CATEGORY : ダイエット |食べる
全レシピ170kcal、糖質5g以下! パティシエが作る、シンプルでおいしい「塩味の焼き菓子(セイボリー) 」のレシピ3品

ダイエット中でもおいしいものを食べて食事の満足度を高めることは大切ですよね。そのほうがダイエットを長続きさせることができますし、おいしくて太りにくいレシピのバリエーションが多いほど、リバウンドも防ぐことができます。今回も、前回に引き続き、低糖質スイーツ専門店『夢見菓子』オーナーパティシエの山本蓮理さんの『低糖質のキッシュとタルト ケークサレ シンプルで美味しい塩味の焼き菓子 』(秀和システム)から、いろいろな種類のセイボリーのレシピを3つご紹介します。
Contents 目次
低糖質スイーツで心身ともに健康に
パティシエとして砂糖や小麦粉を大量に使ったスイーツを作る中で、体重増加や栄養不足を強く感じるようになり、低糖質のスイーツを研究し始めた山本さん。
「血糖値が急激に上昇するとインスリンの過剰分泌が起き、脂肪をため込みやすい体になってしまいます。血糖値の急激な変動は精神面にも影響し、気持ちが不安定になることもあります。糖質の適切な管理は、体重管理だけでなく、心身の健康を保つことにもつながります」と話します。
多くのレシピで小麦粉の代わりに用いるのが、おからパウダーです。小麦粉の約1/8の糖質量で、単純に置き換えても糖質量を大幅に抑えられます。熱量に関しては同じ量あたりの小麦粉とおからパウダーではさほど違いはありませんが、おからパウダーはふくらむ性質があるため、小麦粉よりも少ない量で満足感を得ることができます。
「前回まではキッシュやケークサレなどのレシピをご紹介してきましたが、セイボリーにはそのほか、スコーンやクラッカー、マフィンやクッキーなど多種多様なレシピがあります。どのレシピも混ぜるだけでできる簡単なものが中心になっており、日持ちするクラッカーやクッキーはおやつやおつまみ用に常備しておくのもおすすめです」
今回はその中から、次の3つをご紹介します。
・ガトーインビジブル
・おからクラッカー
・ココットキッシュ・チキン
ガトーインビジブル
ナイフを入れると現れる芸術的な断面に感動!(1/8 カットあたり 糖質 3.03g 122kcal)
材料 (8× 18×6cm パウンド型1本分)
じゃがいも(皮なし) ……130g
さやいんげん……45g(約8本)
パプリカ(赤) ……60g(約1/2個)
ベーコン……60g
シュレッドチーズ……35g
※スライスチーズなら2枚をちぎって使う
卵……2個
牛乳……60g
[A]
・アーモンドパウダー……40g
・パルメザンチーズ……20g
・塩・ブラックペッパー……少々
準備
・オーブンを180℃に予熱する
・型に型紙を敷く
・[A]は同じ器に合わせて量っておく
作り方
(1)じゃがいもは薄切り、さやいんげんは端を切り落して型の長さに合わせてカット、パプリカは細長く切る。ベーコンはやや厚めにスライスする。
(2)卵と牛乳を泡立て器で混ぜ、[A]を加えて粉気がなくなるまで混ぜる。
(3)型にじゃがいもの1/4量を並べ、 その上にパプリカを全部並べて生地の1/3量を流し入れる。
(4)じゃがいもの1/4量を並べ、さやいんげんを全部並べて生地の1/3 量を流し入れる。※生地をこまめに入れてきれいな層にするのがポイント。
(5)じゃがいもの1/4量を並べ、ベーコン→シュレッドチーズ→残りのじゃがいもの順に重ねる。
(6)残りの生地を流し入れ、表面をならして空気を抜く。 180℃のオーブンで45分焼く。
おからクラッカー
カリッと焼き上げてディップのお供に。(1枚あたり 糖質0.24 g 30kcal)
材料 (20枚分)
[A]
・おからパウダー……30g
・塩……ひとつまみ
・ベーキングパウダー……4g(小さじ1)
卵……1個
油……45g
牛乳……15g (大さじ1)
準備
・オーブンを200℃に予熱する
・[A]はボウルに合わせて量り入れる
作り方
(1)[A]を泡立て器で混ぜ合わせる。中央をくぼませ、卵、油、牛乳を加えて中心から少しずつ混ぜる。
(2)粉気がなくなったらひとまとめにし、天板のサイズに合わせてカットしたクッキングシートの上に出す。水っぽさがある場合は少し時間をおく。
(3)ラップをかぶせてめん棒で3mm厚さの長方形に伸ばし、20等分になるように包丁で切り込みを入れる。200℃のオーブンで13 分焼く。
point
おからクラッカーはそのままでも、ディップをつけて食べるのもおすすめです。
おいしいディップ3種

玉ねぎピクルスのヨーグルトディップ
ヨーグルト100gは約半量になるまで1時間ほど水切りする。玉ねぎ1/4個はひたひたのお酢と塩ひとつまみ、砂糖もしくはラカントS、2~3つまみと混ぜて10分以上おく。ヨーグルトと水気を切った玉ねぎピクルス適量を合わせ、好みでハーブやおろしにんにくを混ぜる。
明太子とサワークリームのディップ
サワークリーム50g、明太子ひとはら(~好みの量)をよく混ぜる。
バジルチーズマヨディップ
マヨネーズとオリーブオイル各小さじ1、パルメザンチーズ大さじ1をよく混ぜ、味をみながらバジルソースを好みの量加える。
ココットキッシュ・チキン
ココットで作る、混ぜて焼くだけの簡単キッシュ。やさしい味わいに満たされます。(1個あたり 糖質2.01g 123kcal)
材料 (直径7.6cmココット型4個分)
マスカルポーネチーズ……100g
卵……1個
生クリーム (牛乳でもOK) ……20g
鶏むね肉 (皮なし) ……40g
玉ねぎ……30g
マッシュルーム……20g
塩……ひとつまみ
ブラックペッパー……少々
準備
・オーブンを180℃に予熱する
作り方
(1)鶏肉は小さめ、玉ねぎは薄切り、マッシュルームは1/4にカットする。それぞれココット型に等分に入れる。
(2)マスカルポーネと卵を泡立て器でよく混ぜる。
(3)生クリームを加えて混ぜ、塩で味をつける。
(4)ココット型に(3)を等分 に流し入れ、表面にブラックペッパーをふる。180℃のオーブンで25分焼く。
低糖質スイーツというと「味気なさそう」「ものたりないのでは」というイメージがありますが、それを大きく変える山本さん考案のレシピの数々。華やかさだけでなく、おいしさと栄養のバランスを保ち、心も体も満足する一品に仕上がっています。ぜひ作ってみてくださいね。
文/庄司真紀
参考書籍/『低糖質のキッシュとタルト ケークサレ シンプルで美味しい塩味の焼き菓子』(秀和システム)』