FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

野菜は入れるor入れない?地域でこんなに違うお雑煮

Share
お雑煮

お雑煮は、それぞれの郷土の特産品や餅をひとつの鍋で煮た料理です。そのため地域によって具材、汁、餅に、さまざまな個性があります。全国各地のお雑煮を解説します。

Contents 目次

お雑煮は地域の特産品と餅を入れた祝いの食事

お雑煮は、もともと京都で生まれたもので、味噌のすまし汁で味付けをしていたものといわれています。室町時代には貴族や武家など上流階級の間で、縁起のよい食事、祝いの食事として定着していき、元禄時代には庶民にも広まったようです。
当時、米や米から作られた餅は庶民にとって大切な食べ物であり、祝いごとや祭りごとなどの際に、神様にお供えしてありがたく一緒にいただいた「神人共食」がいまのお雑煮の原型。そこからハレの日の食事である、正月の料理として定着しました。
また、その地域を代表する名産品も神様に捧げられていたため、地域ごとに異なる特徴が生まれたといわれています。

関東、関西など地域で違うお雑煮の汁、具材、餅

具材

大根、にんじん、鶏肉は全国のお雑煮の多くに使われていますが、この他にも入れる具材、味付けは地域によってさまざま。使う野菜、だしのベース、汁、餅についてエリア別に紹介します。

※関東、関西は以下のように分けています。
【関東1】埼玉・千葉・東京・神奈川
【関東2】茨城・栃木・群馬・山梨・長野
【近畿1】京都・大阪・兵庫
【近畿2】奈良・和歌山・滋賀

【使う野菜】
・三つ葉:北海道、関東2、北陸 など
・セリ:東北 など
・小松菜:関東1 など
・もち菜:東海 など
・水菜:近畿1 など
・ほうれん草:近畿2、中国 など
・かつお菜:北九州 など
・京菜:南九州 など

【だしのベース】
・かつお節などの魚介類:東海および中国より西の地域 など
・鶏などの肉類:東北地域 など
・昆布などの海藻類:北海道、北陸、九州 など
・野菜や干し椎茸などのきのこ類:九州 など

【汁】
・すまし汁:北海道、東北、関東1・2、北陸、東海、中国、九州 など
・味噌:近畿1・2、四国 など

【餅の形】
・角餅:北陸、東海より北 など
・丸餅:近畿より西 など

【餅の調理法】
・焼く:関東より北 など
・茹でる:北陸、中国、北九州地域 など
・そのまま入れる:東海、近畿1・2、四国、南九州 など

全国の変わり雑煮を紹介

いろいろなお雑煮の中から、特徴的なお雑煮3つを紹介します。

つゆもち(福島県会津地方)

お雑煮

細切りにした大根やごぼう、にんじんを醤油ベースのつゆで仕上げたシンプルなお雑煮です。

小豆雑煮(鳥取県、島根県)

お雑煮

小豆雑煮とは、小豆とその煮汁にやわらかく煮た丸餅が入ったものです。昔は塩味でしたが、今はおしるこ風の甘い味付けが主流です。

さつま雑煮(鹿児島県)

お雑煮

エビだしが使われるのが特徴です。鹿児島県の出水沖は、エビがたくさん漁れる地域で身近な食材だったことが影響しています。鶏肉のほか、野菜は里芋、干し椎茸、豆もやしなどが入ります。

まだまだある!特徴的なご当地雑煮

・和歌山県
小豆入りの餅を混ぜてお雑煮を作り、その餅に当たると「福が来る」とする地域があります。

・香川県
白味噌の汁にあんこの入った餅を入れる「あん餅雑煮」。具には大根や豆腐、油揚げなどが入ります。

・沖縄県
餅を入れて食べる雑煮文化がなく、豚のもつを使った中身汁や白味噌仕立ての濃厚な汁物、イナムドゥチなどを食べます。

最後に

いつものお雑煮のほか、全国にあるいろいろなお雑煮を楽しんでみてください。

ベジデイロゴ

関連記事

  1. Fitness収録ポーズは100種以上! アプリがヨガをコーチしてくれる「ヨガ:ポーズとクラス」

    収録ポーズは100種以上! アプリがヨガをコーチしてくれる「ヨガ:ポーズとクラス」

    104
  2. Healthcare植物性たんぱく質のメリットは? 海外研究から動物性たんぱく質との差が明らかに

    植物性たんぱく質のメリットは? 海外研究から動物性たんぱく質との差が明らかに

    0
  3. Healthcareこれで不眠と決別! 快眠セラピストが教える、いつでもどこでも“ぐっすり”眠れる方法

    これで不眠と決別! 快眠セラピストが教える、いつでもどこでも“ぐっすり”眠れる方法

    17
  4. Healthcare翌日の疲労感が変わる!? 睡眠で重要なのは「長さ」と「深さ」

    翌日の疲労感が変わる!? 睡眠で重要なのは「長さ」と「深さ」

    148

おすすめの記事PICK UP