Share
-
お気に入り
0
足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足のひと 鈴木きよみさん。腰や背中の痛みに悩むモニターのNさんは、その原因である過去にため込んだストレスをデトックスさせるために、足刺激を3週間続けてもらいました。以前と比べて体調はよくなったのか、くわしくお聞きします!
- 監修
- 鈴木 きよみ
足刺激は寝る前に毎日。ときにはおやつを食べながら行うことも
Nさん:「足刺激は夜寝る前に毎日行いました。それ以外は足が疲れたなと思ったときや、ちょっと新聞を読みながら、といった合間の時間にも、週に1~2回くらい行っていました。いいのかどうかわかりませんが、おやつを食べながら足刺激をするときもあります。また、足刺激をしたあとは意識して水分をとるようにしていました」
きよみ先生にお聞きすると、おやつなどの軽食であれば、何かをつまみながら足刺激するのは問題ないそうですよ。日常生活のなかで、足刺激をこまめに行う機会を見つけてみましょう! また、足刺激後はデトックス効果が高まるので、Nさんのように水分をしっかり補給することが大切です。
ちなみに、おやつはスナックなどではなく、ナッツをとるようにしたというNさんですが、便秘が解消され、肌の調子のよさも感じているそうです。
Nさんが最初に効果を感じたのは、どんな体調変化だったのか、お聞きします。
Nさん:「足刺激は、とくに中指への刺激が痛かったですね。最初に効果を感じたのは、3日後くらいです。夕方や夜になると足が重くなるのが悩みだったのですが、足が軽いなと思ったのです。3週間後の今では、足の重さはほぼ感じません。夜中にこむら返りをすることが多かったのですが、それもなくなり、ふくらはぎのむくみが改善されて、歩いても疲れにくくなりました。朝起きたときから体が重い、ということがなくなったので、体調がよくなってきていることを実感しています」
中指への刺激は、睡眠の質を向上させる効果がありますが、実際に夜の寝つきがとてもよくなったそうです。
毎日あった腰や背中の痛みが、2日に1度に減ってきた
Nさんは、足相に腰の不調のサインが出ていましたが、以前に比べて腰や背中の痛みはいかがですか?
Nさん:「腰痛は、以前は毎日ありましたが、今は2日に1度に減ってきています。朝起きたときに痛みがあるのは相変わらずなのですが、昼間に感じる痛みが少し減ってきたのです。長い時間座って作業することができるようになりましたし、重いものを持って歩くのもラクになりました」
足刺激を始めて3週間という短い期間ですが、少しずつ腰の痛みがおさまっていることがわかりますね。
Nさん:「背中の痛みは、以前は毎日ありましたが、今は週に1~2日くらいになりました。痛みが減って背中が伸ばしやすくなったので、以前より猫背が改善されました」
背中の痛みが減って、いい姿勢が保てるようになったことで、腰や背中の痛みがより軽減されるという、いい流れが期待できそうですね!
感情のデトックス効果?! イライラしなくなったと実感
Nさんの弱点であった腰のゾーンは、ストレスとの関連が深い部分といわれています。Nさん自身も、過去のマイナスの感情が蓄積していることがストレスとなり、腰の不調につながっているのではという診断結果でした。今回、足刺激をして感情面での変化は感じられましたか?
Nさん:「足刺激によって、ため込んだ感情をデトックスさせることができたのか、頭のこりが解消した感じがあり、前向きで積極的な気持ちになれた気がします。細かいことがあまり気にならなくなりましたし、お出かけしたいなと思うことが多くなり、友だちに連絡をとることも増えました。以前は主人が家にいるのが気になってイライラしていたのですが、今はイライラしなくなりました(笑)」
感情の変化も感じられたというNさんですが、3週間後の足相はどうなっているでしょうか?
足裏がきれいなピンク色に! これは感情が安定したサイン
こちらがNさんの足相の変化です。
きよみ先生:「ひと目でわかるのが、足裏の色の変化です。足刺激前は黄色っぽい色をしていますが、これはストレスが多い人に見られる足色です。今の足色は、全体的にピンク色をしていて、とても巡りがよくなっていることがわかります。これは精神的に安定してきたことの表れと言えます」
Nさんの足相の特徴といえば、くっきりとしたしわが多いことでしたが、以前よりもしわの印象が弱まったように感じます。
きよみ先生:「実際にしわが薄くなってきていると思います。足刺激によって感情のストレスをデトックスさせる働きを促しているので、腰の調子も徐々によくなってきているそうですが、その変化とともに、深いしわが少しずつ浅くなってきているのです」
また、足の甲からみた変化も明らかです。
きよみ先生:「むくみがとれて、足の甲や足首がほっそりとしています。全身の巡りがよくなり、老廃物をしっかりと外に出せるようになってきていますね!」
最後にNさんにモニター生活を終えた感想をお聞きします。
Nさん:「足が体のいろいろなところにつながっているのだなと実感することができました。これからも足刺激を習慣にできたらいいなと思います」
今回のケースでは、足相に表れた不調のサインは、足刺激をすることで徐々に薄まっていくことがわかりました。気になるサインがある人は、すき間時間を見つけて、足刺激を習慣にしてみませんか?
取材・文/牧内夕子
鈴木きよみ先生の足相学が1冊にまとまりました! 足をチェックするときに欠かせない、ゾーンMAPをはじめ、足の形、色、しわ、温度などのチェックポイント、各症状別の足相、そしてそれを解決すべきゾーンセラピーの方法などがわかりやすくまとまっています。初めてご自分の足裏を見るという方にも、足裏のケアを続けてきた方にも、すぐに役立つ1冊です。ご自身の体調管理を、足裏から始めてみてはいかがでしょうか。全国の書店、ネット書店で販売しています。
『すべての不調は足裏をみればわかる!』(ワン・パブリッシング刊)
連載・関連記事
-
-
鈴木 きよみ
足のひとⓇ(足裏研究家)
鈴木きよみクリニカルサロン 代表セラピスト
癒しと温かな手の学校 校長
有限会社オフィスキヨミ 代表取締役
アンピールグループ運営サロン 監修
「めん棒ダイエットⓇ」 考案者
東京・自由が丘を拠点に30万人以上の足を診てきた経験豊富なセラピスト。足と体のつながりに着目し、高齢化社会に向けて「歩ける寿命」を延ばし、人生を楽しむためのライフスタイルとして「足ウェルネスⓇ」を提唱。
著書に「足裏押すだけ!指圧棒セラピー」(学研プラス)、「めん棒ゾーンセラピーですぐやせっ!」(学研プラス)、他多数。
また、インスタグラムやYouTubeで、足ウェルネスの最新情報、足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説中。ぜひご覧ください!
オフィシャルサイト:https://kiyomi-suzuki.jp/
https://www.instagram.com/anpiel_kiyomi/
https://www.youtube.com/channel/UCdY_mrrP4LjAF_ECnnSLnHQ
Share
Share
-
お気に入り
0