フィットネスの目的は美容や健康、ダイエットなど。いずれにせよメリットはたしかに感じられます。このたび米国の研究グループは、スポーツをしていると、脳の働きも高められるという研究結果を示しました。冴えた頭でいるには、デスクワークばかりではなく、運動にも取り組むのが有効のようなのです。
Contents 目次
スポーツをすると頭もよくなる?
日本では体育会系というと、文化系と対照的にとらえられることがあります。頭脳を活かした技能よりも、肉体を使った技能を得意とするイメージがあるのかもしれません。一方で、文武両道という言葉があるように、アスリートとしての活動と文化的な活動の双方で活躍するような人が多いのもたしか。スポーツが心身ともに鍛えてくれる面はあるのでしょう。
このたび米国の研究グループが、スポーツに力を入れると、肉体としての能力ばかりでなく、脳の働きを高めるような効果もあるのかを検証しました。アスリート495人と、アスリートではない493人を対象として、雑音のなかでうまく音を聞き分けられるのか、耳のよさを比較することで感覚の鋭さに違いが出るのかを調べたのです。電気的に脳の反応を検査し、脳の働きが高まっているのかを確認しました。
アスリートは感覚が鋭敏に
判明したのは、アスリートのほうが、雑音のなかからでも必要な音だけを聞き分けられるように、脳がより敏感に働いているということです。つまり、脳の反応が、アスリートのほうが鋭敏だったのです。特徴的なのは、雑音には反応せずに、必要な音だけに反応する力を高めていたこと。同じようなことは音楽家でも確認されるのですが、音楽家は必要な音への反応が高まるのに対して、アスリートはムダな音を聞かないことで必要な音を聞きとっているとわかりました。
フィットネスに取り組むと競技への集中力が高まったり、これまで得られなかった感覚を得られたりすることがあります。そうした変化の背景には脳の変化もあるのかもしれません。アスリートならずとも脳の働きを高めてくれる効果は意味があることでしょう。冴えた頭を求めるときには、フィットネスに力を入れるのも一案です。
<参考文献>
Play sports for a healthier brain Even football, soccer, hockey athletes have healthier brains
https://news.northwestern.edu/stories/2019/12/athlete-brains-are-healthier/
Sports Health. 2019 Dec 9:1941738119892275. doi: 10.1177/1941738119892275. [Epub ahead of print]
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31813316
https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1941738119892275