FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

“食欲の秋”にもぴったり!「ダノン ビオ® 脂肪燃焼ヨーグルトドリンク」で、おいしく楽しみながら脂肪燃焼&腸活も!

Share
ダノンビオ

暑い夏も終わり本格的に秋が到来! そして、秋は食欲をそそる食材がいっぱいですよね。さつまいもや栗、かぼちゃに加え、モンブランやスイートポテトなどの秋スイーツなど、まさに食欲の秋。おいしいけれど、やはり気になるのが糖質やカロリー。また、夏太りを解消したい、スポーツの秋だから思い切り体を動かしたい…とボディメイクをはじめてみようと思う人も多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが「ダノン ビオ® 脂肪燃焼ヨーグルトドリンク」。なんと、脂肪燃焼を助けながら腸活もできるという、すぐれものなんです!

Contents 目次

ダノンビオ

今年7月に発売された「ダノン ビオ® 脂肪燃焼ヨーグルトドリンク」(ダノン ジャパン)。ヨーグルトでおなじみのダノン ビオ®初となるドリンクタイプの機能性表示食品で、脂肪燃焼を40%(※1)高めるということで、発売当初から話題に。
※1:アルロースの階段昇降や速歩などの軽度運動時の報告(研究レビューの対象となった研究論文のうちの1報)
●被験者:健常成人男性48名、●摂取および試験食品:運動開始30分前にアルロース5gを含有する飲料またはプラセボ飲料を単回摂取、●出典:薬理と治療.47(3):517-525(2019)

実際に飲んでみると、プレーンはヨーグルトのまろやかさとほどよい酸味で、すっきり飲みやすい! ブルーベリー風味はブルーベリーとヨーグルトの酸味が相性◎で、こちらもすっきりとした味わいでした。量も飲み切りやすいサイズなので、朝の忙しい時間や、出先のコンビニで買ってすぐ飲むことができるのもうれしいポイント。味もおいしくて機能性もあるなんて、いいことだらけ! 個人的には、さつまいもスイーツなど秋の甘味と、ヨーグルトの酸味がベストマッチでした♪

そして、今回FYTTEでは、商品開発の背景やFYTTE読者へのおすすめポイントを、商品担当者である松岡奈緒子さん(ダノンジャパン マーケティング部 ブランドマネージャー)にお伺いしました。

ダノンビオ

ダノン ビオ®初となるドリンクタイプの機能性表示食品の開発に至った背景を教えていただけますか。
「消費者調査を行ったところ、健康に関する関心トピックでいちばん多かったのが『ダイエット・メタボ対策』、2番目に『お腹の健康・整腸』という結果が出まして、とくにダイエットに対するニーズが高いことがわかりました。また、健康意識の高まりとともに悩みに対して『手軽に対策したい』という声も増えています。ダイエットに関心があり、かつ手軽さを求めている方に向けて、無理なくおいしく手軽に続けていただける商品を目指して、今回開発に至りました」(松岡奈緒子さん)

今商品の特長は、機能性関与成分である「アルロース」の働きにより、脂肪燃焼効果が40%(※1)高まるということ。

【アルロースの脂肪燃焼のメカニズム】
一般的に食事摂取時には、まず糖質がエネルギー源として燃焼されます。これに対して、アルロース摂取後は、脂肪を燃やす働きに関わる消化管ホルモンの分泌が増え、脂肪が燃えやすくなって、優先的に燃焼されます。その結果、アルロースを摂取していないときと比較して、運動時には40%(※1)、安静時でも10%(※2)、脂肪の燃焼が高まることが報告されています。
※2:アルロースの安静時(座位)の報告(研究レビューの対象となった研究論文のうちの1報)
●被験者:健常成人男女13名 ●摂取および試験食品:負荷食摂取30分前にアルロース5gを含有する飲料またはプラセボ飲料を単回摂取 ●出典:現行表示のまま

この機能性と、おいしさの両立には大変苦労されたそう。
「脂肪燃焼という機能性を持ちながら、ヨーグルトドリンクとしても飲める素材選びに時間と労力をかけました。素材によっては、酸っぱくなってしまったり、苦みが出てしまったり、菌(BE80菌)と相性が悪いものもあります。様々な素材を試し、その中でも、乳のまろやかさを保ちながら、味としておいしいもの。かつ脂肪燃焼を謳える素材ということで『アルロース』を配合しました」

確かに、いくら効果があってもおいしくなければ続かないですよね。また、気になるカロリーは、プレーンは26kcal、ブルーベリー風味は27kcal、しかも脂肪ゼロというのもうれしいポイント。

ダノンビオ
そんな様々なこだわりが詰まった「ダノン ビオ® 脂肪燃焼ヨーグルトドリンク」が、新たに「お腹の調子を整える」機能性表示を追加し、9月にリニューアル発売。腸活している人も多いFYTTE読者にまさにぴったり。

ダノンビオ100倍胃酸に強く(※3)、生きて腸まで届くビフィズス菌BE80菌が、お腹の調子を整えてくれるそう。
※3:ダノンジャパン従来品比。第三者機関において胃の環境を模した実験器具を用いて、BE80菌と当社のブルガリカス菌との胃液殺菌力に対する生存比較試験の結果。

「忙しい毎日の中でも無理なく続けられる健康習慣として、気楽な気持ちで、ぜひとり入れてみてください」

ダイエットだけでなく、お腹の調子が気になる人にもおすすめなドリンクということがわかりましたね。通勤時のウォーキング前に1杯、いつものごはんにプラス、おやつ代わりに…などライフスタイルに合わせてとり入れて、楽しく、おいしいヘルシー生活に役立てましょう!

取材・文/FYTTE編集部

関連記事

  1. HealthcareSNSや口コミで人気! 使い続けることで自然な白い歯にする「3Dホワイトニングパウダー」を使ってみた #Omezaトーク

    SNSや口コミで人気! 使い続けることで自然な白い歯にする「3Dホワイトニングパウダー」を使ってみた #Omezaトーク

    0
  2. Healthcareアレンジレシピも必見! “おいしく”&“手軽に”腸活が叶うアイテムをFYTTE腸活部員が2週間お試し!

    アレンジレシピも必見! “おいしく”&“手軽に”腸活が叶うアイテムをFYTTE腸活部員が2週間お試し!

    0
  3. Healthcare乳酸菌と酵母が豊富な「ケフィア」を食べてみた! 腸内環境を整え、美容と健康に効果大 #Omezaトーク

    乳酸菌と酵母が豊富な「ケフィア」を食べてみた! 腸内環境を整え、美容と健康に効果大 #Omezaトーク

    0
  4. Healthcare腸活はつわりにも効く!?  海外研究によると、乳酸菌摂取で妊娠中の吐き気や嘔吐が減少

    腸活はつわりにも効く!? 海外研究によると、乳酸菌摂取で妊娠中の吐き気や嘔吐が減少

    8

おすすめの記事PICK UP