FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |ヨガ

薄着の似合うボディへ♡ ねこ背や背中のハミ肉を解消するポーズ #今日のねこヨガ

Share
今日のねこヨガイラスト

背中が丸まっていると、うしろから見たときになんだか太って見えたり、老けて見えるものニャー。もしかしたら、姿勢が悪くて背中にムダなお肉がついちゃった、にゃんて人もいるかも。今日は、そんな背中に効かせるポーズを3つ紹介するニャ~。

監修 : 花田 美恵子 (タレント)

タレント、ヨガインストラクター。「Olive」の読者モデルなどを経て、客室乗務員に。結婚、出産後も「Mart」の専属モデルとして活躍。2009年より、子どもとともにハワイに移住。ヨガを12年続けたのち、2015年には全米ヨガアライアンス公認RYT200の資格を取得。ハワイのカハラホテルで定期的に指導を行っている。日本帰国時にも、ヨガ講座での指導やタレント活動を行う。1男3女の母。

Contents 目次

ピラミッドのポーズ

大きく開脚した状態で前屈をし、体で三角形をつくります。
頭頂部を床に向けるため、背骨や肩のラインを意識しやすいポーズです。
ピラミッドのポーズイラスト
<やり方>
1、脚を大きく開いて立ち、前屈して手を足の間につく。
2、さらに深く前屈していき、頭頂部を床につける。お腹は奥に引っ込めるように力を入れて。ここで5呼吸。

<これでもOK!>
床に手をつくのがキツイ人は、前から足首をつかんでみましょう。このポーズをフィニッシュとし、ここで5呼吸。

コブラのポーズ

うつぶせになり、上体を持ち上げるポーズ。
胸が開くため、ねこ背改善の効果が期待できます。
わきを締めて両手のひらは床につけ、お尻、脚の力も抜きましょう。
コブラのポーズイラスト
<やり方>
1、うつぶせの状態で、脚を腰幅に開く。顔は床に向け、わきを締めて両手は肩のわきで床につけておく。お尻、脚の力も抜きましょう。
2、手で床を押しながら上体を持ち上げる。骨盤は床から浮かせず、肩には力が入らないように注意して。ここで5呼吸。

ハッピーベイビーのポーズ

背中全体を床につけ、背骨のストレッチ。
ニュートラルな状態にして、背骨や背骨につながる肩甲骨周辺の筋肉を使いやすくします。
ハッピーベイビーのポーズ
<やり方>
1、 あお向けの状態で両ひざを少し曲げ、脚を持ち上げてひざを胸に寄せる。足裏を天井に向け、左右それぞれの足を小指側からつかむ。
2、 足裏を天井方向に押し、それを手で押さえる。脚のすねは床と垂直に保ち、ここで5呼吸。

<ここがポイント!>
背中側は床につけておくのニャー。お尻や腰が床から浮くほど、脚を持ち上げたらNG。

 

イラスト/しおたまこ 文/FYTTE編集部

連載・関連記事

関連記事

  1. Beautyクレンジングで美肌に!?  肌不調やエイジングケアができる優秀コスメ #Omezaトーク

    クレンジングで美肌に!? 肌不調やエイジングケアができる優秀コスメ #Omezaトーク

    30
  2. Lifestyle「金運アップの絵」全員プレゼント! キャメレオン竹田が占う 【山羊座】2020年のお金とあなたの運勢

    「金運アップの絵」全員プレゼント! キャメレオン竹田が占う 【山羊座】2020年のお金とあなたの運勢

    32
  3. Lifestyle12月の運勢。大きな買いものを決める月。部屋にポインセチアのミニチュアを飾って!(4月17日〜5月4日、7月20日〜8月6日、10月20日〜11月6日、1月17日〜2月3日生まれ)砂浜・漢方女神占い

    12月の運勢。大きな買いものを決める月。部屋にポインセチアのミニチュアを飾って!(4月17日〜5月4日、7月20日〜8月6日、10月20日〜11月6日、1月17日〜2月3日生まれ)砂浜・漢方女神占い

    90
  4. Fitnessボディメイク講師が教える。タオル1本で、いつでもどこでも二の腕やせ!

    ボディメイク講師が教える。タオル1本で、いつでもどこでも二の腕やせ!

    46

おすすめの記事PICK UP