ムリなダイエットはリバウンドのもと、とはよく言われますが、それはどんなメカニズムなのでしょうか。日本ダイエットスペシャリスト協会理事長の永田孝行先生にうかがいました。
Contents 目次
ムリな糖質制限が、やせにくい体の原因に
ダイエットのリバウンドは、どんなしくみで起きるのでしょうか。
「じつは人の体にはセットポイントが備わっていて、もっとも長い間維持していた体重やもっとも体調よく過ごしていた体重にセットアップされています。食事制限や糖質制限によって一時的に体重が減っても、脳はもとに戻そうとする機能を働かせるのです。
食欲を増進させて過食を導き、さらに体温や基礎代謝までも低下させるために、みるみる体重はもとに戻りながら勢い余って逆に体重が増えてしまうことも。これが“リバウンド”です」(永田先生)
リバウンドしてしまい、ダイエットにザセツするのはよくあることで、それほど深刻な問題ではないような気がするのですが…。
「リバウンドの怖さは、短期間ダイエットでは体重は減りますが筋肉組織も減ってしまい、もとに戻るときには筋肉量はそのままで体脂肪の増加によって体重が戻ってしまうことです。体脂肪は筋肉より比重が軽いので、かなり大量につかないともとの体重になりません。筋肉が減り体脂肪率が増えることで、さらに太りやすくやせにくい体質へと変化してしまいます」
ダイエットは長期的・計画的に
短期間に急にやせようとすることは、体にとってそもそものストレスをかけていることに。
「焦らず慌てずダイエットを進めるためには、長く続けられる食生活に毎日ムリなくできるレベルの運動を加えて、習慣にすることが大切です。
ダイエットの食生活は減らさず増やさず。バランスがとれた栄養を心がけましょう。GI値の低い食材を使うことを基本にすれば、1品プラスされてカロリーが多少上がったとしても、ダイエットに有効な食事になります」
GI値とは食後血糖値の上昇度を示すもの。食物繊維の多い食材、酢、乳製品、大豆製品などは低GI食の代表です。そして、食べる順番を正しくすれば、さらに安全なダイエットに。
「野菜・海藻などの繊維質豊富な食品→肉・魚介類などのたんぱく質が多い食品→主食の炭水化物の順で食べきれば、おかずが残らないのでごはんのおかわりを防ぐことができます。
最後に食べる炭水化物には海苔・ひじき・ワカメ・ゴマなどの低GI食材を乗せたり、卵をかけたりしてもOKですよ」
ダイエットにはじっくりととり組むことが、ストレスを感じることなくスリムな体をキープできる一番の近道なんですね。焦らず、慌てず、理想の体を手に入れましょう!
文/Masuda Yuka