
美ボディをつくるために、日頃からたんぱく質を積極的にとり入れている人も多いはず。実は、たんぱく質はいつ食べるのかによって、その効果が変わってくるのだそう。そこで、よこはま土田メディカルクリニック院長の土田隆先生に「朝食と夕食、どちらに食べるとより効率的か」をお答えいただきました。さらに、たんぱく質をたっぷり補える肉を使ったレシピもご紹介しますので、ぜひご活用ください。
Contents 目次
燃焼体質にするなら、たんぱく質は朝食べる? 夜食べる?
正解は…就寝中に分解されて筋肉がつくられるため、「夜」の方がやせる!
「朝昼晩バランスのいい食事でたんぱく質をとるのが理想ですが、筋肉を増やす目的なら夜にとるのが◎。日中に疲労した筋肉は、寝ている間に必要な栄養をとり込んで回復しようとします。そこで、寝る3時間くらい前に、夕食で肉や魚、豆などの食材をとり入れて、たんぱく質をとっておくと、睡眠中に分解が進んで吸収されやすくなり、効率よく筋肉がつくられ燃焼系ボディになるのです」(土田先生)
さらに、こんなダイエット効果も!
夕食で肉・魚・豆などをとれば、炭水化物を減らしても満足できる!
「たんぱく質は主に体をつくる材料になり、エネルギー源になるのはわずか。つまり、夜食べても脂肪として体内に蓄積されることはないのです。肉や魚、豆類を夕食時にメインでとれば、その分ごはんなどの炭水化物量が減らせて、必然的に摂取カロリーもダウン。ただし、脂身たっぷりの肉料理などは、当然カロリーオーバーするので、メニュー選びには注意して」(土田先生)
<引用したのはこちらの記事!>
代謝を高めて燃焼系ボディになるために、たんぱく質は朝食べる? 夜食べる?
ここからは、日々の生活に役立つレシピをご紹介!
ヘルシーな赤身肉を使ったレシピを、さっそくチェックしてみましょう。