Share
-
お気に入り
53
運動が苦手な人でもOK! おしりを気持ちよく伸ばすだけでお腹や下半身をはじめ、全身きれいにやせていく、今、最も話題のダイエットメソッド「おしり筋伸ばし」。おしりを伸ばしているだけに見えますが、じつは骨盤のゆがみを矯正し、インナーマッスルを刺激しているのが特徴。体の内部に働きかけることで、効率よく、スピーディーにやせていくことができます。20万部突破のベストセラー『1分おしり筋を伸ばすだけで劇的ペタ腹!』(学研プラス)の著者で、考案者の骨盤矯正パーソナルトレーナー・Naoko先生による、気になる部位別のおしり筋伸ばしを連載でご紹介。今回は、前回に引き続き、引き締まったウエストをキープする「お腹絞り」です!
- 監修
- Naoko
支点のおしりを安定させて、ひねる!
前回ご紹介した「ブンブンごま風おしり筋伸ばし」に続き、キュッとくびれたウエストを定着させましょう。
くびれに効果的なのは息を吐きながらウエストをひねること。脚を前後に広げた姿勢で体幹をひねる「お腹絞り」にチャレンジしてみてください。ブンブンごま風おしり筋伸ばしとセットで行うと、くびれ効果抜群です。
お腹絞りでは、支点を安定させながらひじを外に開くことで、ウエストがギューッと絞られます。支点となるのがおしり。おしりをしっかりと安定させることで、ウエストを大きくしっかりとひねることが可能になります。
動画はこちら!
では、動きを詳しくチェック!
(1)四つばいの姿勢から、脚を前後に開脚。右脚を前に出し、左脚をうしろへ伸ばしてひざを立てます。無理に大きく脚を開いて体を低くしなくても大丈夫。痛みを感じない程度でOKです。
(2)右腰に手を当て、息を吐きながらひじを背中側へゆっくり開きます。ひじは開きますが、右腰を一緒に動かしてはダメ。おしりを支点に右腰は動かさず、「左腰を床に近づける」意識で上体をひねるのがコツです。お腹がギューッと絞られるのを感じましょう。息を吸いながらひじを戻し、吐きながら開く。これを2~3回くり返します。
POINT!
「右腰がひじといっしょに動いてしまうと、腹斜筋への刺激が甘くなってしまいます。右腰は固定したまま、肩とひじだけ開きましょう」(Naoko先生)

(3)ウエストをさらに絞ります。右手を頭のうしろに置き、息を吐きながらひじを開き、吸いながら戻しましょう。2~3回行います。
(4)手の位置が高くなるほど、ウエストへの刺激がアップ。余裕がある人は、腕を伸ばした姿勢で行います。さらにレベルアップさせたい人は、ペットボトルやダンベルを持って行うといいでしょう。2~3回くり返したら、反対側も同様に行います。
どんどんレベルアップして、ウエストの引き締め効果をアップさせていきましょう!
次回は、お腹をペタ腹にする、とっておきのメソッドをご紹介します!
Naoko先生の話題の著書はこちら!
『1分おしり筋を伸ばすだけで劇的ペタ腹!』(学研プラス)
撮影/我妻慶一 取材・文/及川愛子 ヘアメイク/鈴木 翠
連載・関連記事
-
-
Naoko
骨盤矯正パーソナルトレーナー。(株)NaokoBodyworks代表。20代の頃より、肥満をはじめ、肩こり、腰痛、外反母趾など多くの不調に悩まされ、ボディメンテナンスの分野に深く興味をもつようになる。出産を機に本格的に体づくりの勉強を開始、ヨガ、ピラティス、整体、エステ手技などを学び、あらゆる知識と実績を組み合わせて独自のメソッドを開発。このメソッドにより、自身も14kgの減量に成功、不調知らずの体を手に入れる。このメソッドをまとめた『1分おしり筋を伸ばすだけで劇的ペタ腹!』(学研プラス)は20万部超えの大ヒットに。新著は『体が硬くてもラクにできる! 1分おしり筋を伸ばすだけで劇的くびれ・美脚!』(同)。現在は3人の子どもの育児を行いながら、1万人以上の女性たちにボディメイクやメンタルケアを行うほか、後継者の育成指導、企業とのタイアップ商品開発など、精力的に活動をしている。
HP:https://www.naokobodyworks.com/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCVNfiUMq5MsbNW6AQJDaxJA
Instagram:https://www.instagram.com/naokobodyworks/?hl=ja
Share
Share
-
お気に入り
53