Share
-
お気に入り
63
油と塩だけで激ウマ!な「丸ごとピーマンのオイル蒸し」をご紹介します。
ピーマンはじっくりオイル蒸しにすると、甘みが増してジューシーな味わいになります。種もわたも丸ごと食べられるので、調理も簡単なうえに栄養も丸ごととることができますよ!
- 監修
- 中井 エリカ
作り置きレシピ「丸ごとピーマンのオイル蒸し」
【材料】(作りやすい分量)
ピーマン 8個
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/2
【作り方】
(1)フライパンにオリーブオイルと塩を入れ混ぜ、ピーマンを並べ入れる。
(2)ふたをして火にかけ弱火で10分ほど加熱する。
【ポイント】
・仕上げにこしょうをふっても◎
・保存期間は冷蔵で4日になります。
ピーマンには抗酸化作用のあるビタミンCやカロテンが豊富に含まれています。活性酸素の害から体を守り、老化防止に役立ちます。
ビタミンCは加熱に弱く壊れやすいのですが、ピーマンのビタミンCは繊維組織に守られていて加熱しても壊れにくいのが特徴です。カロテンは脂溶性のため、油と調理することで吸収が高まります。
また血液サラサラ効果のあるピラジンも多く含まれます。
ピーマンは切るときに種が散らばったりして、面倒だなぁと思うこと、ありませんか? じつはピーマンは種もわたも全部丸ごと食べられるので、ぜひ試してみてほしいです。
水分が抜けにくくジューシーに仕上がり、調理も簡単、栄養も丸ごととれる、といいことづくめです!
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
63