FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

ストレスと喘息に関係アリ? 背景には自律神経の乱れの影響も

Share
パソコンの前で疲れた様子の女性

「病は気から」といわれますが、喘息とメンタルとの関係が注目されています。たとえば、喘息の子どもやティーンエイジャーは、ふつうよりうつ病になりやすいそう。逆にうつ病になると、喘息がさらに悪くなり、最悪の場合には命にかかわりかねないとも。ストレスやうつ病、喘息との関連の背景には、自律神経の乱れがあるようです。

監修 : 星 良孝 <ステラ・メディックス>

ステラ・メディックス代表取締役社長 獣医師/ジャーナリスト
専門分野特化型のコンテンツ創出を事業として、医療や健康、食品、美容、アニマルヘルスの領域の執筆・編集・審査監修を担っている。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BP社において「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年に会社設立。YouTubeステラチャンネルでもヘルスケアの話題を発信。
YouTube:https://youtube.com/@stellach

Contents 目次

自律神経の働きを比較

咳き込む女性

喘息はアレルギーの一種で、気道が収縮して、呼吸がしづらくなる病気です。気道の収縮には神経の働きも密接に関係していると知られ、喘息が悪化する一因には自律神経の関与もあると考えられています。自律神経には交感神経と副交感神経があり、この2つがバランスをとりながら働き、体の機能を調節しています。ストレスや感情はこの自律神経の働きに大きく影響してきます。

このたび米国バッファロー大学の研究グループは喘息の子どもを対象に、ストレス、うつ症状、自律神経の失調、気道の働きの関連性を分析しました。研究では、喘息の子どもに映画(子ども向けファンタジーもの)から怖いシーンや悲しいシーン、楽しいシーンを見せ、心臓と気道の働きのデータを集めました。交感神経と副交感神経がどのように働いているのかを調べて、うつ症状のある子どもとない子どもで反応の違いがどのように出てくるのかも比べました。

副交感神経が働き過ぎている

咳をする女性

ここから判明したのは、ストレスと関係する副交感神経の働きが過剰になることで、喘息の症状を悪化させてしまう可能性があるということです。

うつ症状がある子どもは、感情的なシーンに反応しやすく、副交感神経が活発になり、交感神経があまり活発になりませんでした。副交感神経が活発になると、気道の収縮につながりやすくなり、気道は狭くなって、空気が通りにくくなるのです。対照的に、うつ症状がない子どもは、たいてい交感神経が活発で、ストレスを受けても気道の働きが悪くなりませんでした。また、家族につらいことや悲しいことが起きたシーンで、副交感神経の反応が最も強く見られました。研究グループによると、家族関係のストレスは子どものうつ病と喘息の悪化に影響するという研究結果もあるそう。

今回の研究は子どもの研究ではありますが、喘息もちの人は、日々のストレスとうまくつき合うことが大切といえるかもしれません。

<参考文献>

Stress and Depression Worsen Childhood Asthma, UB Researchers Show
http://www.buffalo.edu/news/releases/2009/07/10243.html

関連記事

  1. Healthcare「がん」とも関連⁉︎ ドクターが指摘する自律神経の乱れと免疫システムへの影響

    「がん」とも関連⁉︎ ドクターが指摘する自律神経の乱れと免疫システムへの影響

    14
  2. Healthcare夏の「胃バテ」、あなたは大丈夫? ドクターが徹底解説! 暑さに負けない胃のセルフケア

    夏の「胃バテ」、あなたは大丈夫? ドクターが徹底解説! 暑さに負けない胃のセルフケア

    31
  3. Healthcareやっぱりメンタルにも効くエクササイズ! 海外研究では中強度の有酸素運動でうつ症状が半減

    やっぱりメンタルにも効くエクササイズ! 海外研究では中強度の有酸素運動でうつ症状が半減

    27
  4. Fitness風邪に負けない体作り! あぐらで簡単。腸を刺激して「免疫力UP」を狙うストレッチ3つ

    風邪に負けない体作り! あぐらで簡単。腸を刺激して「免疫力UP」を狙うストレッチ3つ

    0

おすすめの記事PICK UP