FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

名前は知っているけど、こんなにすごい果実だとは! 女性にうれしい効果がいっぱい「カシス」で叶える美と健康の新習慣

Share
名前は知っているけど、こんなにすごい果実だとは! 女性にうれしい効果がいっぱい「カシス」で叶える美と健康の新習慣

果実のダイヤモンドと呼ばれる「カシス」をご存じですか? 丸くつややかな紫黒色のカシスは、オレンジの3倍以上のビタミンCを含み、抗酸化作用の強いアントシアニンはブルーベリーの3〜4倍と、驚異の栄養価を誇るスーパーフードです。カシス特有の「カシスアントシアニン」が視力改善や美肌、アスリートのパフォーマンス向上にも幅広く効果を発揮すると注目されています。粉末やジュース、ピューレやジャムで手軽にとり入れられるのも魅力的です。今回は、すでにカシスを習慣としてとっているという管理栄養士の伊達友美先生に、まだ知られていないカシスの魅力について教えていただきました。

監修 : 伊達 友美 (管理栄養士)

ダイエットカウンセラー。管理栄養士。NPO法人WWFPO(女性ウェルネス食推進機構)理事長。日本抗加齢医学会認定指導士。戸板女子短期大学食物栄養科ビューティ&ウェルネス講師。自ら25kgのダイットに成功した経験を持ち、栄養学×食事法×睡眠×ダイエット×メンタル×フェムケアといった幅広い知識をもとに、これまでに35年間、食改善アドバイスを行う。制限型の食事ではなく、代謝アップの栄養をプラスする「プラス栄養メソッド®︎」を基本とした指導法が女性を中心に人気を博し、メディアにも多数出演。
https://dateyumi.com/
https://www.wwfpo.org/

Contents 目次

スーパーフードの王様 「カシス」ってどんなもの?

カシスは北ヨーロッパ原産の小さな果実で、黒くて丸い実がなることから「黒すぐり」とも呼ばれています。

その栄養価はすさまじく、ビタミンCはオレンジの3倍以上、アントシアニンはブルーベリーの3〜4倍。古くから健康効果が知られ、18世紀のフランスでは「若返りに効果があり、万病に効く秘薬」と言われていました。

現在、気候変動の影響で世界的に収穫量が激減。高い健康効果に需要が高まる一方、収穫時期が年に1度しかないことも相まって「果実のダイヤモンド」と呼ばれるほど希少価値が上がっています。なかでも、ニュージーランドのカシスは強い紫外線を浴びながら豊かな自然の中で育つため、栄養価が特に高いことで知られています。

鮮やかな紫黒色が特徴的で、その色素こそがカシスが多くの健康効果をもつ理由です。カシスには鉄分やカルシウム、カリウム、亜鉛などが豊富に含まれ、まさに「スーパーフードの王様」と呼ぶにふさわしい栄養の宝庫なのです。

カシスアントシアニンがすごい!

カシスの最大の特徴は「カシスアントシアニン」と呼ばれる特殊な成分。アントシアニンはポリフェノールの一種で、青や赤の色素成分です。これこそが、カシスの驚くべき健康パワーの源。抗酸化作用が強く、体内の活性酸素を除去する働きがあります。

また、アメリカの国立医学図書館のデータベースによると、ベリー類の中でカシスは最も多くの科学論文が発表されており、学術的注目が集まっていることがわかります。さまざまな研究が進むことで、驚くべきパワーが解明されつつある果実なのです。

一般的な推奨摂取量は1日50mg。美容やアンチエイジング、スポーツパフォーマンスの向上を目指すなら100mg〜150mgを目安にするとよいでしょう。ニュージーランド産のカシスなら、約2gで50mgのカシスアントシアニンが摂取できます。

