女性ホルモン
- TOP
- NEWS & TOPICS
- 監修
- 伊達 友美
SPECIALISTFYTTEコンテンツの監修者
監修者一覧へ伊達 友美(管理栄養士)
ダイエットカウンセラー。管理栄養士。NPO法人WWFPO(女性ウェルネス食推進機構)理事長。日本抗加齢医学会認定指導士。戸板女子短期大学食物栄養科ビューティ&ウェルネス講師。自ら25kgのダイットに成功した経験を持ち、栄養学×食事法×睡眠×ダイエット×メンタル×フェムケアといった幅広い知識をもとに、これまでに35年間、食改善アドバイスを行う。制限型の食事ではなく、代謝アップの栄養をプラスする「プラス栄養メソッド®︎」を基本とした指導法が女性を中心に人気を博し、メディアにも多数出演。
https://dateyumi.com/
https://www.wwfpo.org/
監修記事一覧
女性ホルモン
女性ホルモンは「油」でできている! 良質な油をとり入れて、生理前・生理中の不調を解消しよう
女性ホルモン
まずは「油」に注目! 女性ホルモンに関わる不調や悩みを解決したいなら、食生活から変えていこう
食べる
シメのラーメンよりも気をつけるべきことは? 太らないためのカギを握るのは、お酒を飲んだあとの食事のとり方
食べる
お酒を飲んでも太らない体になるには? 何を食べないかではなく、”何を食べるか”がポイントに!
食べる
スマートに飲んで、スマートになる! 太らないために、お酒を飲む前に心がけることとは?
控える
体の毒素をすっきり排出! 48時間の「フルーツ断食」でやせる方法
食べる
「良質なオイルのおかげで食べ過ぎなくなった!」管理栄養士がすすめるオイルのとり方
考え方
伊達式「小麦抜きダイエット」実践編。置き換えメニューの選び方やおすすめ食材を教えて!
考え方
糖質制限するなら量より質! 代謝をよくする「小麦抜きダイエット」の6つの基本ルール
考え方
伊達式「小麦抜きダイエット」。糖質の量ではなく、質を改善して健康的にやせるコツ
考え方
女性は「糖質制限ダイエット」をやってはダメ? 厳しい糖質制限が女性に向かない理由とは
考え方
今さら聞けない糖質制限ダイエットの基本「低糖質」「ロカボ」「糖質オフ」の違いとは?
食べる
コンビニ食で脂肪を燃やす!管理栄養士が教える6つの食べ合わせ
食べる