Share
-
お気に入り
32
肩甲骨のストレッチ
<やり方>
両手、両ひざ、両方のつま先を床につけ、右手は手のひらを上に向け、左手の前に置く。
ゆっくりお尻をうしろに引き、同時に左手を前に伸ばして右手の上に重ねる。
肩甲骨が伸びていることを意識して、心ゆくまで行って。反対側も同様に。
肩甲骨を伸ばすポーズ
<やり方>
あぐらの姿勢から右ひざを立てて座る。右手で右足の土踏まずを内側から持ち、胸の高さまで持ち上げながら背中を丸めたら、足裏を前へ出すように上げる。このとき右の肩甲骨内側が伸びていることを意識して。反対側も同様に、心ゆくまで行ってOK!
肩甲骨&ろっ骨のストレッチ
<やり方>
両手、両ひざ、両方のつま先を床につける。
両手を前方に移動させながら胸を落としたら、左の頬を床につける。肩甲骨、ろっ骨が気持ちよく伸びていることを意識しながら心ゆくまで行って。
顔の向きを変えて反対側も同様に。
イラスト/しおたまこ 文/FYTTE編集部
連載・関連記事
-
-
山本 華子
ヨガ&フィットネス講師。スタジオBeet代表。指導歴23年。1974年広島生まれ。日本女子体育短期大学舞踊専攻科にて世界の舞踏やダンス、体の基礎知識などを学び、卒業後はフィットネス講師となる。30歳のときに体調を崩しヨガ講師に転向。それらの経験を生かした指導力やヨガ、フィットネス、東洋医学など幅広い知識が好評で多くの人々の支持を得る。
Share
Share
-
お気に入り
32