FYTTE

Beauty
CATEGORY : ビューティ |スキンケア

エステティシャンが解説!「顔丸くなった?」なんて言わせない! むくみ&たるみを解消する小顔マッサージ

Share
寒川さんのビフォーアフターの横顔

ついついおいしいご飯やおやつを食べ過ぎて少し顔が丸くなったかも? と感じるときや、あご周りやフェイスラインのシャープさがなくなったような気がすると感じるときはありませんか?
今回は「あれ?顔丸くなった?」なんて言われないために、自宅でできる小顔マッサージのコツをエステティシャンである筆者がお教えします。

監修 : 寒川 あゆみ (美容家)

大阪谷町九丁目エステサロンprivate salon Laule'a代表。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業の他、講師、美容家、美容ライターとして多岐に渡り活動中。

Contents 目次

むくみとたるみは別物!自分の顔はどっち?

むくみタイプの要因を書いたボードを持っている寒川さん

「むくみタイプ」は、塩分のとり過ぎ、水分不足、お酒の飲み過ぎ、不規則な生活、肩こりや首こり、運動不足などが主な要因です。

味つけの濃いものや揚げもの、スナック菓子をよく食べるのに、水分摂取量が少ない、トイレ回数が少ない、運動しない、汗が出にくいなどの状態だと、尿や便、汗となって排出するはずの老廃物が体内に停滞します。

リンパ管の密集する耳の周り、首、デコルテ、目もとなどが膨張したような、軽く押すとつまっているような感じが「むくみ」です。

むくみがでる部分

むくみを予防し改善するには、こまめに水分をとり、適度な運動やマッサージを行い、体内の水分代謝を促すことで老廃物が排出されやすくなります。

たるみタイプの要因を書いたボードを持っている寒川さん

「たるみタイプ」は、筋肉の低下による引き締まりがない、表情筋を使っていない、肩こりや首こり、骨格やかみ合わせのゆがみなどが主な原因です。

骨にそってピンっと張っている筋肉の上に皮膚がのっている状態ですが、筋肉が低下し、だらんと皮膚まで一緒に下がり元気がないように見えます。

肌がもたつく、ほうれい線が深くなったように感じる、ほおの毛穴がしずく型のように目立つ、あご周りやフェイスラインのシャープさがない、老けたように見える場合は「たるみ」です。

たるんでくる部分

たるみを予防し改善するには、口角やほおを上げる意識をする、スキンケアと一緒にマッサージをとり入れて表情筋を整える、姿勢やかみ方など体の軸を意識するようにしましょう。

次にむくみ&たるみ解消に効果的な小顔マッサージのコツをご紹介します。

 

1/2ページ

関連記事

  1. Beautyスッキリ感がやみつき! 花粉時期のヘアケア対策&頭皮ケアに自宅で気軽にヘッドスパ #Omezaトーク

    スッキリ感がやみつき! 花粉時期のヘアケア対策&頭皮ケアに自宅で気軽にヘッドスパ #Omezaトーク

    0
  2. Beauty植物が作り出す「フィトケミカル」の力で紫外線対策! 肌ダメージを修復するアイテム2つ #Omezaトーク

    植物が作り出す「フィトケミカル」の力で紫外線対策! 肌ダメージを修復するアイテム2つ #Omezaトーク

    0
  3. Beauty最先端の細胞培養技術で誕生! 世界初の「タマゴのプラセンタ美容液」でなめらか美肌に

    最先端の細胞培養技術で誕生! 世界初の「タマゴのプラセンタ美容液」でなめらか美肌に

    0
  4. Beautyニキビあとの修復&目もとの小じわ対策に! マルチに使えるフレバナの高保湿「LPSプロテクトバーム」#Omezaトーク

    ニキビあとの修復&目もとの小じわ対策に! マルチに使えるフレバナの高保湿「LPSプロテクトバーム」#Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP