 目次
「使っているか」どうかが基準
STEP1 整理とは「使っているモノ」と「使っていないモノ」に分けること。
部屋の片付けというと、最初にすべきなのが余分なモノを捨てること。ただ捨てるということに躊躇する人も少なからずいるはず。
「捨てることは目的ではありません。暮らしを快適にするためには、使っているモノと、使っていないモノに分ける。使っているモノだけを生活エリアに残す、これだけでいいのです。使っているモノだけを生活エリアに残すために“捨てる”というのがいちばん簡単で手っとり早いのはたしかですが、捨てるのが嫌で整理収納が進まないときは、いったん“捨てる”を忘れましょう」(kayokoさん)
まずキッチンの引き出しなど場所をひとつ決めて、そこにあるモノをすべて出します。そこから「今使っているモノ」「次に使うことが具体的にわかっているモノ」だけを選びます。「使えるか、使えないか」ではなく、「使っているかどうか」が基準です。
そして、生活エリアの外(たとえば押入れ)などに移して使っていないモノを、1年後くらいに見返してみましょう。そのころには心の痛みもなく「もう手放していいかな」と思えることが多々あります。
パッと見えて、取りやすい場所に
STEP2 収納は、 使っているモノを「見える化」すること。
「収納とは、“モノの定位置を決める”こと。要するに、モノを使いたいときにパッと見えて、すぐに取りやすいように置いておく。これさえできていればいいのです。 わざわざモノを取りに行ったり探したりという余計な動作をしなくても、ついでに、無意識に、手に取れる。これで家事、育児、仕事…日常のあらゆることの面倒が激減します。そのためには、あらゆるモノが使う場所の近くにあることがポイントです」
モノをもっとも使いやすいところ(=ゴールデンゾーン)に置く。ゴールデンゾーンを定位置にすることでぐっと暮しやすくなります。
そして置く場所が決まったら、「見える化」を考えます。
整理収納アドバイザーとしてkayokoさんの見える化のテクニックは3つあります。
見える化のテクニック①「仕切る/立てる」
「たとえばハンカチのコーナーや靴下のコーナーをグループ化してまとめること。同じようなモノがあちらこちらにあると、どうしても見つけにくくなります。それから、積み重ねないで立てるようにします。こうすると、多くのモノが上からパッと一目瞭然です。さらに、取り出しやすく、戻しやすいのです」
見える化のテクニック②「ラベルを貼る」
「こんな小さな仕掛けで、見つける→取り出す→使う→戻すという一連の動作が、何も考えずに、勝手に体が動くようになるんです」
見える化のテクニック③「2~3割のゆとり」
「スペースに対してピッタリ詰め込んでしまうと見にくいですし、そもそもギュウギュウ詰めでは取りにくく、また、使ったあとに戻しにくいのです。 では、『1割くらいゆとりがあればいいのでは?』と思うかもしれませんが、それでは新しく買い足したり、もらったりしたモノが入らなくなります。すると『とりあえず、ここに置こう』と別の場所に置きたくなってしまいます。せっかく整理収納してもまた元の状態に戻ってしまった、なんて悲劇は、ほぼ、ここに原因があります」
「これで様子を見よう」くらいの気持ちで
STEP3 片付けじゃない。「戻す」だけ!
整理収納ができると、〝24時間がまったく別のものに感じられる〟ほど、暮らしがラクに。以後、やっていくのは日々の片づけです。
「私が整理収納を知ってよかったなぁと心底思うのは、どんなに散らかっても“戻そうと思えば戻せる”と余裕で構えていられることです。『あー、散らかった』と思っても、戻すのには意外に時間はかかりません。日中はぐちゃぐちゃでも、寝る前には戻すようにする。これなら10分くらいです。平日はほったらかしでも、金曜日にはリセットする。それでも30分くらいでしょうか。もちろんいちばんラクなのは、使ったらすぐに戻す。これなら1秒です! これを知っていると本当に気持ちがラクです」
整理収納をきちんとすれば、日々の片付けが格段にラクになります。それでも時間が経てばメンテナンスが必要なことも。
「生きていれば確実にモノが増えます。モノは外に出すより、家のなかに入ってくるほうが簡単なんです。今後も間違いなくあっという間にモノは増えるでしょう。ですから、一度整理収納したとしても定期的にちょこちょこ見直しが必要になってきます。整理収納は完璧にしようとしても結局、ムダになってしまうので、“とりあえずこれで様子を見よう”くらいの気軽な気持ちで進めると手が止まりにくいと思います」
これならモノを探すのに時間がかかってイライラすることも時間をロスすることも無くなりそう。整理収納のコツをつかめば、自然と生活が整っていきます。
文/庄司真紀
参考書籍
『暮らしが整う「片付けない」片付け』(アスコム)