2022年の年始の目標のひとつに、睡眠の質をあげることを掲げた私。これまでもとり入れたものについていろいろ書いてきました。奇しくも現在、「ヤクルト1000」が大ヒット。みなさん、ますます良眠に注目が集まってきていると感じます。今回は、ヤクルト1000以外に、ここ最近行うようになった睡眠のための新習慣をお伝えします。
Contents 目次
「ヤクルト1000」本当にすごいですね! わが家では昨年の秋から、こちらに切り替えました(もともとはヤクルト400LT)。そのときから、これまでと違う機能(睡眠とストレス)が備わっているため魅力的だなと思っていましたが、まさかこんなブームになるとは。先日お届けしてくれるヤクルトの方と話したのですが、一時的に欠品してしまう可能性もあるぐらいなのだとか。驚きです!
今回のブームによって、ヤクルト1000はいつ飲めば?などの記事もよく見るようになりました。私は1日1本を夜のお風呂上がりに飲んでいるのですが、ときどき飲み忘れて朝飲んだりも。ところがベストなのは夕食後、少し常温に戻して飲むのがいいのだとか!(飲む1時間前に冷蔵庫から出しておく)まだまだ奥深いヤクルト1000です。
この、大人気者とは別に、私が最近に気に入っているのが、背骨&胸椎ストレッチと香りです。
私はときどき朝起きると腰や背中が痛いことがあります。はっきりした原因はわかりませんが、わりと同じ体勢で寝っぱなしのときにそうなりがちな気がしています。おそらくうまく寝返りが打てていないのです。私はこれをマットレスや枕が合わないのかなと思い込んでいました。ところが毎週通っているピラティスの先生に、背骨とか胸椎の柔軟性が足りないのでは?と言われ、妙に納得。たしかに私は体がかたく、ピラティスの動きでもそのあたりが大きな課題です。とくに胸椎がかたく、ピラティスのドーム型の器具に体を沿わせるときなんて、本当に苦しくて仕方ありません。
ということで、先生から宿題に出されたのが、ストレッチポールでのストレッチです。これまでストレッチポールには縦に乗っていました(ポールの長さを背骨にあわせ、首下から腰骨まで乗せる感じ)。でも、これを横にして胸椎の下に置き、胸を反らせる(しならせる)ようにストレッチ。これを胸椎をやったら次は肩甲骨の下に置く、次は首下(背中上部)あたりに、と少しずつ位置をずらしながらストレッチをかけていきます。硬いので気持ちいい〜というより、体勢が少々つらいのですが、これを行うと自然と呼吸がラクになります。そして体もひねりやすくなるので、寝返りもうちやすくなるのではと期待して続けているところです。ストレッチポール、ただ寝るだけで便利と思いつつ、同じような使い方しかできていなかったので、目からウロコでした。
そして最後に香り。
これはもう単純にいい香り、好きな香りを寝る前にゆっくり呼吸しながら吸い込む、身にまとう、部屋に漂わせるだけです。今のお気に入りは、FYTTEでも連載が大人気、足相診断の監修をいただいているアンピールの鈴木きよみ先生のところのアロマオイルです。このオイル、わかりやすくネーミングがついているので、寝る前は「nemuri」を愛用。ちなみに香りの種類は、ラベンダー、スウィートオレンジ、クラリセージです。おなじみラベンダーの香りにほんのり甘さが加わって、なんともリラックスできるんですよね。枕にかけているタオルに1〜2滴垂らしておくだけで、入眠時の幸せ感が違う気がします。
ということで、体を動かし、機能性ドリンクをとり、さらに五感を刺激して、とにかく総合的に習慣を整えながら良い睡眠に導けたらと考えています。
じつは先週末に、睡眠の状態を可視化したく、スマートウォッチを購入しました。毎日のデータチェックがとても楽しいのですが、この話はもう少しデータがとれたところで、またご紹介したいと思います。
(編集長ホボ)
Omeza トークとは…
FYTTE 編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。