FYTTE

Beauty
CATEGORY : ビューティ |フェイスケア

舌を正しい位置にして二重あごを解消! コアフェイストレーニングのインストラクターが教える「舌筋トレーニング」

Share
舌を正しい位置にして二重あごを解消! コアフェイストレーニングのインストラクターが教える「舌筋トレーニング」

FYTTEのファンコミュニティ「Fan!Fun!FYTTE」主宰の7月ボディメイク部では、コアフェイストレーニングインストラクターであり、ポスチャーウォーキングインストラクターでもある小林かおる先生を講師に招き、「カラダが決まればカオも決まる! 全身から整える顔筋トレーニング」を教えていただきます。第2回目は舌筋トレーニングを中心としたいろいろな動きにチャレンジ! さっそくその一部をレポートしていきます。

監修 : 小林 かおる

コアフェイストレーニング協会インストラクター。顔ヨガ協会インストラクター。ポスチャーウォーキングインストラクター。美しい姿勢と歩き方の講師として9000人以上を指導する中、自分を含め笑顔が苦手な人が多いことに気が付き、間々田佳子氏に師事。顔トレに目覚め、インストラクターとなる。顔トレのよさは自ら実証済みで、写真からも一目瞭然。「1回で変わる」「結果の出るレッスン」に定評がある
https://kaoru-studio.com/

Contents 目次

壁を使って正しい姿勢をチェックしよう

壁でチェック

トレーニングの前に、まずは壁立ちで自分の姿勢をチェックしてみましょう!
写真の〇囲みの部分のように、壁と背中のすき間が手のひら1枚分になっているのが理想ですが、意外とこの状態になっている人は少ないはず。すき間が握りこぶし1個分くらい空いてしまった人は、壁にお尻をつけたまま上半身を前に倒して脱力してみましょう。そしてゆっくりと上体を戻して、もう一度壁と背中のスキマをチェックしてみてください。先ほどよりもスキマが狭くなっているのではないでしょうか。これが正しい姿勢です。

座っているときも同様に、上半身の姿勢が正しいかどうか、一度確認してみましょう!

☆立ち姿勢・座り姿勢のくわしい説明は「顔がゆるむのは姿勢が悪いから!? 目もとをパッチリさせる顔筋トレーニングにチャレンジ!」より確認できます。

舌の正しい位置とは?

水を飲んで舌の位置を確認

今回は舌に着目したトレーニングをメインに行っていきます。まずは自分の舌が口の中のどこにあるかチェックしてみましょう。
パターンとしては以下の3つです。

①下あご側に落ちている

①下あご側に落ちている

②舌先は前歯につき、舌の奥は下に落ちている

②舌先は前歯につき、舌の奥は下に落ちている

③上あごに舌全体がついている

③上あごに舌全体がついている

みなさんはどのパターンだったでしょうか? 正しい位置は、上あごに舌がペタっとしっかりついていて、舌の先は前歯についていない状態です(前歯と舌先は1cmほど離れています)。

わかりにくい場合は、水などを飲んでみてください。飲んだ瞬間に舌が上にグッと上がると思いますので、その状態で止めてみます。横から見ると、舌を上につけた状態のほうが、力を抜いた状態のときよりも、顔の輪郭が引き締まり、首が長いのではないでしょうか? 二重あごを解消してスッキリとした顔を目指すためには、舌を正しい位置に置くことが欠かせません。さっそくトレーニングで、舌筋を鍛えていきましょう。

まずはウォーミングアップから!

<舌出し>
(1)両手でグーを作り、エラ(咬筋・こうきん)から、耳の前、こめかみまで軽くマッサージします。

(1)両手でグーを作り、エラ(咬筋・こうきん)から、耳の前、こめかみまで軽くマッサージします。

(2)「へー」と声を出しながら舌を長く出します。
*咬筋が固くならないようにして舌を出しましょう

(2)「へー」と声を出しながら舌を長く出します。  *咬筋が固くならないようにして舌を出しましょう

(3)(1)~(2)を10回くり返します。
「咬筋を過剰に使うことで、エラ(咬筋)の張った大顔になってしまいます。咬筋を使わないで舌だけを鍛えるようにしましょう」

<べろまわし>
舌を上下左右に動かすエクササイズです。外から見ると大きなあめをなめているように見えます。
(1)ほおの内側から舌を上下に動かします。片側が終わったら反対側も同様に行います。あごが動かないように注意しましょう。
(2)ほうれい線を伸ばすイメージで、斜め上方向を舌で上下になめます。反対側も同様に行います。
(3)下の歯に沿って、舌で左右交互になめます。
(4)舌で口の周りをぐるっと回します。左回り、右回り交互に行いましょう

