CATEGORY : ダイエット |食べる
そうめん2束、ゆでうどん1玉、生中華麺1玉、そば(乾)1束。いちばんカロリーが高いのは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~
暑くて食欲の低下するこの季節、つるつるっとのど越しのよい麺類が食べたくなりますね! ただ、うっかりするとハマってしまうのが、「麺だけで食事を済ませてしまった!」という落とし穴。ほかの食材と組み合わせて、じょうずに食べたいものだけど…、まずは気になる1食分のカロリー。麺の種類によってどのくらい違うの?! “ダイエットに役立つ栄養クイズ”今回のテーマは「麺料理」です。
Contents 目次
問題1 次のめん類のうち、いちばんカロリーが高いのは?
□そうめん2束(100g)
□ゆでうどん1玉(200g)
□生中華めん1玉(110g)
□そば(乾)1束(100g)
「そば(乾)1束(100g)」です
手軽にすぐに食べることができる麺類は、お昼などに利用する機会が多いかと思います。お子さんの夏休み中にも重宝しますね。上記は、約1回で食べる量で比較をしています。上からそれぞれ333kcal、190kcal、274kcal、344kcal。意外かと思いますが、上記の食材の中では、乾めんのそばが100g=344kcalと、比較的数値は高めなのです。ただし、組み合わせるおかずやタレなどによって、全体のカロリーは変わってきます。カロリーの目安を少し覚えておいて、カロリー調整に役立てみてください。
問題2 ひやむぎ(乾)に含まれている塩分は、約3.8%。ゆでると塩分は何%ほどになると思う?
□ゆでた重量の5%
□ゆでた重量の3%
□ゆでた重量の1%
□ゆでた重量の0.3%
「ゆでた重量の約0.3%」になります。
そうめんやひやむぎは、作る工程で、細く伸ばすために塩分を加えています。それによって、そうめん(乾)、ひやむぎ(乾)は100g=3.8gほど、手延べそうめんだと100g=5.8gほどの塩分を含んでいます。さて、乾麺をゆでることによって、麺の重量は約2.9倍になります(例:100g→290g)。一方、乾麺に含まれている塩分は、ゆでる過程でお湯に溶けるため、ゆで上がりの麺に含まれる塩分濃度は0.3%ほどになります 。つまり、290gのゆで上がった麺に対して、約0.9gの塩分が含まれるという計算になります。
汁ものに直接、そうめんを入れて食べることもあると思いますが、そのままでは塩分を多く摂取してしまうことになるので、一度ゆでてから使用 することを、おすすめします。
問題3 岩手県で有名な「わんこそば」は、1人前に相当する量は約何杯分だと思う?
□7~8杯
□12~15杯
□18~20杯
□22~25杯
「12~15杯」です
「わんこそば」を食べたことがありますか? 岩手県盛岡市の名物です。おわん1杯の量は、お店によって差はあるものの、約10~15杯ほどで1人前のそばの量になるようです。ですので、この問題の答えとしては「12~15杯」が正解となります。「わんこそば」は「そば振る舞い」がもとになっているそうで、おもてなしのひとつであるとも言われています。おわんが空になると、すぐに次のそばが入れられるため、フタをしないかぎり、ずっと、そばが入れられ続けます。食べる量の平均は、女性で約40杯、男性で約60杯という記録があるようです。
問題4 韓国冷麺の麺の原料として、あてはまらないものは次のうちどれ?
□そば粉
□とうもろこし粉
□小麦粉
□緑豆粉
「小麦粉」です
冷麺には、韓国冷麺と、日本では、盛岡冷麺があります。盛岡冷麺は、小麦粉やじゃがいものデンプンなどを使用した、少し太めでしっかりしたコシがある麺と、牛骨や鶏ガラがベースのスッキリとしたスープが特徴です。韓国冷麺は、発祥が大きく2つの地域に分かれます。材料や作り方などは土地によって違いがありますが、麺の材料として基本的に小麦粉は使いません。主原料のそば粉に緑豆粉やとうもろこし粉やじゃがいも粉などを加えて作ることが多いようです。
問題5 三重県を中心に食べられている「伊勢うどん」。この特徴としてあてはまらないものは、次のうちどれ?
□太目の麺
□コシがなく、やわらかい麺
□カツオだしと薄口しょうゆのあっさり味
□甘めの味つけ
「カツオだしと薄口しょうゆのあっさり味」です
しっかりとしたかみごたえのある、コシのあるうどんがお好きな方も多いと思いますが、「伊勢うどん」はこの逆で、コシがなく、やわらかな太い麺が特徴。1時間ほどかけてゆでることもあるそうです。スープの色合いは濃く、見た目は塩味がしっかりとついていそうですが、色合いの濃さは、たまり醤油を使用しているためで、甘味があるタレの味です。一度食べると、やみつきになる食感のうどんです。