FYTTE

Beauty
CATEGORY : ビューティ |メイク

垢抜け美人度パワーアップ!自分に似合う眉毛の描き方、チーク、リップの選び方

Share
眉の描き方レクチャー中

「いつものメイクには飽きてきた‥」「なんだかパッとしない‥」そんな時に変化をつけるのがメイクや髪型、ファッションではないでしょうか? 今回は簡単なようで難しいメイクについて、垢抜け美人度を高めるために自分に似合う眉毛の描き方、チーク、リップの選び方をエステティシャンである筆者がご紹介します。

Contents 目次

エステティシャンが眉毛の描き方を伝授!

一番難しいとも言われる「眉毛」。太い眉毛や細い眉毛、上がり眉毛や下がり眉毛とその時代の流行とともにメイクも変化していますよね。確かに流行りを取り入れるほうがイマドキ感はありますが、人それぞれ骨格や顔の形は違うので同じように真似してみてもなんだかしっくりこない、似合っていないことも。数々の美人度の高い女性を見てきた中で感じたことは、自身の骨格やパーツに沿った眉毛メイクをしている人こそ美しい!ということ。

(1)小鼻から真上の延長線上に「眉頭」
小鼻から黒目のフチの延長線上に「眉山」
小鼻から目尻の延長線上に「眉尻」があることが眉毛の基本です。
ペンシルなどで薄く印を打って置くと描き足した時にわかりやすいのでオススメです。

一番難しいとも言われる「眉毛」。太い眉毛や細い眉毛、上がり眉毛や下がり眉毛とその時代の流行とともにメイクも変化していますよね。確かに流行りを取り入れるほうがイマドキ感はありますが、人それぞれ骨格や顔の形は違うので同じように真似してみてもなんだかしっくりこない、似合っていないことも。数々の美人度の高い女性を見てきた中で感じたことは、自身の骨格やパーツに沿った眉毛メイクをしている人こそ美しい!ということ。 (1)小鼻から真上の延長線上に「眉頭」   小鼻から黒目のフチの延長線上に「眉山」   小鼻から目尻の延長線上に「眉尻」があることが眉毛の基本です。 ペンシルなどで薄く印を打って置くと描き足した時にわかりやすいのでオススメです。

(2)「眉山」と「眉尻」をアーチを描くようにつなげていきましょう。

眉の描き方レクチャー2

(3)「眉頭」の5mmほど内側から「眉山」に向かって上下の眉毛のふちどりをし「眉尻」に向かって抜けるようにつなげていきます。

眉毛のかき方レクチャー3

(4)あごを上にあげて下からのアングルを見て、左右対称に描くと描きやすくなります。

眉の描き方レクチャー4

(5)ペンシルやパウダーを使って眉毛の色みを足しながらぼかしていきます。この時のポイントは眉の中心を濃く、眉頭は薄めにしておくこと。

眉の描き方レクチャー5

(6)最後に瞳の色に近い眉マスカラを乗せていきます。下から上にマスカラを乗せ、眉山から眉尻に向かって横にブラシを動かしましょう。

眉の描き方6

つづいては、肌の色みとのバランスが難しいチークやリップの色の選び方と、顔型別チークの入れ方をご紹介します!

 

1/2ページ

関連記事

  1. Beautyマスクで隠れない部分だからこそマスターしたい! メイクのプロが教える作りこみすぎないナチュラル眉のメイクテク

    マスクで隠れない部分だからこそマスターしたい! メイクのプロが教える作りこみすぎないナチュラル眉のメイクテク

    25
  2. Beauty自然な血色で幸せ顔に!チークカラーを成功に導く4つのテクニック

    自然な血色で幸せ顔に!チークカラーを成功に導く4つのテクニック

    63
  3. Beauty《REVLON(レブロン)2019夏新作》みずみずしい透け頬に導く「リキッド チーク」とジュエルのように煌めく「リキッド ハイライター」をご紹介

    《REVLON(レブロン)2019夏新作》みずみずしい透け頬に導く「リキッド チーク」とジュエルのように煌めく「リキッド ハイライター」をご紹介

    44
  4. Beautyほうれい線には「ネコひげ塗り」メイクさん伝授の大人のベースメイク

    ほうれい線には「ネコひげ塗り」メイクさん伝授の大人のベースメイク

    57

おすすめの記事PICK UP