「舌の根もとに疲れを感じたら大成功! このとき、歯を食いしばったときにかたくなる筋肉『咬筋(こうきん)』が疲れていたら、そこは使わないようにしましょう。また、舌でほおをなめているときに左右差がある場合は、なめづらいと感じる側を、食事中にあまり使っていないのかもしれません。左右差が見つかったら、食事の際に意識して使っていないと思われる側でかんでみたり、なめづらいほうの回数を増やして、左右均等に動かせるようにしていきましょう」(小林先生)。

舌を動かしたあとはもう一度水を飲み、舌の位置を確認してみましょう。舌が正しい位置に近づいたのではないでしょうか。
舌が正しい位置にあると、感染症を発生しにくかったり虫歯になりにくかったり…といった健康面でのメリットもありますが、何よりも舌の根もとの筋肉が締まって二重あごがなくなり、ぼやけてきたフェイスラインもキレイにすっきりとします

ウォーミングアップはこれで終了! ここからは舌を上に上げていく作業をします。

舌筋プッシュアップにチャレンジ!

【1】
【1】

姿勢を正して座り、舌全体を上あご全体につけます。舌の位置を変えずに、顔を上から下に、うなずくようにゆっくりと動かします。
10回ほどくり返します。

【2】
舌を上あごにつけたまま、唇を前にとがらせます。

舌を上あごにつけたまま、唇を前にとがらせます。

【3】
3
【2】の状態のまま上から下に向かって、うなずくようにゆっくりと顔を動かします。
10回ほどくり返します。

「どんなトレーニングや動きをするときにも、舌全体は常に上あごにつけていることを意識しましょう。舌が下に落ちているのは話をしているときや食事中だけです。寝ているときも舌は上あごについているのが正しい状態です。舌が落ちると、いびきや口呼吸の原因になります。あえて意識せずとも、自然と舌が上にペタンとついているようになれば理想的ですね」

 

舌筋トレーニングを続けていると、だんだんと舌も肉厚になり舌を長く出せるようになります。朝目覚めた時、舌が上あごにペタンとくっついていて口も乾いていない、ここまできたら舌筋トレーニングのゴール! ふだんからしっかりと舌が上がっている証拠です。ぜひこの状態を目指して舌筋トレーニングを習慣にしてみてください!

 

☆ファンコミュニティ会員 募集中!☆
ボディメイク部へのご参加にはファンコミュニティ「Fan!Fun!FYTTE」への入会が必要です。本コミュニティへの入会は無料。コミュニティでは部活動のほか、ヘルスケアやビューティのオンライン講座や座談会、さらにはプレゼント企画への応募などFYTTEのさまざまな企画へのご参加も可能です。

□フィットネスやダイエット、ヘルスケアに興味がある!
□なにかしら習慣化したい!
□プロの先生の指導を受けたい!
□記事作りに参加したい!
という方を大募集しておりますので、この機会にぜひご入会くださいね。

Fan!Fun!FYTTEの詳細・新規会員登録はこちらから

文/FYTTE編集部

 

関連記事

  1. Beauty全身からあふれる笑顔を作る! 顔の専門家が教える「あいうえお」練習と「笑声(えごえ)」トレーニングを解説!

    全身からあふれる笑顔を作る! 顔の専門家が教える「あいうえお」練習と「笑声(えごえ)」トレーニングを解説!

    0
  2. Beauty笑顔のコツはほおにある! 肩甲骨をゆるめて“ほおをキュッと引き上げる”トレーニングで気になるほうれい線もスッキリ解消

    笑顔のコツはほおにある! 肩甲骨をゆるめて“ほおをキュッと引き上げる”トレーニングで気になるほうれい線もスッキリ解消

    0
  3. Fitness顔がゆるむのは姿勢が悪いから!? 目もとをパッチリさせる顔筋トレーニングにチャレンジ!

    顔がゆるむのは姿勢が悪いから!? 目もとをパッチリさせる顔筋トレーニングにチャレンジ!

    0
  4. Beauty世界的フェイスクリエイターKokoさんに聞く! 顔が変わる! 若返る!! 舌がポイントの「顔ヨガ」基本メニュー3

    世界的フェイスクリエイターKokoさんに聞く! 顔が変わる! 若返る!! 舌がポイントの「顔ヨガ」基本メニュー3

    0

おすすめの記事PICK UP