Share
-
お気に入り
31
作り置きレシピ「アスパラのオイル蒸し」
【材料】(4人分)
アスパラガス 8〜10本
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/3
【作り方】
(1)アスパラガスの下側1/3は皮がかたいのでピーラーでむく。包丁で4等分に切る。
(2)フライパンにオリーブオイルと塩を入れて混ぜ、アスパラガスも加えて混ぜてふたをして火にかける。
(3)弱火で3分蒸し焼きにし、ふたをとってサッと炒めて水分を飛ばす。
【ポイント】
・お好みで最後にこしょうをふったり、粒マスタードを和えたりしてもおいしいです。
・オリーブオイル以外にもサラダ油やごま油など、ほかのオイルでも代用できます。
・保存期間は冷蔵で4日になります。
アスパラガスは疲労回復効果のあるアスパラギン酸を多く含むのが特徴です。アスパラギン酸はアミノ酸の一種で、エネルギー源として利用されやすく、栄養剤の成分にも利用されています。
アスパラガスは血圧の上昇を抑えるカリウムも豊富で、アスパラギン酸との相乗効果で体内の水分バランスを整える働きをします。
アスパラガスはゆでる・炒めるなどの調理法もありますが、オイル蒸しは水分を閉じ込めて加熱するので、シャキッとした歯応えとみずみずしい味わいを楽しむことができます。
オイルと一緒にとることで、アスパラガスに含まれるβカロテンやビタミンKなどの脂溶性のビタミンを効率よくとることができるのもメリットです。
簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
31