FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

漢方によってはNG!? 漢方ってオブラートを使ってのんでもいいの?

Share
漢方によってはNG!? 漢方ってオブラートを使ってのんでもいいの?

のどにはりつく粉薬や独特の風味がある漢方薬などを、のむのが苦手な人は多いのではないでしょうか。そのようなときに便利なのが、オブラートです。しかし、オブラートの正しい使い方は意外と知られていません。今回は、オブラートの正しい使用方法や注意点、オブラートを使わずに漢方薬をのみやすくする方法をご紹介します。

Contents 目次

オブラートとは?

まずは、オブラートの基本についてご説明します。オブラートとは、半透明のうすい可食シートです。主に、じゃがいもやさつまいもなどのでんぷんでできています。アレルギーを起こす可能性が少なく無味無臭のため、薬の服用時や菓子類の包装として利用されています。
オブラートで薬をのむメリットは、主に以下の3つです。
・薬を飲むときの異物感を軽減する
・薬の味やニオイを感じにくくする
・のどの通りをよくして、薬をのみ込みやすくする
オブラートは、水にふれると溶けてつるつるしたゼリー状になるため、味やニオイのマスキングだけでなく嚥下(えんげ)補助にも役立ちます。粉薬を包んでのむイメージが強いですが、粉や顆粒、錠剤、カプセルなど、剤形を問わず使えます。

オブラートの使い方と注意点


オブラートは、薬を包んでのむだけでは、口内でくっついて破れてしまうことがあります。オブラートは下記の手順で使いましょう。

<1>薬をオブラートの中心に置き、小さく折りたたむ。
<2>水の入った容器に入れ、10秒ほど待ってゼリー状にする。
<3>容器の水といっしょに、ゼリー状になったオブラートをのむ。

薬を包むのが苦手な人は、袋オブラートが便利です。袋オブラートはもともと立体的な袋状になっているため、通常のシートタイプよりも粉薬をこぼしにくく、包みやすくなっています。
オブラートを使う際の注意点として、包む薬の量が多いと袋が大きくなり、のどに詰まる可能性があります。たくさん薬があるときは、数回に分けましょう。
また、オブラートは、基本的には薬の作用に影響を及ぼすようなものではありません。しかし、味やニオイも効果のひとつといわれている健胃薬や漢方薬は、オブラートに包むとそれらを感じにくくなるため要注意です。
その場合、これからご紹介する方法を試してみましょう。

オブラートを使わずに漢方薬を服用する方法

漢方薬を飲みやすくする方法を、2つご紹介します。
ひとつ目は、水を先に口に含み、そのあとに漢方薬を口に入れるやり方です。先に水を含んでおくことで、漢方薬が口の中に残りにくくなり、味やニオイが緩和されます。


ふたつ目は、漢方薬を80℃以上のお湯に溶かしてのむ方法です。お湯に溶かすことで、味やニオイがうすくなります。さらに、そのあとに氷で冷やすと、冷たいものは味覚を鈍くさせるため、より漢方薬の苦味を感じにくくなるでしょう。

「いろいろな方法を試してみたけれど、やっぱり漢方薬ってのみにくい…」そんなときは、漢方の専門家に相談するのがおすすめです。

クリニックや漢方薬局は敷居が高いという人は、スマホで相談できる「あんしん漢方」のようなオンライン漢方サービスを利用してみましょう。AI(人工知能)を活用した「オンライン個別相談」なら、その人の状態や体質に合った漢方薬を見極めてくれるだけでなく、疑問点や不安なども気軽に相談できます。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21133zd8fytt0027

オブラートをじょうずに活用しよう

オブラートは、苦手な薬をのむのに便利ですが、お伝えしたように味やニオイも効果のひとつといわれている健胃薬や漢方薬などに使わないほうがよいこともあります。その場合は、今回ご紹介したほかの方法を試してみましょう。

とくに、漢方薬は独特の風味があるため、専門家に相談してからのむのがおすすめです。オブラートやほかの服用方法をじょうずに活用して、必要なときに必要な薬をのみやすくとりいれましょう。

参考:国光オブラート株式会社「オブラートについて詳しく」
http://www.kokkooblate.co.jp/oblate/oblate.html

<この記事を書いた人>

あんしん漢方 ライター
円山 真由佳(えんやま まゆか)

医薬品登録販売者。ドラッグストアでの医薬品・化粧品販売を経て、市販薬の使い分け方を広めるべく執筆・情報発信を行う。美容薬学・アロマテラピーの資格を保持し、インナーケアや女性の不調ケアにも精通している。

表面的な悩みの奥にある潜在的な悩みをくみとり、対症療法ではなく根本改善を目的としたアドバイスを得意とする。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21133zd8fytt0027

関連記事

  1. Healthcare突然起こるあの痛みを避けるには? 脚がつる前に知っておきたい5つの対策

    突然起こるあの痛みを避けるには? 脚がつる前に知っておきたい5つの対策

    0
  2. Healthcare静かな場所でどうして鳴るの~! 空腹じゃないのにお腹が鳴る理由と対策法

    静かな場所でどうして鳴るの~! 空腹じゃないのにお腹が鳴る理由と対策法

    0
  3. Healthcareデリケートゾーンにできものが!種類や原因、受診の目安って?

    デリケートゾーンにできものが!種類や原因、受診の目安って?

    0
  4. Fitnessヨガでやせやすい体作り! +αでやせ効果を上げる食材・漢方選びのポイントとは?

    ヨガでやせやすい体作り! +αでやせ効果を上げる食材・漢方選びのポイントとは?

    0

おすすめの記事PICK UP