カシスの研究でわかってきた6つのメリット

カシスの研究により以下のような美容・健康効果が明らかになってきています。それぞれくわしく見ていきましょう。

  1. 視力改善・近視抑制効果:カシスアントシアニンが目の疲れを軽減し、近視の進行抑制が期待されています。
  2. 血流改善:ポリフェノールによる末梢の血流改善効果の研究では、末梢血流への作用が確認され、血流・冷え改善が期待できます。
  3. 美肌効果:コラーゲンやエラスチン線維の生成を促進し、肌の弾力を高める効果が確認されています。
  4. 加齢臭の抑制:カシス粉末の摂取で、加齢臭の原因となる揮発性有機化合物の減少が確認されました。
  5. アスリートのパフォーマンス向上:筋肉疲労の軽減や筋肉損傷の抑制、回復促進効果があり、スポーツ選手の間で注目されています。
  6. 感染症予防:カシスの成分がウイルスの吸着を阻害し、感染抑制に効果があるというデータが得られています。
  7. 貧血対策:鉄分、亜鉛、葉酸が豊富で、貧血気味の女性にもおすすめです。

いかがでしょう? 驚くべき効果が期待できる、まさにスーパーフードですね。FYTTE読者のみなさんであれば、冷え改善や美肌効果、貧血対策などは特にうれしい効果かもしれません。

カシスはどんな風にとればいい?

カシスは主に粉末、ジュース、ピューレ、ジャム、冷凍果実の5つの形で流通しています。特におすすめは果実をそのまま粉末にしたタイプ。ヨーグルトにかけたり、お湯や水に溶かして飲んだり、豆乳に混ぜたりと、アレンジは自由自在です。

色が鮮やかで料理やお菓子作りにも活用できるのも魅力。バスク風チーズケーキに混ぜてマーブル模様にしたり、白ワインに加えて色鮮やかなカクテルにしたり、楽しみ方は無限大です。

現在は国内の大手メーカーも商品化に乗り出し始めています。手軽にとれる飲料やお菓子などができたらうれしいですね。これからますます注目されること間違いなしの「カシス」。ぜひ毎日の生活にとり入れて、その驚きのパワーを実感してみてください。

伊達先生が見聞きした驚きのエピソード

伊達先生が実際に見聞きしたカシスの効果に関する興味深いエピソードをご紹介します。

70代の方がカシスの粉末タイプを毎日2か月ほど摂取したところ、それまで使っていたメガネが合わなくなってしまい、検査をしたら視力が改善していたという実例があります。他にも目の周りのカサカサが改善したという50代の方や、夕方の目の疲れやかすみが改善したという方も多いそうです。

また、スポーツ選手にカシスを試してもらったところ、飲んだチームが優勝するという結果につながったというエピソードもあるのだとか。

伊達先生ご自身は、シンプルにお湯や水に溶かして飲むのがいちばんのおすすめだと言います。「豆乳に溶かせば最強の美肌アンチエイジングドリンクになる」と太鼓判を押しています。

ちゃんと飲めばちゃんと効果が出る、新たなスーパーフード「カシス」をぜひ試してみませんか?

文/FYTTE編集部

関連記事

  1. Diet女性にうれしい栄養がギュッ! おやつにオススメ、無印良品の『バランス良く組み合わせた かぼちゃの種&フルーツ』

    女性にうれしい栄養がギュッ! おやつにオススメ、無印良品の『バランス良く組み合わせた かぼちゃの種&フルーツ』

    22
  2. Diet5食材でダイエット!バランス美女のB型におすすめ

    5食材でダイエット!バランス美女のB型におすすめ

    89
  3. Healthcareビタミン&ミネラル豊富!キレイな肌をつくる「チアシード」の食べ方

    ビタミン&ミネラル豊富!キレイな肌をつくる「チアシード」の食べ方

    76
  4. Diet目指せ5歳若返り!抗酸化作用で美肌をつくる「発酵食レシピ」

    目指せ5歳若返り!抗酸化作用で美肌をつくる「発酵食レシピ」

    76

おすすめの記事PICK UP